財務省「ジャベリン(対戦車ロケット)あれば戦車いらなくない?」←えぇぇぇ~・・・・っ!!!!

色々とあるけど取り敢えずまとめておく
21
らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

財務省が戦車なくしてジャベリンでいいじゃん?と言ってるらしいが、すべての分野で「とにかく出るお金さえ絞れればいい」って感じだなぁ…と思って、あれ?これどこかで見たような…と思いめぐらしたら、あれだ、知床遊覧船の「無線が壊れてても携帯を使うって言えばいんじゃね?」ってのと似てない?

2022-05-01 10:10:24
らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

ああ、こちらの方がもっとちゃんと論じてた。 twitter.com/TFR_BIGMOSA/st…

2022-05-01 11:27:57
らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

ご指摘があったので補遺 戦車なくして…は言いすぎで、戦車よりジャベリンの方がコスト的にいいって話をしてるのが財務省。ただコスト的な話の視野がどこまでかってことが見えない。財政再建だけですか? なんのためにコストを考えてるのかってあたり、学術研究などほかの分野も含めてわからぬ。

2022-05-01 15:12:51
神田大和 @kandayamato

財務省が、戦車じゃなくジャベリン使えって言い出してるの、本当この国の癌すぎるよなあの組織。 知床で後先考えないコストカットをさせたコンサルと同じことを国家レベル、そして命を賭けうる国防の場・自衛隊相手にもやってみせる異常集団。旧大蔵省よりずっとタチ悪いんじゃねえのこれ。

2022-05-01 10:08:29
神田大和 @kandayamato

景気の良し悪しも考えなくて良い、人命も考えなくて良い連中が予算握ってデカい権力持ってるの本当やばいよこの国。

2022-05-01 10:11:44
uhea @uhea

財務省だけ悪者にしてても仕方ないんだよ。 緊縮を支持してるのは有権者のマジョリティな訳だし、緊縮ポピュリズムをマッチポンプで煽っているテレビ新聞、それに阿って支持を伸ばした改革勢力、そして「欲しがりません勝つまでは」マインドが強い日本民族の価値観を何とかしないと。 twitter.com/uhea/status/15…

2022-05-01 12:15:02
uhea @uhea

財務省陰謀論ってか、私は財務省だけ叩いてても緊縮路線は大して変わらないんじゃないか?改革マインドのリセットが必要なんじゃないか?と言う考えです。

2022-05-01 10:23:53
uhea @uhea

財務省陰謀論ってか、私は財務省だけ叩いてても緊縮路線は大して変わらないんじゃないか?改革マインドのリセットが必要なんじゃないか?と言う考えです。

2022-05-01 10:23:53
山翠💉💉💉💉💉💉+💉 @kx3g

陰謀論には与しませんが、「4年間、消費税増税は議論すらしません」と主張していた民主党が政権を取って財務省のレクを受けた途端に(たった数か月で)「消費税増税について国民に信を問う」と言い出したのを見て、心底恐ろしいと思いましたよ。財務省は日本の権力の中枢で暴走する大バグ組織です。 twitter.com/uhea/status/15…

2022-05-01 12:36:22
しろちち@C103日曜西け28b委託 @shirochichi0707

財務省の「戦車よりジャベリンがコスパ良いし」論、論の中身より問題かもしれないは、「財務省の権限が強すぎる」点にありそう。専門分野の知見・現状より予算査定/削減での「小ワザ」が力を持ち、かつその結果生じる現場問題に財務省は責任を負えない(負わない)ことが、問題を深刻にしていると。

2022-05-01 09:32:57
しろちち@C103日曜西け28b委託 @shirochichi0707

財務省は「国家予算の編成」「税収確保」が主たる役目の省庁なので、それ以外の「査定された事業のその後」が責任対象外なのはある意味当然で、そこは本来、個別省庁を超えた官邸・国会で政治的になんとかすべき世界ではあるかもしれません。

2022-05-01 09:35:53
しろちち@C103日曜西け28b委託 @shirochichi0707

ただ、現実には財務省が予算編成権を握り、そのチェックを通らないと政府予算にならない以上、財務省査定のお眼鏡に叶わないと予算化できない―にも拘わらず予算化の過程で「犠牲になったもの」については財務省が責任を負えないーのでは、現場サイドは「やってられない」となるでしょう。

2022-05-01 09:38:24
しろちち@C103日曜西け28b委託 @shirochichi0707

件の財務省プレゼン資料を読むと、「厳しい経済財政状況下でなんとかしなければ」という財務省サイドの理想と使命感は読み取れるのですが、その「自分達こそが国の柱だ」という自負と裏腹の、「その査定の結果起きることにどれ程責任を取れるのか」という点との落差には、正直ゲンナリさせられます。

