ビキニアーマーリアリティ論

某記事から始まった、ビキニアーマーにリアリティを見いだす話。重量とか、宗教戒律とか。
53
加藤AZUKI @azukiglg

ところで、本日話題の東京新聞のフェミ阿り記事だけど、ビキニアーマー女戦士と並べるべきはコナン・ザ・グレートであり、フルアーマー男戦士と比べられるべきは、くっころ系姫騎士なのではないのだろうか。ジャンルと職業と世界観の異なるキャラを並べて無理矢理比較してる感 tokyo-np.co.jp/article/164407

2022-03-09 12:46:29
加藤AZUKI @azukiglg

何というか、「キャットファイトと大相撲」「振り袖と六尺褌」を比較するが如き、「比較対象のチョイスがブレてる」感がある。

2022-03-09 12:53:53
加藤AZUKI @azukiglg

あと「フルアーマー騎士」は騎乗して戦う(でないとアーマー重すぎて行動できない)、「ビキニアーマー戦士」は騎乗が前提の戦い方が描かれるのあんまり主流でないので、「戦闘スタイルが同一ではない=性別だけを軸に比較するのに不向き」な気もする。

2022-03-09 13:00:14
加藤AZUKI @azukiglg

まあ、昨今の漫画、アニメ、ゲームとか見ると、フルアーマー騎士なのに、徒歩で戦う(移動以外で騎乗しない)という描かれ方なの多いので、フルアーマー男戦士/騎士の筋力と脚力はリアルではなく、「筋力の少なさ故に少ない装甲と割り切り、速度に極振りしたビキニアーマー女戦士」のほうがリアルに思

2022-03-09 13:02:59
加藤AZUKI @azukiglg

確か「フルアーマーは重量もさることながら騎士が一人で装着脱着できず、馬も騎士が一人では世話ができないので、フルアーマー騎士の臨場には必ず従者が不可欠」「ビキニアーマーは一人で装着脱着できそうなので、単独行動していても不自然さがない」とかいうビキニアーマーリアリティ論を以前どこかで

2022-03-09 14:11:27
加藤AZUKI @azukiglg

最近だと流石にビキニアーマーじゃないけど、「女性兵士の防具が、遠目にも女性と分かる造型になっている理由は、女性兵士の生存性を高めるため(性差が追加装甲)」っていう解釈があって、なるほどと思った。ふかふかするアレ。

2022-03-09 14:14:51
加藤AZUKI @azukiglg

「現実の現代」ではおよそ必然性が感じられないのに、「その世界ではむしろ必然性がある」として描かれているとしたら、その世界では「その形に必然性がある何らかの理由」がある(はず)なわけで、そこをどう納得させられるかを世界観でぶん殴ってくる作品は個人的に好きです。

2022-03-09 14:14:51
加藤AZUKI @azukiglg

「性差が追加装甲」は、「性差に生存性を高める価値がある」と言い換えてもいいんだけど、「生存性を高める価値ある性差」はそのまんま「女性の尊厳をリアクティブアーマーにする」みたいな発想なので、「現実の現代」を踏まえた思想の人には受け入れられないと思う。

2022-03-09 14:25:30
加藤AZUKI @azukiglg

「性差が生存性を高める追加装甲」というの、もうめっちゃ分かりにくく書いてる自信あるし、ピンとこない人には通じないだろうし、通じなくても全然構わない。

2022-03-09 14:26:30
加藤AZUKI @azukiglg

昨今の「物語作品」がそういう「生存性を高める追加装甲としての性差」を題材や小道具に使うのは、「架空世界をモチーフにした創作作品を消化するのは、子供ではなく、大人、成人である」という前提があるからなのかな、とは思う。

2022-03-09 14:32:20
加藤AZUKI @azukiglg

大人、成人は「現実と仮想の区別がちゃんと付いており、作り話は現実ではないという切り替えもできている」「作り話の中で語られる正義、風習、必然、思想などは、あくまで作り話の中に留まるが、現実にはありえない(時にあってはならない)からこそ、作り話で描かれる」と割り切れてる。

