Baba Yetu 歌詞まとめ

Christopher Tinの"Baba Yetu"の歌詞を解説したものです
3
ラテン語たん @Latina_tan

楽曲の構成上、「御国の…」の部分はあとから出てくるんですが。まあ先にやってしまいましょう。 Ufalme wako ufike 「王国」「あなたの」「来たらんことを」ですね。 ではここから詳しく。 ufalme 王国(クラス11) -ako あなたの wako あなたの(クラス11) #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 00:08:24
ラテン語たん @Latina_tan

ufalme はクラス11の名詞「王国」。 なおクラス1(人を表す)で mfalme「王」という語彙があります。 クラス11なので wako 「あなたの」と w- がつきます。 #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 00:13:50
ラテン語たん @Latina_tan

ufike 「来ますように」 原形は -fika 「到来する、来る」。 u- 「それ(クラス11)が」 -e を後ろにつけて「~せんことを」。 なおこの部分はルカでもマタイでも ufike (< fika )ではなくより基本的な動詞 uje (< ja ) 「来る」が使われています #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 00:15:58
ラテン語たん @Latina_tan

ただカトリックで伝統的に用いられているらしいほうでは ufike ですね。この辺の異同も面白いです。 #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 00:17:28
ラテン語たん @Latina_tan

utakalo lifanyike duniani kama mbinguni 「汝が望むことが、天でのごとく地でもなされんことを」 ちょっと長めですね。難しいのは前半だけです #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 00:19:12
ラテン語たん @Latina_tan

utakalo 「貴方の望むところのものが」 -taka「望む」に、(クラス5の)関係節を作る -lo がついてます。最初の u- は「貴方が」。 「貴方が望むところの(もの)」。クラス5の何が来るんでしょうかね… #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 00:25:01
ラテン語たん @Latina_tan

lifanyike -fanyika なされている(状態動詞) -fanya なす、行う li- それ(クラス5)が -e 接続法(~せんことを) 「行われんことを」 クラス5の名詞は何か「願い」「こと」あたりが省略されている様子ですね。 #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 00:27:48
ラテン語たん @Latina_tan

dunia-ni 「地上にて」 kama 「~のように」 mbingu-ni 「天国にて」 dunia 「地上」はアラビア語の دُنْيَا (dynyā)に由来します。 スワヒリ語にはアラビア語由来の語彙が非常に多く、日本語にとっての漢語にあたるくらいです。 #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 00:30:15
ラテン語たん @Latina_tan

「あなたの望むことが、天国でのように地上でも行われんことを」。 異同もありまして、mapenzi 「愛」yako「汝の」yatimizwe「成し遂げられんことを」とマタイさんのほうは書かれており、後半も hapa duniani 「ここ地上で」huko mbinguni「そこ、天国で」とついてます #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 00:32:38
ラテン語たん @Latina_tan

ここからは最高にクールな男声ソロです。 ただし早口でソリストが目を回します。 utupe leo chakula chetu tunachohitaji utusamehe makosa yetu (hey!) kama nasi tunavyiwasamehe waliotukosea usitutie katika majaribu lakini utuokoe na yule muovu na milele! #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 00:34:56
ラテン語たん @Latina_tan

今挙げた部分がほぼ一気に流れます。ソロで。 詳しくは任意の動画でご覧ください。恰好いいのです。 さ、私はゆっくり詳説を。 utupe leo chakula chetu tunachohitaji 「我らが必要とする食物を汝が今日我らに与えんことを」 #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 00:39:11
ラテン語たん @Latina_tan

最初の utupe は動詞です。 原形は -pa 「与える」。最後が-eだと「~せんことを」でしたね。 最初のu-は「あなたが」、次のtu-が「我らに」。 u-tu-p(a)-e 貴方が我らに与えんことを #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 00:40:21
ラテン語たん @Latina_tan

leo は「今日」。 chakula 「食べ物」は、単音節の動詞 -la 「食べる」から生まれた名詞です。 不定詞はku-をつけてkulaですね。 前にやったショナ語では kudya でした、おおー似てる…。 これにクラス7の ch- をつけるので chetu「我らの」ですね。 #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 00:44:04
ラテン語たん @Latina_tan