2022-05-01 09:42:06
koume @koume_nouka

昔からそうだけどなんで財務省が専門的な政策の中身にも手を出してるんだよって話。防衛も教育も農業も。

2022-05-01 08:49:29
JSF @rockfish31

「安価な無人機が戦局を左右している」というのは実際の戦局を何も分かってないのだろう。現実のウクライナは先ず最優先で戦闘機を寄越せと要求している。もし無人機が本当に戦局を左右しているほどの存在なら、4月13日のゼレンスキー演説で要求リストに無人機が載っている筈だが、そうではなかった。 pic.twitter.com/2UQRIVbcvx

2022-05-01 01:12:28
拡大
JSF @rockfish31

財務省の次期戦闘機の認識も酷い。空対空戦闘の役に立たない中国のGJ-11やトルコのバイラクタルTB2のような無人機を例に出して一体何の意味が? 無人機ならオーストラリアのMQ-28Aゴーストバットを例に出すのが筋だが、ロイヤルウィングマン無人機を出したら有人戦闘機を否定できないので無視か。 pic.twitter.com/Vvxa8Gv4yh

2022-05-01 01:02:02
拡大
JSF @rockfish31

そもそもジャベリン1発分だけで比較してるのがよく分からない。もし戦車と比較するなら複数必要だし、対戦車班が移動する為の装甲車も要るだろう。あとウクライナ軍のジャベリンの湯水のような使い方、あれを本当に真似して、あれが可能な量の備蓄をしていいんですか・・・? pic.twitter.com/qzaBfFjbot

2022-05-01 00:56:10
拡大
JSF @rockfish31

ははぁ。日本の財務省は防衛費を抑制しようと、当のウクライナが「戦車を寄越せ」と要求していることを意図的に無視して、自衛隊も対戦車ミサイルで戦えと言い出した。 mof.go.jp/about_mof/coun… pic.twitter.com/RXcRR7R1x3

2022-05-01 00:17:57
拡大
拡大
JSF @rockfish31

ウクライナのゼレンスキー大統領が要求した重装備の大型兵器について解説(2022年4月14日) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/… 戦車が欲しい。戦闘機が欲しい。当のウクライナがそう要求しているのだが・・・ pic.twitter.com/n9YlHAgixK

2022-05-01 01:18:31
拡大
拡大
リンク Yahoo!ニュース ウクライナのゼレンスキー大統領が要求した重装備の大型兵器について解説(JSF) - 個人 - Yahoo!ニュース 戦車、装甲車、榴弾砲、多連装ロケット、地対空ミサイル、戦闘機などの軍事援助の要求について解説 16 users 63
メイドと化した少佐@trpg @megane504

訓練に金掛けた自衛官を湯水みたいに消費するよりジャベリン訓練だけ受けた財務省職員を対戦車兵器として運用するのが安上がりでは無いか

2022-05-01 09:12:03
梶田維水 @CrazyAI

財務省が戦車やめてジャベリンでいいとか言い出した事に対して「生身で戦車に立ち向かえというのか!」みたいな返ししてもまるで無駄で「ジャベ×5=10式 ですが宇露戦争のジャベリン打った人の戦死率と戦死者分の育成費+遺族年金と比べて三人運用戦死無しの戦車とどっちがコスパ高い?」って聞かなきゃ

2022-05-01 13:13:16
梶田維水 @CrazyAI

あいつら紙の上の数字しか理解できないんだから。

2022-05-01 13:13:55
@させぼ @Atsasebo

「ジャベリンがあれば戦車いらなくね?」で一躍TLの話題をさらった財政制度等審議会財政制度分科会歳出改革部会(長いな!)ですが mof.go.jp/about_mof/coun… どこも大体似たような「○○いらなくね?」をやられているのである意味平等_

2022-05-01 19:43:43
リンク 財務省 財政制度等審議会 財政制度分科会 歳出改革部会 議事要旨等 : 財務省 財政制度等審議会 財政制度分科会 歳出改革部会 議事要旨等 1 user
@させぼ @Atsasebo

mof.go.jp/about_mof/coun… なお今回は防衛の影で社会資本整備もやり玉に挙げられている。 すごいぞ。 「大雪で大変なら冬の間だけ道路閉鎖して都会に全員移住させたら良くね?」とかかなりロック(婉曲表現)な提案が…

2022-05-01 19:58:58