ツイッターの叡智が結晶しているようなまとめvol3

10
前へ 1 ・・ 3 4
かいしんのつぶやき @kaisinnot

そういえば小学校のころ、「久保」くんが転校していなくなった翌月、「新久保」くんが転校してきて、校内騒然となったことがある。

2017-12-03 07:09:14
無駄のない無駄な発想力 @al_mudahassou

『俺ショートがタイプなんだ』って友達と話してたらクラスで1番可愛い子が自慢のロングをバッサリ切っててあん時めっちゃ焦ったッス(笑)」と自慢げに話す後輩を「たまたま髪切るタイミングかぶっただけでしょ」と突き放したら「でもその後その子に告ら」まで言いかけたのでビンタしておいた

2017-12-02 19:10:13
教師が選ぶ名言bot @yumejitugenouen

不思議なもので、いつか決定的なアイディアが浮かぶと信じていれば、本当に浮かんでくるものなのだ。(中村修二)

2018-01-14 17:54:09
enju(ぱにゃにゃんえんじゅ君) @j_enju

自分の好き嫌いを基準にして世界や人を見て裁く人と、世界や人から自分の好き嫌いを知り気づく人と。

2017-11-19 00:50:12
大河ドラマ「光る君へ」・安倍晴明の陰陽道指導☆高橋圭也 @Keiya_Takahashi

密教系の行者や西洋魔術研究・実践者達、または中国の呪術・法術の実践者達は「人間の潜在意識には偉大なるパワーがあり、呪文や霊符、マンダラその他の神秘図形などは人間に内在する偉大なパワーを引き出し増幅するトリガー(またはスイッチ)なのだろう」とよく話している。私もこの説に大いに賛成。

2017-12-07 21:10:10
志茂田景樹 @kagekineko

悲しみは素直に受け入れることによって心の浄化を促す働きを持つ。悲しみを受け入れまいと頑なに心を閉ざしてはいけない。そのとき、悲しみは感情に変調をもたらす鋭い矢となってその心に突き刺さる。悲しみは辛いことや、苦しいことから穏やかに解放してくれる有用な感情である。

2017-12-07 08:15:07
EL-CO @EL_CO4tw

主語が大きい的な話でいうと、極端に大きくなった主語はもうなんかそれでいいんじゃない、みたいな気持ちになるので、中途半端な大きさの主語を忌避する傾向があるような気がしている。不気味の谷的な何か。 (個人の感想です) pic.twitter.com/mQOdumWpl9

2017-12-17 20:44:51
拡大
えすえすマフラー作戰 @ssmufler

ツイッタランドでは僕を含めたいていのパーソンが,そのときどきの話題をきっかけにしているだけで,言葉を変えて同じことを言い続けており,AIで代替できる。

2017-12-04 11:10:38
幣束 @goshuinchou

最近のTwitterは過激な事を言うとすぐ凍結されるらしい。臨済録にある禅の名言なども 「仏に逢うては仏を(ニャーン)し、祖に逢うては祖を(ニャーン)し、父母に逢うては父母を(ニャーン)す」 とか特定の字を伏せなければならない

2017-12-11 13:04:08
ハラデ フチヨ @haradepuccho

今朝起きてきた次女が、「なんか…昨日もおかしいなって思ったけど…ツリー去年のと違うことない…?去年のより小さいやつにしたん…?」って悲しそうな顔で本気で言ってて、かわいいけどバカだ…バカだけどかわいいですおはようございます背が伸びたんだよ。

2017-12-19 09:12:21
かなりあ @kanaria_hm

おはようございます(❁´ ︶ `❁)*✲゚* 華狐に九尾とまるまり狐が仲間入りしましたฅ^•ω•^ฅ いつか全部の集合写真撮りたいな(*´﹃`*) pic.twitter.com/H13bqeGlDM

2017-12-12 09:03:19
拡大
前へ 1 ・・ 3 4