そしてひときわ長い tunachohitaji トゥナチョヒタジ これは関係節として tu-na-cho-hitaji tu-が「我らが」 na-は現在形(今までは非時制形ばかりでした) cho- が関係節を示すやつ(のクラス7) hitaji は「必要とする」。 #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 00:46:49
ラテン語たん @Latina_tan

-aで終わらない動詞はだいたいアラビア語由来です。 この hitaji も…アラビア語のイフタージャですかこれ。 اِحْتَاجَ だんだんと「アラビア語っぽい!!」っていう勘所が分かるようになるの面白いですね。アラビア語やってないのに。 #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 00:48:52
ラテン語たん @Latina_tan

このへんには異同も多く… マタイでUtupe leo riziki yetu. と riziki 「日々の糧」という語彙を使ってます。アラビア語の rizq ですね ルカさんは Utupe siku kwa siku riziki yetu. と、siku kwa siku (day by day)「日々の」 という表現をしていますね #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 00:52:13
ラテン語たん @Latina_tan

さらにはカトリック版、 utupe leo mkate wetu と mkate「パン」を出してきます。 この辺は「パン」=「食物」といういわゆる提喩(シネクドキ)をそのまま翻訳していますね。 #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 00:54:46
ラテン語たん @Latina_tan

さて、次です。 utusamehe makosa yetu 「我らの過ちを汝が許さんことを」」 u-tu-samehe u- あなたが tu- 我らを samehe 許す *sameha が接続法で samehe になった…と思いきや、アラビア語由来の動詞で元々 samehe なのです。 makosa は「罪、過ち」の複数。 #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 01:00:34
ラテン語たん @Latina_tan

kama nasi tunavyiwasamehe waliotukosea 「我らが、我らに悪を働いた者たちを許したように」 kama ~のように nasi < na sisi 我らと tu-na-vyo-wa-samehe 我らが-現在-関係節-彼らを-許す wa-li-o-tu-kos(a)-e(a) 彼らが-過去-我らを-悪を働く-適用態(後述) #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 01:03:26
ラテン語たん @Latina_tan

ここまで何度も出てきた tu- は「我らが」。naが現在で、vyoは辞書的にはクラス8の関係節。クラス8の名詞は周囲にありませんが、"manner, way"を示す関係節を作るので"way"にあたる名詞が8なんですかね。英語の how です。 「我らが彼らを許したところのやり方で」 #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 01:09:04
ラテン語たん @Latina_tan

waliotukosea wa-li-o-tu-kos(a)-e(a) wa- が「彼らが」 li- は過去 o- は関係節(3人称複数) kosa 「悪を働く、不当に扱う」 ここまではいいですね…いいですね! kosa > kosea という派生について可能な限りの説明を試みます #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 01:11:54
ラテン語たん @Latina_tan

適用態 (applicative)。 分かりにくく言うと「動詞の項を増やす」。 少しかみ砕くと、目的語以外のものを動詞にくっつけたいときはこっちにしなくてはいけません。 wa-li-kosa 「彼らは悪を為した」 wa-li-tu-kosea 「彼らは我々に悪を為した」 #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 01:14:26
ラテン語たん @Latina_tan

usitutie katika majaribu 「汝が我らを誘惑に遭わせることなかれ」 u-si-tu-ti(a)-e u- あなたが si- 否定 tu- 我らを tia 置く、遭わせる 基礎語彙すぎて訳語がきれいにいきませんが、英語にはputとか placeとか訳されうるようです #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 01:20:38
ラテン語たん @Latina_tan

katika ~に majaribu 誘惑(これもアラビア語由来か…) #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 01:21:17
ラテン語たん @Latina_tan

lakini utuokoe na yule mwovu na milele 「むしろかの邪悪なる者より我らを遠ざけんことを、永遠に」 lakini しかし(アラビア語由来) na ~と yule あの (クラス1(人間)) mwovu 悪人 milele 永遠 #ラテン語たんとbaba_yetu

2021-12-12 01:24:15