天才・成田助教授が考える「日本の長期停滞」の原因は「○○政治家」!? ではどうすれば日本は変わる? ――デジタル化、脱政治家、企業の街づくり

「天才」と評判のイエール大助教授「成田悠輔」氏が、日経テレ東の番組で、「日本の長期停滞」の原因を考えました。 そして、成田氏は「わからない」所から出発するとしつつも、「高齢政治家」は停滞の原因だろうとしています。 ただ、日本は少子高齢化で、すでに「シルバー民主主義」状態なので、「そこからどう変わるか」は難しい所があります。 そこで、ここではまとめ主が、今までの成田氏のまとめを再利用しつつ、デジタル技術を利用して、日本が変わる方法を考察していきます。 関連して、最近ニュースになった「企業の街づくり」を絡めて、(大)企業が自治体を擬似的に再現するのはどうか、ということも考えていきます。
1
しろうと @sirouto

じっさい最近でも、「特別給付金 10万円」でも、役所がFAXでデータを送ったりしててバタバタしたし、「クーポンの事務費用 約1000億円」の件など、行政の事務コストも掛かっている。ので、自動化にはメリットがある。

2022-02-18 21:40:56
しろうと @sirouto

さらに、「マイナンバー」の「公金受取口座」の登録でポイントがもらえる、という制度もあるので、政府が推進する方向性としても合っていると思う。

2022-02-18 21:42:20
しろうと @sirouto

digital.go.jp/policies/posts… 公金受取口座 登録制度 - デジタル庁

2022-02-18 21:43:31
しろうと @sirouto

さらに将来的な話をすれば、「デジタル通貨」や「仮想通貨」、「地域通貨」などで給付することも想定できる。これはまず、クーポンの事務費が掛からないだけでもメリットがある。

2022-02-18 21:45:14
しろうと @sirouto

ここで、「ブロックチェーン」や「スマートコントラクト」によって、支給を自動化することは、技術的にはすでに可能だろう。

2022-02-18 21:47:39
しろうと @sirouto

もっと将来へ飛躍しよう。たんに給付システムというだけでなく、政治システムに直接組み入れることも可能ではないだろうか。どういうことか、説明しよう。

2022-02-18 21:49:02
しろうと @sirouto

まず、給付の自動化が、前述のマイナンバーの口座登録などで進んでいくだろう。もう一方で、「ネット投票」の推進という案がある。

2022-02-18 21:50:53
しろうと @sirouto

とすれば、「ネット投票」と「給付自動化」を直結してしまうのはどうか? 「X歳以上Y万円給付」などの条件が並び、有権者がそこから選び投票して、給付も自動化すれば、ネットで完結してしまう。

2022-02-18 21:53:16
しろうと @sirouto

仮想通貨(暗号資産)に、「DAO(分散型自律組織)」とか「DeFi(分散型金融)」という概念があるが、それを政治に導入できないか?

2022-02-18 21:55:00
しろうと @sirouto

また、納税時に何の予算に対して、税金を収めたいか、「クラウドファンディング」形式で選べれば、明らかにムダな公共事業を省けるかもしれない。

2022-02-18 21:57:06
しろうと @sirouto

イメージとしては、「公園を作ります 予算何億円」みたいにプロジェクトが官公庁のサイトにあって、納税者がそこから納税先を選択するというもの。

2022-02-18 21:58:28
しろうと @sirouto

いますでに、「ふるさと納税」のシステムが存在しているのだから、それを地域別ではなく、事業別にする形なので、絶対無理というわけでもないだろう。「予算権」は既得権益の代表なので、制度の導入の困難さはあるだろうけど。

2022-02-18 22:00:39
しろうと @sirouto

要するに、ネット上のSNSとか、ネット通販とか、そういうWebサービスと同じような感覚で、「電子政府化」も進めていけば、「投票」「納税」「給付」がシームレスに結合するという。

2022-02-18 22:02:00
しろうと @sirouto

もちろん、「IT後進国」の日本は、そういう電子政府化は、ぜんぜんまだ進んでいない状態。だけど、「年金ダッシュボード」みたいに、できそうな所から着実に進めていけば、遠い将来の実現は、不可能ではないと思う。

2022-02-18 22:03:55
しろうと @sirouto

ここまで前半、「高齢政治家が問題」、だから「脱政治家」、具体的には、「クラウドファンディング」式の納税/投票システムを提案した、という流れだった。

2022-02-18 22:06:01
しろうと @sirouto

ここから後半、現実の「政策決定プロセス」の中で、どうやって前半で言った「脱政治家」を実現していくか、ということを考えていきたい。

2022-02-18 22:08:02
しろうと @sirouto

いろいろシステムを構想するだけでは「絵に描いた餅」で、現実の政治で「実現性」があるかどうかが重要になる。では、どうやって実現するか?

2022-02-18 22:09:02
しろうと @sirouto

やはり、「若者が選挙に行く」のが正攻法だが、少子高齢化とか、いろいろ難しい部分もあるだろう。正攻法以外ではどういう方法があるだろうか?

2022-02-18 22:10:06
しろうと @sirouto

さてここで最近、「企業による街づくり」のプロジェクトが出てきたことを絡めてみよう。

2022-02-18 22:11:06
しろうと @sirouto

youtube.com/watch?v=jh7FHx… Woven City イメージビデオ(2020/01 トヨタ)

2022-02-18 22:12:02
拡大
しろうと @sirouto

watch.impress.co.jp/docs/news/1227… トヨタ、街を作る。東富士に2千人のCASE実証都市「Woven City」(2020年1月 Impress Watch)

2022-02-18 22:14:16
しろうと @sirouto

nikkei.com/article/DGXZQO… 米ディズニーが「街」開発 テーマパークの知見注ぐ(2022年2月17日 日経)

2022-02-18 22:14:57
しろうと @sirouto

読者の方は、こういう「企業による街づくり」のニュースを、聞いたことがすでにおありかもしれない。

2022-02-18 22:15:39
しろうと @sirouto

一方、共通化できそうな別のプロジェクトもある。ので、そちらもご紹介しよう。

2022-02-18 22:17:26
しろうと @sirouto

mlit.go.jp/scpf/ スマートシティ 官民連携 プラットフォーム(国土交通省)

2022-02-18 22:18:47