
そもそも、まともに艦隊戦やったら勝てないから、ミノ粉撒いて、MSで戦艦を撃沈しようぜ!みたいな発想が旧軍っぽいので…。お金があったら、奇策に走らんでもええのに…。
2014-11-12 13:06:44
ロボットアニメでよくある人型ロボの持ってる小火器が通用するのに宇宙船や戦車の砲撃が役に立たないっていう描写には萎えるよね。ドッズライフルみたいに量産化する描写とか欲しい。
2014-11-12 21:33:59
空中戦艦を操るオンラインシューター「Dreadnought」のゲームプレイを紹介するムービーが公開… 4gamer.net/games/278/G027… 空中戦艦!?空中戦艦ってのはよぉ…こんなんじゃなくてよお…
2014-11-13 09:26:16
無骨なメカはなぜ人気がないのか?ロボにしてもメカにしてもSF武器にしてもみんな無駄な多面体に漏れる光の同じのばっかじゃぁぁんっ
2014-11-13 09:27:51
@tonkichi327 キライってわけじゃないんだけどね。SFでもいろんなメカがあるけれど ゲームになるのってだいたい同じモチーフが多いのよ 外人さんの絵でさえも、Homeworldみたいな物が多い 一つの完成形、マスターピースなのかもしれないね
2014-11-13 10:01:54
私の偏見による「正直飽き飽きしている宇宙戦艦のデザインパターン」 pic.twitter.com/Yx3ahEc4P4
2014-11-13 10:42:28

ミラーとかエネルギー受け流し変換装甲とかそういうの発達し過ぎて戦列艦時代みたいに防御が卓越する時代になったとかそういう感じでしょうか。
2014-11-13 10:50:23
@aoi_waffle もっと武骨でいいじゃないと思いますよね。やっぱりスターウォーズやスタートレックの影響があるんでしょうね……
2014-11-13 10:50:27
@tsumuji_wind 帆の部分太陽帆にしたりすると設定的にも何かできそうな気がしますね・・・・w
2014-11-13 10:51:41
あのあたりはもう「スペースオペラ」って付けて宇宙にすれば何でもありという設定とか考証とかおさらばな世界だから(
2014-11-13 11:07:27
さんざん否定して自分の案を出さないのはアレなので 私が偏見MAXで思うかっこいい(はずなのにあまり描かれない)宇宙戦艦の例 ※つまるところ「ボクの考えた最強の(ry」です pic.twitter.com/l9pw6yxKHl
2014-11-13 11:10:39

再再掲宇宙戦艦ネタ。さっきTLに流れてきた、「見飽きた多面体宇宙戦艦」自分は90年代初頭のブチメカとかの影響が非常に強いので、モロにそれに該当するパターンをやらかすことになります( pic.twitter.com/o0T6oMISsQ
2014-11-13 11:11:42

対抗して「ぼくのかんがえた うちゅうこうくうじゅんようせんかん」 とかそういう感じ( この鋭角ライン多面体癖、中学校の頃から一向に変わらないんですよね( pic.twitter.com/I66BJzFAZS
2014-11-13 11:16:53

アニメの宇宙戦艦とかで対デブリや質量兵器対策で装甲化してるのは分かるけど 水平線とかに制限されない宇宙で艦橋を高くする必要が全く持ってないのに艦橋があるってのは積極的にDisっていきたい
2014-11-13 11:17:42
アニメの宇宙戦艦は従来の水上艦デザインに準じたレイアウトで違和感をなくそうという発想は分かるんだけどそれは裏を返せば宇宙での運用を考えた時のデザインとかを捨ててると同義なのでなんだかなぁとも思う
2014-11-13 11:21:05
ブリッジというよりセンサーアレイ集合体? まぁぶっちゃければ「こっちのほうがかっこいいだろ」状態なのは否定しないです( ただ、エアブレーキ耐熱仕様の下面→センサーをあまり装備できない→集中装備とか屁理屈はこねてあります( pic.twitter.com/HyqyDfDSjd
2014-11-13 11:21:57

blog.goo.ne.jp/tnt-show/e/1c2… 宇宙戦艦のデザインならプロジェクト:シルフィードの奴が好きだなぁ。リンク先はデザイナーさん本人のブログ(・ω・ )ちなみにガングリフォンやブルースフィアとかのメカデザインもしている人で他の記事を見るとその辺のラフも見られます
2014-11-13 11:22:48
政治家の「こんなフニャフニャした形の宇宙船を宇宙戦艦と呼べるか!」という横槍で仕方なく極薄のフェアリングでカッコよく外見だけ整えた宇宙戦艦(中身はスカスカ)
2014-11-13 11:23:39