-
matorunrun1
- 234263
- 855
- 499
- 4624

2号が小学生のとき、学校からのお手紙が全て丸ゴシックに変わったの。当時はUDデジタル教科書体がまだなくて、明朝体ばかりだったのよ。なんで変わったのか聞いたら、教頭先生が変えられたと。教頭先生のお子さんが明朝体や教科書体が読みづらいお子さんだったらしくて、読みやすいお手紙を心がけて…
2022-03-04 13:01:57
いらっしゃるらしいと…保護者からの評判はとても良かったのよ。 今はPTAからのお手紙以外はUDデジタル教科書体になってる。 加齢による変化で、字を読むのが辛いお年頃にも、読むのが苦手な保護者にも優しい学校からのお手紙って大切よね。
2022-03-04 13:06:58明朝体を読みにくい人と感じる人は多い

先日、高校(特別支援学校ではない)の先生から聞いた話。ある生徒から「実は字体(明朝体)が読みにくいです」と相談があったのでゴシック体にしたら「字がちょっと強すぎます」と言われ、丸ゴシックにしたら好評だったそうだ。その先生、今度、UD教科書体を使ってみるとのこと。
2019-07-31 17:01:39
「明朝体が読みにくいなんて気持ちが悪い」と考える人がいるとは。文字を読むことの困難さというのは一般的にまだまだ知られていないんだな。
2020-06-09 12:04:27
高輪ゲートウェイの明朝体が読みにくい話題があったけど、去年の4月に小学校で配られた学校新聞が書体がバラバラで明朝体が擦れてめっちゃ読みにくかったんだよね。余計なことかと思いつつ学校にメールで読みやすい書体にしてくれってお願いしてUIのホムペ付けたら
2020-03-12 11:44:26
次から書体が読みやすい丸ゴシックに変更されててさ。教頭先生から電話で、書体とかは全然わからないことだったので教えてもらって良かったです。って言われたので言ってみるもんですね。
2020-03-12 11:44:27
本題とずれるけど、以前、発達障害についてのほんとにさわり程度の研修に出たときに、フォントが明朝体だと読みにくい人がいるということを教わってきて以来、できるだけゴシックにするようにしている。
2019-01-20 20:55:42
急遽参考書みたいなものを作るイベントが発生したわけでいろいろ試行錯誤してるんだが 文字にもユニバーサルデザインがあることを今更ながらに知る… そういえば遥か昔に学生だった頃、教科書の明朝体がどーにも苦手だったことを思い出したわ 線が細くて読みにくいし、文頭がわかりづらかった印象
2022-03-05 01:27:19
こう、小さめ画像になると明朝体は読みにくいからゴシックにしてほしいと要望しましたが行政関係は明朝体がデフォのようでした。なるべく画像大きく見れますように twitter.com/IBARAKI_Animal…
2021-11-15 11:57:40
茨城県動物指導センターで保護している、迷子の犬猫の公表情報です。🐕🐈 お心当たりの飼い主様は動物指導センターにお電話ください‼️ 動物指導センター ☎︎0296-72-1200(受付時間:平日8:30〜17:15) 11月12日(金)公表情報 pic.twitter.com/Xp8FCScGB9
2021-11-15 09:35:53
明朝体が読みにくい子への対策 「明朝体で書かれた文字が読みにくい」という相談を受けたくらげさん @kurage313bookが、プリントなどに書かれた明朝体をゴシック体に変える方法についてnoteに綴ってくれました。様々なケースへの配慮について考えさせられるnoteです。 note.com/kura_tera/n/n4…
2020-06-20 17:03:00書体選びはとても大事

UDデジタル教科書体、重要。昔いろんな書体で始末書を印刷して、どう感じるかを調べたことがあった。ゴシック体が最悪で、開き直っているように見える。教科書体は謝っているように見える。そして驚いたことにまる文字体の効果が高い。肩を落として縮こまり、ひたすら謝罪しているように見えるんだ。 twitter.com/bottiboch/stat…
2022-03-05 09:15:28
そう言えば、病院の患者向け文書にも丸ゴシック体がよく使われているな。あれも読みやすさ重視だったのか。 twitter.com/bottiboch/stat…
2022-03-04 21:53:19
私も丸ゴシックが一番読みやすい。で、某団体のパンフレット作成時に特性がある人にも読みやすいように丸ゴシックにしてほしい、とお願いして、丸ゴシックにしてもらった。こうなっていけばいいな。 twitter.com/bottiboch/stat…
2022-03-04 17:08:17
保護者にも読み書きに困難を抱える方は一定数いる。そんな保護者の方は読み書きに困難を抱える子ども以上に困ってるかもしれないという視点はとても大切だと思う。 twitter.com/bottiboch/stat…
2022-03-04 13:26:57UDデジタル教科書体について

丸ゴシック、読みやすいけど教科書と字体が違うっていう問題をメーカー別に抱えてたりしたのを(口の線の飛び出しの有無など)考慮して組んだのがUDデジタル教科書体って聞いてる。 おなまえシール作るのに便利。 &Windowsがwin10以降、標準搭載フォントにしてくれてる。 twitter.com/bottiboch/stat…
2022-03-05 09:17:45