宇宙戦艦をみんなで想像してみた

勝手ながらまとめてみました。
66
前へ 1 ・・ 7 8
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@mayousa_desuga エーテル宇宙の中浮かんでいられる気体をめぐって、大国間の争いがとかいかがでしょう?

2011-09-09 01:06:50
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

戦間期ヘリウムは重要な戦略物資で、シェアナンバーワンはアメリカだったような記憶が

2011-09-09 01:07:52
まようさ @mayousa_desuga

ヘリウムで思いついたけど、地上では超伝導に必要な物質が、宇宙戦艦のCPU等クリティカルな部品に必須とかいいかもね。 RT @futaba_AFB: @mayousa_desuga エーテル宇宙の中浮かんでいられる気体をめぐって、大国間の争いがとかいかがでしょう?

2011-09-09 01:20:51
かば🇺🇦体調綱渡り中 @kaba2308

宇宙戦艦とか、宇宙の大規模施設などでの放熱には、「液滴ラジエーター」が使われることになるとも思います。詳しくは検索してほしいですが、冷媒を細かい液滴にして宇宙空間に噴射し、その一粒一粒の表面から放熱させ、その後回収して再利用するという仕組みです。

2011-09-09 06:58:49
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

そう言えばロシアの宇宙機で23mm機関砲を装備したのがあって驚愕したり

2011-09-09 12:57:54
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@futaba_AFB 宇宙での戦闘において使えるかどうかの実験でしたっけか

2011-09-09 12:58:57
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

23mm機関砲だと反動とかも結構ありそうだけど、どう制御したんだろう

2011-09-09 13:00:40
みこい @mikoi_72

@futaba_AFB 無反動砲にすればいいのに。

2011-09-09 13:06:29
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

うーん設置場所が難しかったんですかね?反対方向をきちんと開けなきゃいけないですし、 弾の詰め替えも大変そうです。“@mikoi_72: @futaba_AFB 無反動砲にすればいいのに。”

2011-09-09 13:11:34
じー・ぼくしーず@uɐdɐɯıs @G_boxes

@futaba_AFB 予想以上に反動が大きすぎてポシャったと聞きましたぞ。

2011-09-09 13:06:10
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

やっぱり宇宙で火砲は難しいのでしょうね“@G_boxes: @futaba_AFB 予想以上に反動が大きすぎてポシャったと聞きましたぞ。”

2011-09-09 13:12:30
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

昨日の宇宙戦艦のネタで、予てより宇宙戦におけるレーザーの出力と有効射程が気になっていたから計算したいものだなー。有効射程はレーザーの口径で決まります。

2011-09-09 14:47:06
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

宇宙機のサイズや動力源によって大きく制限されるけどね。動力源といえばソーラーセイルを迷彩にして宇宙機を丸ごとセンサーから隠すとかできるのかな。センサーの方向に対して赤外線をばら蒔かなければ問題ないから、セイルを3K背景放射する光学迷彩にする。

2011-09-09 14:49:20
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

宇宙機においてレーザーは近接防御用の認識。母機からの直接発射で軌道は直線、距離が遠いほど収束半径は広がるし光速上限から命中率が悪化する。長距離用は自律誘導できるミサイルが良いです。

2011-09-09 14:51:58
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

大電力を要するもの、レーザーやレールガンは宇宙機内の動力炉からの放熱を処理する必要がある。プラズマ推進も同様。放熱がステルス性を悪化させるなら、化学ロケットで推進する低温のミサイルは優秀かもしれません。想定する速度オーダー次第だけど、化学ロケットの推力自体は上位のはず。

2011-09-09 14:56:15

みづせゆう @miduse

ぬえの「スターシップ・ライブラリー」は今でも読めるようにしておくべきだとちらっと思いました(^_^) RT @yarakado: .@futaba_AFB さんの「宇宙戦艦をみんなで想像してみた」をお気に入りにしました。 http://t.co/xxffUPk

2011-09-09 09:32:41
常広浩貴 @Hirotman

メッシュ状のアルミホイルを投射してデブリにする攻撃に驚愕した覚えが・・・速度差があればこの程度のものでも甚大なダメージ。@miduse @yarakado @futaba_AFB ぬえの「スターシップ・ライブラリー」は今でも読めるようにしておくべきだとちらっと思いました(^_^)

2011-09-09 09:46:58
笹本祐一 @sasamotoU1

宇宙戦艦の設定よりも、宇宙空間で艦隊戦起こす世界設定と展開の方が大変なんだよー。「その二つの勢力はなぜ戦争しなければならないのか」「戦争目的はなにか?」「もっとうまい戦い方はないか」ってどんどん考えなきゃならないから。

2011-09-09 10:34:27
笹本祐一 @sasamotoU1

恒星間空間での艦隊戦、双方守るものもなく邂逅しての艦隊戦をやろうと思うと、双方合意のうちに戦域と戦闘開始日時を定めるみたいな縛りが必要になる。だって、そこに全戦力が集るなら、敵本星が空になった隙狙って襲いかかる方が簡単じゃん。

2011-09-09 10:36:10
笹本祐一 @sasamotoU1

んじゃ本星近くに陣取る大艦隊を相手にしようと思ったら、今度はこっちが延々と恒星間空間を渡って行かなきゃならない。攻めるには守るのの三倍の戦力が必要と申しますが、攻めてくるのが解ってればいっぱい迎撃できるからねえ。

2011-09-09 10:38:08
笹本祐一 @sasamotoU1

こういう状況で星を守る宇宙戦闘をやろうと思うと、対ガミラス戦、対白色彗星戦みたいに攻め手に圧倒的な戦力が必要になる。ところが、攻め手が圧倒的に強いと、「なんで艦隊戦する必要があるん?」ってことになっちゃう。

2011-09-09 10:39:55
笹本祐一 @sasamotoU1

宇宙戦闘ってのはある程度敵味方の戦力が均衡してる、せめて同じ土俵で殴り合いできるくらいでないと成立しないもんで、だからいろいろ大変なんだよー。

2011-09-09 10:41:01
前へ 1 ・・ 7 8