
【入門書】色んな分野で初心者が1冊だけ買うならコレって本を教えて!【永久保存版】
-
botany_tan
- 44194
- 123
- 132
- 5

色んな分野において、初心者が1冊だけ買うならコレって本が知りたいなってふと思った💡 値段が安くて(重要)、知識ゼロからでも読みやすくて、怪しいことが書いてなくて、その分野の概観が知れる本みたいな ○○に興味を持ったならこれを買っとけって本がある人いますか??
2022-03-14 12:24:23
自分で言っといて難しいなぁ~ってなるんだけど、植物成分に興味を持った人には斉藤和季先生の『植物はなぜ薬を作るのか』(文春新書)をオススメしたい Amazonで968円だし、かなりやさしい文体で書かれていると思うし、面白い 植物はなぜ薬を作るのか (文春新書) amazon.co.jp/dp/4166611194/…
2022-03-14 12:31:46
草花に興味を持ったら、自分のフィールドに応じて #山と渓谷社 の「野に咲く花」か「山に咲く花」のどちらかをまず…ってところですかね… twitter.com/botany_tan/sta…
2022-03-15 02:17:38
分類がAPGに変わったので今出回っているのは「増補改訂新版」ですね。ただ、旧版の方が写真が綺麗(旧版からの使いまわしの写真は色が飛んでしまった感じが…特に黄色・白系)なので、手にする機会があれば是非見てみて! yamakei.co.jp/products/28141…
2022-03-15 02:17:39
それでもわからない種が出てきたら、最寄りの図書館などで #平凡社 の「改訂新版 日本の野生植物」シリーズ(全5巻)をチェック! heibonsha.co.jp/smp/book/b2022…
2022-03-15 02:22:00
@botany_tan 栽培植物と農耕文化に関する名著。 栽培植物の自然史についての本は数あれど、網羅的かつ1000円せずにKindleで読めるお手軽さを誇るのはこの本だけだと思います。 古い本なので正確性にはやや難ありかもですが、入門としてはオススメです。 amazon.co.jp/dp/4004161037/…
2022-03-15 13:16:26
農業の現場に興味があるならナツメ社の『プロが教える農業のすべてがわかる本』 作物栽培に興味があるなら農文協農学基礎セミナーシリーズの『新版○○(作物、野菜、草花、果樹)栽培の基礎』 病害虫防除なら誠文堂新光社の『図解でよく分かる 病害虫のきほん』 あたりでしょうか twitter.com/botany_tan/sta…
2022-03-14 20:08:57
「農学」ではなく「農業生産」に関することを知りたければこのあたりがオススメです もっと学問的な内容なら別の本の方がいいですけど
2022-03-14 20:10:10
土壌のことを知りたいというのであれば、藤井先生の「土 地球最後のナゾ~100億人を養う土壌を求めて~ (光文社新書) 」が読みやすくてオススメです amazon.co.jp/dp/B07GJ71T3T/… twitter.com/botany_tan/sta…
2022-03-14 23:32:26
@botany_tan 私はそういう本を作ってみたい&お手伝いがしたいと考えて、ずっと活動しています☺️ 分野の初学とは少し違いますが、バイオ系研究生活や実験所作について紹介する漫画を描いてます。自著で申し訳ありません💦 バイオ系テクニシャンの身辺雑記 総集編 | ayane999 ayane999.booth.pm/items/1748852 #booth_pm
2022-03-14 13:18:08
🍄 amazon.co.jp/dp/4092173229/ twitter.com/botany_tan/sta…
2022-03-16 12:40:36
@botany_tan もうなんか、実験イラストレイテッドくらいしか簡単なのって思いつかないです😂 簡単に導入できる本ってそもそもあるのかな…ってなりますね、私の分野だと🤔🤔🤔💦💦
2022-03-14 12:57:16