スクリーンショットから鏡像段階へ

2
timekagura @timekagura

『ラス・メニーナス』 スペイン語: Las Meninas 日本語: 女官たち の、wikiを、 秋葉原の自習室ソファにiPad 置いて、撮影した。 pic.twitter.com/QL3ozWxOgH

2018-05-05 13:01:07
拡大
拡大
timekagura @timekagura

こっちは、スクリーンショット。 iPadのスクリーンショットだと、 カメラアイ位置が、日常の3次元空間内に存在しない。 pic.twitter.com/LMyTLVmfYV

2018-05-05 14:20:51
拡大
timekagura @timekagura

12.9インチ iPad Pro でも、 9.7インチ iPad でも関係ない。 スクリーンショットの場合、液晶表示装置の大きさ関係ない。 データが、スクリーンショット画像に変換されるだけ。 それに対し、カメラアイが捉えたタブレット液晶画面の大きさは、 カメラアイと被写体までの距離が関係する遠近法世界。

2018-05-05 20:24:19
timekagura @timekagura

イメージを見たカメラアイと、 イメージを発生させた現場との 奥行き距離感、奥行き距離の脱落。 距離感の脱落が、 距離間そのものが意識されないスクリーンショットになったのが、 アインシュタイン氏の思考実験である。

2018-05-05 13:42:15
timekagura @timekagura

俺は、非西洋人の特殊相対性理論信仰者を赦(ゆる)さないことだけは、宣言しとく。

2018-05-05 13:34:59
timekagura @timekagura

これは俺の作業仮説だが、 西洋とは、 白人とは、 を、定義せず、俺のイメージとして、 西洋白人で、知的作業を言語能力で こなすものに、 3つの関係を同時処理できないものが存在する。

2018-05-05 20:37:52
timekagura @timekagura

たぶん、ジャック・ラカンが指摘する鏡像段階に関係する。 俺の理解してる鏡像段階とは、 他人身体を殴った子供が、 殴られた他人身体がイメージとして視野内に見えて、 「殴った自分が殴られた。」と誤認する。というもの。

2018-05-05 19:52:09
timekagura @timekagura

ちなみに、物理学は西洋白人のものであり、自意識が確立している、或いは、自意識という幻想が成立している西洋白人と違って怪しい、非西洋白人文化圏の、そこらのオツムは相手にしない。 西洋白人は先駆者であり、危険領域に飛び込んだ種族として、俺は一目置くし、西洋白人の失態には配慮する。

2018-05-05 13:32:55
timekagura @timekagura

ジョジョの奇妙な冒険 スタープラチナ 承太郎は、承太郎以外は、時間停止した世界で、どうやって世界を把握したのだろう。 物体表面から光子が飛び立たない。発生も反射もできない止まった世界。 承太郎の網膜に光子が届かないのに、 承太郎は世界 内の物体位置。原子等の布置を知っている。 pic.twitter.com/3U1BnVWiYO

2018-05-06 21:29:14
拡大
timekagura @timekagura

承太郎は、数学者と同じで超越的把握。 だが、電磁現象世界の物理は、 SEGA アドバンスド大戦略で 索敵しないと敵陣敵駒の布陣がわからない世界。 上級モードでは。 pic.twitter.com/ynnzem5MiB

2018-05-06 21:33:06
拡大
timekagura @timekagura

俺は、ここに超上級モードをゲーム会社に提案する。 索敵した情報は、電波や光で、局所点前線司令部に届くまで、画面に表示されないモード。 表示された映像情報は、電波や光で届いたのだから過去のもの。

2018-05-06 21:35:05
timekagura @timekagura

これって、空港管制官が見ている液晶画面。 表示されている航空機位置は、 航空機が電波を発して空港管制塔にとどいたか、 空港レーダーが発射した電子が飛行機にぶつかり、空港に戻って来た電子群からの情報。 すべて過去だ。

2018-05-06 21:37:39
timekagura @timekagura

現実の空港管制官にとって、この程度の情報遅延は無視できる。 だが半導体デバイスを設計するものは、 同時刻の地図を必要とするハズである。 西日本が明治時代の地図で、 東日本が江戸時代の地図。 これを日本列島全景の地図と言われても役に立たない。

2018-05-06 21:39:48
timekagura @timekagura

言葉で説明しても「必要性」。。。 実感できないだろう。 そこで 理科の実験観察して、 理論物理学者とやらが さぼってきたイメージの整合性。 検証確認する。

2018-05-07 09:18:17
timekagura @timekagura

世界を俺が把握するのは、俺の2つの眼球ではない。 俺の脳だ。 小型電波望遠鏡群 複数並べて観測するときは、 トンボの複眼になり、 実験系を固定するときは、狙撃者 スナイパーになる。

2018-05-07 08:52:23
timekagura @timekagura

座標で思考するな。 座標系を選択するものになれ。

2018-05-07 08:53:01
timekagura @timekagura

三角形なら、3点が同時に存在したこと。 四角形なら4点が同時に存在すること。 形の存在とは、そういうこと。 だがイメージとして観察者に、点群が、三角形や四角形に見える必要はない。 自分という局所点に近いものから見えてくるだけ。

2018-05-06 23:27:37
timekagura @timekagura

イメージを見るという体験を再構成して、過去のあちこちの出来事 同時状態を描くのが地図。 そして幻想として、地図の風景は、今も同じであろうと安心しきって利用するのが日常。 戦場じゃ。今の状況は わからなくなるが。不明として。

2018-05-06 23:30:05
timekagura @timekagura

そして、統計を駆使する量子力学の世界も。 だが量子力学をやる前にしなきゃいけないことがある。 どこをどのように、同時としてイメージしていたのか。いるのか。 己の地図に対する精神分析が先だ。

2018-05-07 09:06:46
timekagura @timekagura

ヒトは どのように幻想してイメージを描くのか。 遠近法に光速速度を導入してパラダイムシフトに入る。 具体例で、システムを構成する部品群を集めよう。

2018-05-07 10:23:16
timekagura @timekagura

ミンコフスキー大先生は、時空図で指摘しているのだが、一部不備があり、 そこを補完するのが単純トリックである。 単純トリックの本質をいきなり見せびらかしても、 価値を理解してもらうことは不可能と思われるので、 徐々に、地図世界のことを経験していただこう。

2018-05-06 21:24:42
timekagura @timekagura

同時刻地図を描く技法を、 遠回りしながら習得しよう。続く。

2018-05-06 21:40:35