
井上のきあさんによる「Illustratorでモノグラムシームレスパターンを作ってみる」Tips

忘れないうちにピンドラパターンをイラレでつくるやりかたやっときますね(ただしチノちゃんがすり潰されない方式で) 400×400の新規ファイルをつくります http://t.co/AhyIqdT
2011-09-10 23:11:24「すり潰される」というのは
手順などが難しくて脳みそがゴリゴリすり潰される感覚のことを言います

400×400の正方形かきます サイズ決めて正方形かく方法はIllustratorメソッドの001(以降とくに表記なければイラレのほうだと思ってね) ちなみに後ろの正方形はアートボードなのでいま描いた奴ではない http://t.co/CDA7iy9
2011-09-10 23:15:08
「アートボードに整列」にしとくと基準がアートボードになります そこで「水平方向中央に整列」と「垂直方向中央に整列」をやって正方形がアートボードの中央にくるようにします まあアートボードにスナップさせてもできるけども http://t.co/aE24LJC
2011-09-10 23:19:21
正方形を選択した状態で 定規の原点を正方形の中心にドラッグすると http://t.co/IUtPVz2
2011-09-10 23:23:34
正方形の中心の座標が(0,0)になります このへんの作業はメソッドの160にまとめてあります http://t.co/t5yEkKa
2011-09-10 23:24:56とってもとってもお役立ちの本です

原点をアートボードのセンターにもってくる作業がめんどくさいですが これやっとくだけで後がぜんぜん楽になるので(てかやっとかないとできないしw) あらかじめ原点がセンターの作業用ファイルつくっとくと楽ですよ
2011-09-10 23:26:22
この正方形はあとでつかうのでとっとく そんでアトリエからピンドラっぽいアイコンもってきます これはこないだつくったPhotoshopのパターンからもってきた http://t.co/K169HuW
2011-09-10 23:29:31
パスだとイラレ→フォトショ→イラレ… を繰り返しても劣化しないのでべんりです
2011-09-10 23:31:12
あとはひたすらブツを置いていくだけ 座標指定についてはメソッド125(変形パネルで入力するだけです) http://t.co/NlA9XV1
2011-09-10 23:34:04
こないだと同じ配置にしてます 10とか100とかいう刻みでファイル設計すると計算しやすいです どうせイラレなので拡大縮小しても劣化しないし http://t.co/y6gkTlX
2011-09-10 23:36:45
イラレの場合 原点を中心にもってこれるんで計算しやすいですね http://t.co/IBwy0tv
2011-09-10 23:38:32
もうわかるとおもうけど右上は(100,100) http://t.co/gf45mJh
2011-09-10 23:41:12
角は複製してひたすら置くだけ ただCS5からプラスマイナスの方向が変わったという噂をきいたので変だとおもったら逆にして(あの改変はインデザに合わせたんだよねえーインデザは逆方向だから) http://t.co/zG5B8g4
2011-09-10 23:45:07
ダイアログ使っての「移動」(メソッド125のB)でやってもいいんだけどこのくらいの量だったら手でやってもたいして時間は変わらないので
2011-09-10 23:46:31
そんで男 http://t.co/xDezdzL
2011-09-10 23:48:20
そんで落下女 http://t.co/9XRoSQz
2011-09-10 23:49:50
さっきとっておいた正方形を「透明(塗り:なし、線:なし)」にします この正方形はさっき位置調整したアイコンの何よりも「下」になるように(レイヤー分けて下に置いとくようにするのが確実) http://t.co/SWyKWo6
2011-09-10 23:53:32
アイコンと正方形をぜんぶ選択してスウォッチパネルにドラッグ http://t.co/N4nDtrD
2011-09-10 23:56:49
なんか適用してみるとつながってますね http://t.co/LZun6Ob
2011-09-10 23:58:23
ちなみに透明な正方形がアイコンより上にあるとこうなっちゃうからねー あの正方形は境界線を定義づけるためのブツです(つまりこれは境界がこちらの予定どおりに定義されてない状態になってます) http://t.co/MQcRe8c
2011-09-11 00:01:24
わたしこういうパターン素材を自分でつくって持ってるわけですが(つくりかたはメソッドの019みてね) http://t.co/WYmYTtm
2011-09-11 00:05:00
ストライプのパターンをアピアランス使って重ねて(これはメソッドの147のD) http://t.co/ogi4hAt
2011-09-11 00:09:50