Twitterの主婦クラスタの「段取りが苦手」「タスクの全体像を把握出来ない」「他者想像力に欠ける」的な特徴はまんま発達障害のそれとして、「旦那の家事が少しでも意に沿わないとブチ切れる」も拘りで、「少しのインシデントでパニックに陥る」も反復常同性で説明がついてしまうところが…

21
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 19 次へ
最弱ASDジアイくん @komyusyoenjoy

あとは「不注意による凡ミスを減らす努力が出来る」「極端に仕事が遅くならないようにする」「最低限報告しなきゃいけない事を報告する」も追加で twitter.com/Shanice7954063…

2022-04-10 11:24:01
rei@サブアカウント @Shanice79540635

発達障害人間が社会適応出来るか否か?は、雑に言えば「体力」と「郷に入れば郷に従え」の2つに集約されると思ってる。体力があり、慣習や風俗にとりあえず従ってみる…が出来る当事者はそこまで困難をきたさないけど、体力がないうえに「自分が納得するまで動けない」当事者は本当に厳しい事になる

2022-04-10 11:17:52
rei@サブアカウント @Shanice79540635

発達障害人間にとって「郷に入れば郷に従え」は大事なことなんだけど、郷の価値観を過度に内面化してしまうリスクもあるんだよな。「ほどほど」が分からないが故に、全て疑うor盲信の2択になってしまい、極端から極端に走って自爆してしまう的な

2022-04-10 11:24:11
令和の阿本人🤪ウンコギ🦮💩🧹🐒 @Corgi_ayikim

会社でもそうだけど、余計な仕事増やすの好きな人多いよなぁ手抜きしまくればいいのになぁ twitter.com/Shanice7954063…

2022-04-10 11:26:09
rei@サブアカウント @Shanice79540635

Twitterの主婦クラスタの「段取りが苦手」「タスクの全体像を把握出来ない」「他者想像力に欠ける」的な特徴はまんま発達障害のそれとして、「旦那の家事が少しでも意に沿わないとブチ切れる」も拘りで、「少しのインシデントでパニックに陥る」も反復常同性で説明がついてしまうところが…

2022-04-09 21:07:44
rei@サブアカウント @Shanice79540635

「不注意による凡ミス」「仕事が遅い」は、「他者にそれを報告する」ことでカバー可能。凡ミスする箇所・傾向が分かれば防ぐ仕組みが作れるし、仕事が遅い事が分かればタスク量調整したり改善ポイントを洗い出せる。その意味で発達障害人間の業務上最大の困難は「KPIを設定出来ない」ことだったり twitter.com/komyusyoenjoy/…

2022-04-10 11:30:05
最弱ASDジアイくん @komyusyoenjoy

@Shanice79540635 仕事の遅さや量によるけど、他者に報告するでは流石にカバーするのは難しいと思います。 結局は不注意も仕事の遅さも誰かにカバーさせてることになりますし、余フォロー体勢がある程度整ってる企業じゃないと報告だけでカバーするのは無理だと思います。

2022-04-10 11:34:03
rei@サブアカウント @Shanice79540635

人間の注意力のリソースは有限なので、「ミスを注意で防ごう!」とすると注意力のリソースが減ってしまい、他の箇所でミスしやすくなってしまう。それまで上手くタスクを熟せたのに1度ミスしてそれが気になる/気にするようにした結果、他のミスがボロボロ出るようになり全て駄目になる人間も少なくない

2022-04-10 11:35:47
rei@サブアカウント @Shanice79540635

@komyusyoenjoy 無能なチームプレイヤーと無能なソロプレイヤー、どちらがチームにとって負担になると思いますか?問題は0か1か?迷惑か迷惑じゃないか?ではなく、どちらがマシか?です

2022-04-10 11:43:05
最弱ASDジアイくん @komyusyoenjoy

@Shanice79540635 俺の言い方が悪かったんだけど、フォローしてもらう為には「自分でも改善する姿勢が必要だよね?」という話です。 改善の意思がない人はフォローされるはずがないし、相手に「改善の意思がある」と認められる為には、"多少は"発達特性を自力でマシにしないといけないという話です。

