とほほ電池氏を中心としたドローン的TL(仮)

9
四角号碼 @Sikakugouma

そういえば陸自のJUXS-S1君、導入が2011年からとそこまで古くも(新しくも)ないのになんでこんなに影が薄いんでしょうね。 自律飛行や通信中継までできる優れモノなのに。 pic.twitter.com/TqFqLW2amj

2021-01-01 17:42:53
拡大
拡大
Объект @objec1

@Sikakugouma 調達が一旦終了したというのもありそうでしょうかね? 次に向けて動きらしきものありますし pic.twitter.com/6xtoDcWezN

2021-01-01 17:50:56
拡大
四角号碼 @Sikakugouma

しかも撮影した目標の位置を現在位置や機体姿勢、カメラの傾きから解析して自動で地図上に表示してくれる便利な機能までついてますし、これがあれば砲爆撃の目標指定だって簡単にできちゃうんですよ。 pic.twitter.com/FWOURcFqlm

2021-01-01 17:52:54
拡大
四角号碼 @Sikakugouma

@objec1 それも大きな要因だと思います。あまり大量に導入されたモノではないみたいなので、調達終了も重なって紛失や破損を恐れて表に出てこなかったのもあるかもしれませんね。 あと2011年に納入開始なので、もうそろそろ後継機が開発されているのかもしれませんね。

2021-01-01 18:24:40
Объект @objec1

@Sikakugouma 現状の配備している各種UAVは配備数を見ても実験的なものを感じますね 陸自自身がどういうUAVが欲しいのかまだ完全にはわかってないような気がします

2021-01-01 18:29:12

四角号碼 @Sikakugouma

これまでのとは違うUAV(狭域用)が新たに調達されるみたいなんですけど、これ以前日本電気と契約してたUAV(狭域用)(試験用)のことなんじゃ? 輸入調達官から出てないから輸入品じゃないでしょうし。 twitter.com/Sikakugouma/st… pic.twitter.com/xAWjFfDkPR

2021-06-08 23:05:25
四角号碼 @Sikakugouma

そういえば日本電気が防衛装備庁と契約した「UAV(狭域用)(試験用)」って結局なんなんでしょうね? jm2040.blogspot.com/2018/02/uavnec…

2021-06-06 18:57:31
拡大
四角号碼 @Sikakugouma

輸入品のUAV(中域用)ことスキャンイーグルは輸入調達官から出ていますし、新たなUAV(狭域用)は国産機っぽい。 pic.twitter.com/zUKph7u3kE

2021-06-08 23:13:17
拡大

四角号碼 @Sikakugouma

そういえば、MAMOR12月号の滑走路被害復旧訓練特集には、空自は2018年以降オクトコプターの大型ドローンを滑走路の被害状況確認や不発弾等の捜索、レーザー測量機材を搭載しての3Dデータ取得などの用途に使用するようになったという記述がありましたね。

2021-11-12 12:49:29

アプロ @rUyaCVtIiRxgC9M

2011年ころから運用開始なのはこちらのJUXS-S1 日立製ですごく軽いので手で投げたりパチンコで打ち出す。全国の偵察隊とかに配備されている。 たまに、縄張りを荒らされて怒ったトンビに追い回されるとかなんとか。 pic.twitter.com/ETT5lSQ9wc

2022-03-24 21:51:14
拡大
拡大
拡大
アプロ @rUyaCVtIiRxgC9M

貧乏な陸自が珍しくまとまった数を購入した舶来物のドローン「スカイレンジャー」 カナダ製で、悪天候に強く色々な軍隊で使われている優れもの。 ちなみに、こいつも3年ほど前に訓練中行方不明になり検閲を中断して大捜索をしていた。 一機フルセットで1000万円を余裕で越えるらしいから(ry pic.twitter.com/c2wBxeffBQ

