
妻のお母さんが夕方ぐらいによく作った煮物とかいろいろ持ってきてくださるのだけど葉っぱを結んだものがいつも必ず載せてあって(ススキの葉らしい)妻に聞いたら沖縄で昔からマジムン(魔物)から食べ物を守るための魔除けらしい、勉強になった サン結びというらしい pic.twitter.com/1cCyVSX7dL
2022-04-15 11:18:04

修学旅行で沖縄のガマに入って気分悪くなっちゃってバスの中で待機になった私にバスガイドのお姉さんがくれたやつだ…! twitter.com/ushiwaka_/stat…
2022-04-16 18:15:25
沖縄観光で洞窟を見に行った時、タクシーの運転手さんがササッとコレ作って持たせてくれたなぁ。 twitter.com/ushiwaka_/stat…
2022-04-16 12:54:52
そしてこの煮物は タームのリンガク→田芋の田楽 #田芋 #タームー #ちむどんどん twitter.com/ushiwaka_/stat…
2022-04-17 05:55:01こんな風にやるおまじない

@ushiwaka_ ススキの葉は手を切るほど鋭いので、魔物を除ける剣としての役割があります。 もっと大きいものを家の軒先に吊るしているところもまだあるかも?古いお家なら魔除けとして四隅に下げてるところがあるかもしれません。
2022-04-15 11:35:13
サン! 子どもの頃、食べ物のお裾分けするときに、祖母がよくやってたな〜サンがないと受け取り嫌がる人もいた(信心深い家庭とか)。 ちょうどいい葉っぱがないときには割箸の袋とか、ビニール紐で代用笑 twitter.com/ushiwaka_/stat…
2022-04-16 13:30:03
自分の居た所だと味を取られないようにする意味もあった。父の葬式時の弁当の上に乗ってたわ twitter.com/ushiwaka_/stat…
2022-04-16 08:40:38
おばあがサンよく作ってた。今住んでる家のメゾネットの2階の窓際にもサン置いてるʕ•̫͡•ʔ twitter.com/ushiwaka_/stat…
2022-04-17 02:52:16
@ushiwaka_ 私の両親も、私に子供が生まれてから、法事などの帰り際に、割り箸の袋などで折ったサンを渡してくれます。 無事に帰れる様にと。
2022-04-16 18:52:11
夜道歩く時とか持っているとマジムンに襲われないとかもある。あと確か彼岸の時期にも家の外にでっかいの置いとく。 twitter.com/ushiwaka_/stat…
2022-04-16 14:09:34
我が家では簡易に割り箸の袋で作ってますwww いやわりと、これがあるとないとでは傷み方が違う、という実例がありまして……。 (同じ日(シーミーの朝)に作ったおにぎり重箱2つ、サンを入れ忘れた方だけ傷んだ、というお話) twitter.com/ushiwaka_/stat…
2022-04-16 17:39:53
大事に取っておいたプリンとかに サングワァーつけとくと 父ちゃんに食べられないで済む twitter.com/ushiwaka_/stat…
2022-04-17 09:58:05
そうそうコレ✨ これがサンぐわぁ〜ですよ✨ 魔除けにたて、小さい子にも持たせることがあるんだよ😊 可愛いし、お守り代わりにと思って作ったんだよね😊 twitter.com/ushiwaka_/stat… pic.twitter.com/bwZwzOKE8J
2022-04-16 15:33:23

手近なものでささっと作れるので便利なんですよね。いとこは車のフロントガラスの下に大きめのを置いてました(貰い事故防止?) twitter.com/ushiwaka_/stat…
2022-04-16 14:00:37葉っぱがないときは

私の母親も代わりに割り箸の紙とかでこれ作ってていつも一緒に入れてある マジムンに取られないようにだよ〜って言ってたな😌 twitter.com/ushiwaka_/stat…
2022-04-16 13:23:55
葉っぱがなければ キッチンペーパーなど ビニール紐が代用されることも ありますね^ ^ 沖縄のマジムンどんだけ ガチマイ(腹ぺこ)よ twitter.com/ushiwaka_/stat…
2022-04-17 11:41:05
@ushiwaka_ おばあちゃんの家からタッパーで何か持って帰る時に、家の玄関の外に置いてある木から、葉っぱとって毎回自分で結んで、上に乗っけてた。。。。 今はその木がないから、ビニール紐になってる。。。。
2022-04-17 07:23:13
うちも母ちゃんからタッパーに入った食べ物貰う時サングワァーついてる。東京だからただのリボン🎗で作ってるけど twitter.com/ushiwaka_/stat…
2022-04-17 19:27:45お店のパッケージにも描かれてたり
こういう形で今も大事にされてるのすごい

沖縄の持ち帰り専門ピザのお店ピザパルコは箱にこのサングワァーが印刷されてる(豆) dee-okinawa.com/koneta/2015/07… twitter.com/ushiwaka_/stat…
2022-04-17 11:03:49