2022-04-10 11:49:08
rei@サブアカウント @Shanice79540635

メンヘラ、他者に対する不信感が強過ぎて「迷惑を少しでも掛けたら終わり!」的な観念を持ってる人間が珍しくないんだよな。しかし如何な健常者や有能であれ他者に全く迷惑をかけない事は不可能だし、人間関係自体が迷惑の掛け合いなので、大事なのは「迷惑をかけない」ではなく「健全な迷惑のかけ方」

2022-04-10 11:50:01
rei@サブアカウント @Shanice79540635

@komyusyoenjoy それはそう…というか大前提になりますね(そういう前提がない方も少なくないのがこの界隈の難しいところ)

2022-04-10 11:53:00
アスディ @334_naha

@Shanice79540635 そして相手に迷惑をかけられた際の受け止め方も必要かと

2022-04-10 11:54:32
最弱ASDジアイくん @komyusyoenjoy

@Shanice79540635 そういう前提がない人も多いし、あっても何故か自力でマシに出来ない人も多いから発達障害が嫌われるんだと思います。 リプに丁寧に答えてくれてありがとうございます!!

2022-04-10 11:57:29
ぃあ♪ @omg_ia1818

「旦那の家事が少しでも意に沿わないとブチ切れる」 自他境界が曖昧だと起こりやすい パーソナリティ障害っぽいな twitter.com/Shanice7954063…

2022-04-10 12:17:33
4K HDR anime channel @AnimeHdr

世の主婦クラスタ、業務遂行能力って意味で試験したら殆どが失格するやろしな・・・ twitter.com/Shanice7954063…

2022-04-10 13:20:39
とR医師|プロ奢られ医師 @radius_doc711

この手の人 二、三回会えば『危ない予感』がするものだと思うんだけど 世の中的には違うのかな?? twitter.com/Shanice7954063…

2022-04-10 14:20:23
MAXIMAM357@RIGHT OF MGTOW @Maximam357A2

その意味で「姑」と言うのがいかに優れた「女災制御システムであったか」と言うのが解るよなあ…(汗) twitter.com/Shanice7954063…

2022-04-10 14:24:17
rei@サブアカウント @Shanice79540635

フェミニズムのあまり語られない欠点として「女性による女性への暴力を批判出来ない」というのがあるんだよな。例えば男性に対して「容姿で女性を判断するな!」とは言えるけど、「ブスは無価値!美容整形しろ!」と言ってる女性に対しては批判どころか「男性社会の被害者」と庇わざるを得ないという

2022-04-10 00:02:15
nanasi @nanasi43

@Shanice79540635 周囲から見れば明らかに異常な行動であっても。 本人から見れば自分の周囲に何故かしらいつもいつも異常者が集まってしまい、自分だけが苦労する羽目になるという認識になる。 これは、自分の感覚こそ"普通"という病識の無さと、似たもの同士が集まりやすいという人間関係の同質化の両方の原因がある。

2022-04-10 14:38:15
りゅんぽん @RYUNPON00

@radius_doc711 こいつ、俺がいないとダメなんだよ (キリッ あー

2022-04-10 14:44:02
nanasi @nanasi43

@Shanice79540635 異常な行動の例として 拘り行動、想像力の欠如、反復行動、常同行動→自閉症スペクトラム じっとしていられない、常に何かに気を取られる→注意欠陥・多動性障害 自他境界線の曖昧さ、試し行為、自己の記憶改竄→各種の人格障害

2022-04-10 14:49:40
@A_S_D0104

can,can'tの話ではなく適応の半強制、自ら適応する姿勢を見せなければコミュニティ内での人権を尽く失う事になる、加えてそこに「出来て当たり前のハードルの高さ」が加算されることにより当事者は大きな足止めを食らうという二重構造 同調社会の生きづらさは発達民に限った話では無いような気もするが twitter.com/Shanice7954063…

2022-04-10 14:56:04
nanasi @nanasi43

@Shanice79540635 責任感や罪悪感の欠如、自尊心過大、表面上は魅力的、良心に付け入る、良心の無い嘘付き→サイコパス 目的の為手段選ばず、権謀術数、→マキャヴェリズム サークルクラッシャー、社長愛人としての権力で社内を掻き乱す→悪性自己愛 苛めっ子気質、冷酷で虐める事により快感や愉悦を感じる→サディズム

2022-04-10 14:57:05
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 19 次へ