2022-03-09 14:32:20
加藤AZUKI @azukiglg

この割り切りは「大人なら分かるはず」という暗黙の了解があり、「分からないのは子供(か、世間知らず)」という資格試験みたいなとこあるのかもしれない。

2022-03-09 14:32:20
加藤AZUKI @azukiglg

なので、「分からない子供、世間知らず」が「作り話と現実を混同して騒ぐ」のを、大人としては「作り話を楽しめるようになってから出直せ」と言いたくなる。 でも、こう言うと「大人にもなって作り話で喜ぶのは子供っぽい」っていう批判を返されたりもするんだよね。

2022-03-09 14:32:20
加藤AZUKI @azukiglg

その理屈だと、大人は「作り話を作り話と理解した上で楽しんではならない」「大人は現実以外語っても眺めてもいけない」となって、エンタメ業界先細り(ry

2022-03-09 14:32:21
Dr.雫☆人生迷子中 @Dr_Shizuku

同一作品内での扱われ方の違いの話だと思うので、フルアーマー女戦士や、裸同然男戦士が居るとかの話ではないかと…。 twitter.com/azukiglg/statu…

2022-03-09 17:36:33
ClaraKeene @clarakeene

twitter.com/azukiglg/statu… この対比、ひょっとしたらドラクエⅢの男戦士と女戦士のグラフィック差の記憶からきているのかもしれませんけど、あれだってもはや34年前の昭和のゲームですし。

2022-03-10 08:05:41
poi @rinri54266

ジャンルと職業と世界観が同じキャラです… twitter.com/azukiglg/statu… pic.twitter.com/uN9gbB6I8A

2022-03-09 23:12:59
拡大
拡大
拡大
KK@ヘッポコ @Kz_K

残念ながらフルアーマー騎士は下馬戦するんです。 これはアメリカの甲冑戦団体の画像。 場合によっては史実の鎧より厚く重い場合があります。 youtu.be/cDFLaeSLr68 騎乗のみの甲冑はありますがジョストやトーナメントという大会用で兜がガッチリ固めてあったりします。 (世界樹の迷宮4の兵士) twitter.com/azukiglg/statu…

2022-03-09 14:23:50
拡大
KK@ヘッポコ @Kz_K

(世界樹の迷宮2の兵士だったわ……)

2022-03-09 14:41:39
KK@ヘッポコ @Kz_K

これっすわ。 超絶衛兵向きじゃねえっす。 騎兵槍試合用です。 (この鎧は首が一切まわらない) sq-atlus.jp/ssq2/sp/charac… pic.twitter.com/w040A1Z7zC

2022-03-09 16:22:17
拡大
KK@ヘッポコ @Kz_K

@azukiglg あと下馬甲冑戦闘と言えばハーフソードですよ。 柄と刀身を持って、長大な剣で棒術のように使う戦闘術です。 鎧の防御力が向上し刃物としての剣が対甲冑に弱くなったための技術の一角かなと。

2022-03-09 14:49:14
加藤AZUKI @azukiglg

@Kz_K 長巻とか薙刀、馬上槍と刀の中間的なものは、中世欧州の馬上戦闘よりも時代的は先なんでしたっけ。後なんでしたっけ。三国志、とかは全然先か(自己完結

2022-03-09 14:51:24
KK@ヘッポコ @Kz_K

@azukiglg 鎌倉時代の装備ですので、ヨーロッパより100年くらい先行していると思います。 なぜか鎌倉時代初期まで日本には槍がないというわけのわからない時期がありますがw 中国の武器は三国志の薙刀や青竜刀は後代の創作も多く参考にはし難いですね……

2022-03-09 14:57:54
加藤AZUKI @azukiglg

@Kz_K 秦始皇帝の兵馬俑の兵士像群の武器は手首の形状と角度から片手剣/刀が多いイメージですが、薙刀、長巻的な大刀は果たしてあったのかどうか

2022-03-09 15:04:32
KK@ヘッポコ @Kz_K

@azukiglg グレイブ的な長柄の切断武器はあったようですね(中国刀剣botさんより) 短剣に長柄をつけるなどはあったようですが秦代はまだ戦車戦ですし騎兵装備ではなさそうです。 薙刀っぽいのが正式採用になるのは宋代のようです。

2022-03-09 15:09:42