2022-03-24 22:05:49
拡大
拡大
拡大
アプロ @rUyaCVtIiRxgC9M

全国の普通科連隊とかで運用中の災害用ドローン。カワイイね!! 検閲とかで、師団長さまにお見せする見栄えのよい訓練映像を撮影するのに重宝してい・・・ゲフンゲフン!!名前の通り災害派遣などの際に役立つ優れもの。 バッテリーの値段が高いらしい。 pic.twitter.com/IcSytPXWAD

2022-03-24 22:14:39
拡大
拡大

四角号碼 @Sikakugouma

JUXS-S1がハンドローンチUAVにしては珍しい双発牽引式なのって ・設計自由度の高い機首をセンサー用に開けたかった。 ・推進式にするとローンチする際にプロペラが身体に接触する。 などの理由があるのかなと思ったり。 pic.twitter.com/AhHyAUXO1p

2022-04-05 19:26:03
拡大
四角号碼 @Sikakugouma

RQ-11 レイヴンのように推進式でもプロペラを高い位置にもってこれば身体との接触は避けられるけど、JUXS-S1のような無尾翼機だと重量や空力的なバランスが崩れてしまいかねないですし。 pic.twitter.com/aSBzpYZMxA

2022-04-05 19:29:00
拡大
Объект @objec1

今の陸自は幅広くいろんなドローンを検討している感じなんですよね、あと内製化

2022-04-06 19:04:07
Объект @objec1

わかっているハード系だけでも 係留型UAV、偵察用UAV(連隊用)、打撃用UAV、UAV(広域用)

2022-04-06 19:15:55
四角号碼 @Sikakugouma

RT あとスカイレンジャーとは別物のUAV(狭域用)が動いてるみたいですね。 twitter.com/Sikakugouma/st…

2022-04-06 20:12:16
💉×7ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

どっかの国のUAVあんま使わねえのは(前から言うとる通り)備品なんでロストさせらんないから。物管的に(薬莢と同じ)。そんだけなのよ。でもってスイッチブレードを弾薬として購入できるなら、そのくびきから逃れられるけど、そんかわり財務から01MATと引き替えな?って言われちゃうんだけども。

2022-04-07 21:31:18
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

この写真はバイラクタルTB2の規模感がわかりやすいな。 この規模のUAVを運用する上で、どの程度のインフラが必要なのかとかもセットで考えたいとこではある。 twitter.com/oryxspioenkopJ…

2022-04-10 11:05:33
Oryx-ジャパン🇯🇵🤝🇳🇱 @oryxspioenkopJP

【更新】第155回目の翻訳記事は「ウクライナの窮状と期待されるトルコの支援」です。今次戦争で全く機能しないと思われていた「バイラクタルTB2」UCAVの活躍と、トルコの支援があるのかを解説した記事です。 3月上旬に執筆された記事ですが、参考として是非ご一読ください👇 spioenkopjp.blogspot.com/2022/04/blog-p… pic.twitter.com/61SFlHwHsm

2022-04-05 23:46:14
占展望(せんてんぼう) @Khritenzama

@chageimgur 翼下のMAM-Lのサイズ感とか70-80mmクラスのロケット弾っぽいのもよく分かる(そして推進剤が無いのでその分パワフルというのも……)

2022-04-10 11:22:22
占展望(せんてんぼう) @Khritenzama

バイラクタルTB2が装備するMAM-Lのサイズ、長さ的にはハイドラ70とかとほぼ同じ(1m)なんだけど、直径が倍以上(160mm)ある関係で重量が22kgと結構重量あるし、推進剤無しでこのサイズ・重量感だと実は結構パワフルな兵装なのでは?と再認識せざるを得ない

2022-04-10 11:42:41
占展望(せんてんぼう) @Khritenzama

ハイドラ70 全長約1m 直径70mm 重量約6kg S-8 全長約1.6m 直径80mm 重量約11kg MAM-L 全長1m 直径160mm 重量22kg ジャベリン 全長約1m 直径127mm 重量約12kg 見た目が小さく見えるから威力も小さいと思っていたけど、推進剤無しでこの大きさと重量ってそれなりな威力ありそう

2022-04-10 11:42:41
1 ・・ 4 次へ