第41回AI美芸研「NPO法人AI愛護団体設立記念式典」

https://www.aibigeiken.com/a/a20220424j.html 【名称】 第41回AI美芸研「NPO法人AI愛護団体設立記念式典」 【日時・会場】 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

渡辺:例えば意識の量子脳理論が出てくると厳しいのだが。 井上:ペンローズの議論にも納得出来なかったのだが、究極的な所では人間でも他人のクオリアはわからない。自分以外は哲学的ゾンビの可能性がある。 #AI美芸研

2022-05-01 17:25:11
芸術的民族主義者アキノリ @ACINOLI

クオリアの不可解さを議論している セーラー服おじさんもマインドアップロードする人もめっちゃ勢いよく話すし討論ーってなってる😌 #AI愛護団体 #AI美芸研 pic.twitter.com/AyVQy8Ru9y

2022-05-01 17:31:48
拡大
拡大
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

渡辺:脳の情報処理機能に随伴するんじゃないかというのが僕やセーラー服おじさんの主張だと思う。しかし井上先生は機能ではないものに意識は随伴するということ? #AI美芸研

2022-05-01 17:40:32
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

セラおじ:仮におばあちゃんが亡くなって市松人形が残ったとする。境内に何千体という人形が奉納されている神社があるが、しかし意識があるとは思われていない。カーツワイルはあと8年で全脳シミュレーションできると言っている。社会的に意識があると言われているものが出来たとすると #AI美芸研

2022-05-01 17:42:10
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

セラおじ:これには意識が無いと言っている方がおかしいとされると、AIを愛護するという考え方も変わってくると思うが。 #AI美芸研

2022-05-01 17:42:40
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

井上:私は意識が宿っていようがなかろうがメタバース無いでのアバターは殴ったりしちゃだめという意味で愛護の考えが生まれてくるだろうということ。 #AI美芸研

2022-05-01 17:43:30
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

中ザワ:動物愛護団体に対して文句が言えなくなっている状況にも言いたいことがある。方や動物を食べているのに方や愛護をする。人間中心主義的な愛護だ。そういう意味で反語的にAI愛護と言っている。 #AI美芸研

2022-05-01 17:44:50
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

質問:AIがどの程度自分たちの生活に影響があるのかが知りたい。 これまでの議論は知識としては受け入れられるが。 井上:2030年くらいには子供がゲームをやる感覚でメタバースに入ると思う。 #AI美芸研

2022-05-01 17:46:43
芸術的民族主義者アキノリ @ACINOLI

実は動物愛護に対して疑問があり、その構造を揶揄したい意図もあってAI愛護を唱え始めたという種明かしもする😌 #AI愛護団体 #AI美芸研 pic.twitter.com/cmfu9qaykV

2022-05-01 17:47:20
拡大
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

質問:15年くらいにセカンドライフが流行った。そこではリアルなお金に換金出来なくて、今は仮想通貨もありマネタイズしやすくなっている。 #AI美芸研

2022-05-01 17:49:09
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

井上:先ほどの限界費用0は費用0とは違うし価格0とも違う。価格はあるし労力もかかっている。 #AI美芸研

2022-05-01 17:50:56
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

井上:デジタルデータで唯一性のあるものに高額を払うというのは一部。デジタルだとオリジナルとレプリカの区別がつかない。それで十分。私はデジタルデータに骨董的な趣味を持とうと持たない。 #AI美芸研

2022-05-01 17:54:27
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

質問:AI愛護団体の英語訳について、AI後援団体ともとれる。 中ザワ:英語訳は曖昧。芸術家を後援するという意味でパトロネージュと言うがそういう意味でもある。 #AI美芸研

2022-05-01 17:56:17
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

中ザワ:NFTで言うとデジタルデータの骨董化という話ではなく、学習の過程で唯一性が出てきてしまったり、大容量なものはコピーが時間がかかったりする。動的なAIに関してはコピーが出来ない。そう考えるとデータ上で唯一性が再び出てしまう。 #AI美芸研

2022-05-01 17:57:27
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

中ザワ:精神病理の話があったが、人工知能を作ろうとするときに最初は精神病理的な人工知能の方が出来やすいと思う。そこで学問的な精神病理学と人工知能の交流が出来ると思う。 #AI美芸研

2022-05-01 17:59:19
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

山下:AIであれば病的な認知と感じられるようなスタイルも役に立ったりすることがあると思う。そこはコミュニケーションしながら研究していく必要がある。 #AI美芸研

2022-05-01 18:00:46
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

中ザワ:とても幸先の良いAI愛護団体の設立記念になったと思う。 #AI美芸研

2022-05-01 18:04:59
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

これにて第41回AI美芸研「NPO法人AI愛護団体設立記念式典」を終わりにします。 #AI美芸研

2022-05-01 18:07:14
Ugo-Nama @movingsloth

あーそうか。シミュレーションとして理解できるしすべきだったんだな今日は

2022-05-01 18:48:44
Ugo-Nama @movingsloth

だったら完全に乗っかってれば良かった

2022-05-01 18:49:22
Ugo-Nama @movingsloth

微妙に漂う違和感はそこだったんだなぁ

2022-05-01 18:50:05
AI美芸研(人工知能美学芸術研究会) @AIbigeiken

全体討論で着火したバトルが懇親会では更に白熱中!久々にAI美芸研のノリが戻ってきた様子!#AI美芸研 #AI愛護団体 pic.twitter.com/n4MNxL6tWm

2022-05-01 20:42:26
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 6 7 次へ