Dürer & 測距儀2022a010 最初に考えるのは 光が入って来たこと

Dürer & 測距儀2022a009 外惑星探査機に 成ったつもりで https://togetter.com/li/1875847
1

さて 話を戻して

t=0に 探査機のカメラアイ
その撮像素子群と 

金星からの光線
太陽からの光線が

ぶつかった 相互作用した

探査機の t=0 位置で



確定している情報は これだけ

これだけの情報から
どのように 3角形を

太陽と
金星と
探索機を 頂点とする 3角形を 座標に描けばいいのか

わからない 

だから イメージする

座標に描く前に 頭の中で 3角形をイメージする


太陽や
金星や
探査機は 動いている

何に対して動いているという問いは

しばらく 保留して

まずは 動かない点 3つでの 3角形をイメージする

正三角形や
二等辺三角形を イメージする



二等辺三角形の頂点を 探査機にしよう

探査機から
金星と太陽は いま 等距離 離れてるという

簡易状態設定して 検討してみよう


今日20220422 も 飛行船 飛んでる

渋谷スクランブルスクエア 46階 建物内から撮影

スクリーンショット拡大
iPhone 11 5倍での撮影
1倍か広角 0.5倍での撮影

飛行船が カメラアイの方を向いている


渋谷ヒカリエ 屋上が左に写ってる
Twitter に 表示された画像を

多分 Twitter で 元画像写真が圧縮されたものを

chrome ブラウザで500%拡大
パソコンのスクリーンショットで画像にした画像

飛行船が 写ってるの 確認できた



日食を思い浮かべてもらいたい

地球での日食観測 日食観察

月 moon が邪魔して
太陽の光が 届かない

地球上に


普段 

昼間は太陽が
夜間は 月 moon や 星々が見えるのは

光線が 途中 邪魔されていないから



同様に

t=0の探索機「位置」に

光が届いたから

金星や
太陽が 写真画像に 描かれた 



つまり

時刻t=0 位置の探査機を原点に

x^2+y^2+z^2=1 の

球体表面を描き
この球体表面の1秒前

「光線が 通過できなければ」

探査機のカメラアイに光が入らなかった


 

ブラッドリー氏が光行差を発見した
4メートルの長い筒じゃなく

30万km長さの筒を用意する

さらに簡易化して 

「探査機は 光行差が 発見できない状態とする」

すなわち

ブラッドリー氏が光行差を発見した地球

地球と光線
地球と「ブラッドリー氏が直進すると想定した光線」との

鉛直成分 相対速度の分だけ
地球と探査機は 相対速度があるとし

探査機には
「ブラッドリー氏が直進すると想定した光線」が

真上から 通過しようとするなら
長い筒を 真上に向けていれば

光線が 届く

長い筒を 斜めにしないで 光線が届く状態

球体表面の どこからも
光線が 直線で

球体中心の探査機「点大きさ」に届くという

超簡易設定を 施す


渋谷スクランブルスクエア 

屋上へのエスカレーターに乗りながら

新国立競技場や
撮影者が iPhone 11 手に持ってる姿

動くエスカレータ存在との 相対速度 0

新国立競技場や
鏡になった壁とは

時々刻々 光線がカメラアイに到達する距離が変わる

しかも 地球は自転してる

ブラッドリー氏が 宇宙を走る光線が
長い筒を 斜めに 進むも 発見した



最初は 一番簡単な 設定で始める

探査機も
金星も
太陽も

「宇宙を進む 光線」に対し

ブラッドリー氏が発見した
「光行差」が 発見できない状態に設定する

それって どういうことか

そのこと自体を まずは 味わってもらいたい

乞食からの お願い


karin @karinpv522

ひさびさに飛行船見た! これだったのか twitter.com/flying_superdr… pic.twitter.com/kI9kPtHjbm

2022-04-21 10:56:14
ラグビー観るならスーパードライ/ アサヒビール公式 @rugby_superdry

\いざ❗️千葉・東京・横浜・埼玉へ/ 明日からの飛行エリアは・・・👀💭 #千葉 #東京 #横浜 #埼玉 の近くにお住まいの方 見かけたら手を振ってください👋 さぁ皆さまの元まで、もうすぐです😍 #空飛ぶスーパードライ #新スーパードライ始まる

2022-04-20 17:50:00
拡大