欧米テニュアトラックにおけるジェンダー平等と日本の差

4
Kei Igarashi @kei_m_igarashi

ノルウェーでは女性教員の方が多くて男性は少数派でした。それに慣れると日本の女性教員の少なさは怖いくらいです。是正するにはそれなりの事をしないといけないのでは?と思います

2022-04-12 10:53:00
Masakazu Agetsuma @AgetsumaM

@kei_m_igarashi 日本はアメリカとかと違って一般の会社が終身雇用なので、そもそも大学院生・ポスドク・非PI助教とかが相対的にリスキーでアルコとが、男女問わず参入者をかなり限定的にしてしまいますよね。

2022-04-13 12:12:56
Kei Igarashi @kei_m_igarashi

@AgetsumaM 良い人材が研究にたくさん来て欲しいですよね。ここのところ、女性限定公募の是非が議論されてますが、どんどんやったらいいと思いました。アメリカでもマイノリティー限定公募、最近とても多いですし。

2022-04-13 13:18:38
Prof. Keiko Torii @KeikoUTorii

@kei_m_igarashi @AgetsumaM 米国には女性やマイノリティーを優遇する政策は山のようにありますし、しかも、米国アカデミアでは「マジョリティー」とされる白人男性が男女共同参画を率先しています。 日本の若手男性が、全体の数パーセントに過ぎない女性限定公募に、「男性差別!」と主張しているので。。根が深いと感じました

2022-04-13 21:03:17
Kei Igarashi @kei_m_igarashi

@KeikoUTorii @AgetsumaM ですよねぇ。日本は女性の社会進出が北欧より二世代くらい遅れちゃってます。ノルウェーで以前、女性教員が半数以上なんだから、もう女性採用を優遇するのは男性差別じゃないかと新聞で議論されてましたが、そのレベルに早く到達して欲しいです。

2022-04-13 23:24:50
Prof. Keiko Torii @KeikoUTorii

@kei_m_igarashi @AgetsumaM 全くです。日本人男性研究者の一部は、相手が女性と見ると「ババア」「フェミ」「本当に研究者?笑」とか執拗にディスってくるというのも風物詩です。いかにミソジニスト社会において女性が発信する事が大変か、ご理解いただけるかと思います。⬇︎ twitter.com/IMHO57/status/…

2022-04-14 01:58:25
あひるの先生 @IMHO57

速攻否定されてて草 ホントにこいつ研究者なの⁇名大背番号持ってるとか?笑 twitter.com/KeikoUTorii/st…

2022-04-13 22:48:12
Kei Igarashi @kei_m_igarashi

@KeikoUTorii @AgetsumaM お察しいたします。。。鳥居先生や大隅典子先生が啓蒙活動を頑張っておられること、素晴らしいことだと思っています。何かできることあればおっしゃってください!

2022-04-14 02:52:42