「就活(転職)で新聞読めと言われるけど何読んで良いかわからない」人に薦めたい「これは読んでおけ」の役立ちメディア📰

就活や転職ではメディア活用は必須だが、基本的に読売、朝日、産経、毎日と言った新聞は読まなくても🆗何も困ることはない。ただし、以下のメディアは読む読まないでは本当に差が付くので、是非読んで欲しい。ITmediaや日刊工業など、進むジャンルによっては分野特化のメディアも有効だ。
144
ton @consultan_ton

【知識を身に付けたい就活生へ】 僕は大学で1年間、「日経ビジネス」を毎週読んで知識が付いたからおすすめ。 ・全部の記事を読む ・知らない言葉は調べて理解する ・頭の中で各記事を簡単にまとめる 1週間に1冊。たった700円の投資。 就活に役立つし、かなり力が付く。 やるか、やらないか。 pic.twitter.com/hQXDWdQEq1

2021-04-11 17:30:10
拡大
拡大
拡大
拡大
ton @consultan_ton

フリーコンサル←戦略コンサル←総合コンサル|コンサル業界のこと+仕事で役立つTipsを発信しますが、ツイートはあくまでも個人の見解です。Twitterで議論はしませんので悪しからず。

note.com/tonton__31/

𝑇 𝑌 𝑇 𝑌 @tyty__rc

🌐2021年 やって良かったこと&買ってよかったもの まとめ (随時更新していきます) ①日経ビジネス購読 就活に備え、企業・業界分析も兼ね、購読し始めました。購読して半年経ちますが、新たな発見や知識が多く、とっても助かってます。商業系の大学であれば、レポートに使える題材も盛り沢山です🎓 pic.twitter.com/dtLL9uCrYg

2021-12-19 20:48:57
拡大
三上俊輔(Shunsuke Mikami) @mikamika8375

よく分からない就活noteに金払うのであれば、四季報、日経新聞、ダイヤモンド、日経ビジネス、東洋経済に課金して、10個くらい上のパイセンに社会とは…を聞いた方がいいです。家族親族友人先輩の方が就活支援垢よりまともなFBを獲得できると思います。

2021-04-29 11:39:47
三上俊輔(Shunsuke Mikami) @mikamika8375

私は就活界隈に親を殺されたわけでも何でもないのだけど、毎年毎年定期的に訳の分からないTipsをぶち込んでくるのは外野が是正しないとなーと感じます。情弱に情報商材をブチこむ商売も否定はしないが、せめて正しい情報を情弱に売ってほしい。間違った情報に金払うのはさすがに可哀そうだよ。

2021-04-29 11:31:16
三上俊輔(Shunsuke Mikami) @mikamika8375

四季報は未上場や子会社はほぼカバーしていないのですが、少なくとも過去5年PLと翌2年予測の成長性、仕入先/販売先情報などIR5クリック位潜らないと確認できない情報の視認性が優れています。会社の所属する市場やステージなるものは、事業成長ボーナス/オーナスに直結します。

2021-04-29 11:44:08
三上俊輔(Shunsuke Mikami) @mikamika8375

日経新聞は必要な時期は課金し、そうでもなければ無料会員で10記事見るくらいの付き合いでもいいと思います。その辺のNewsであれば無料媒体でも同様情報が取れます。時々素晴らしい特集があり、そこは課金しないとみられないが、無料10記事で足りるケースが多いです。

2021-04-29 11:45:35
三上俊輔(Shunsuke Mikami) @mikamika8375

各種ビジネス誌はTOPインタビューが中心です。大企業メインなので、仮に縁があっても一生直接対話することはないCEOとかもいますが、本人は「記事を見てどう思った」とか感想は滅茶苦茶楽しみにしているので、一度の接点がとても深くなる可能性があります。

2021-04-29 11:47:01
三上俊輔(Shunsuke Mikami) @mikamika8375

最後のパイセン情報ですが、できれば入社数年よりも課長代理級くらいの実務バリバリ系に聞いた方が実のある話が出てきます。2,3年目のパイセン情報は個別最適の切り抜きが多いので、まぁ就活の時何聞かれましたか?みたいな面接プロセス系以外は役に立たないと思う。

2021-04-29 11:48:48
三上俊輔(Shunsuke Mikami) @mikamika8375

家族親族だが、私の場合は全員公務員だったので全く参考にならなかった。公務員になるのであればとても有意義だったと思うが、世の中そんなにうまく設計できていない。家族親族は属性次第だと情報取れないので、マジ就活だりー、疲れたーの癒しを求めた方がいいかな。

2021-04-29 11:51:20
三上俊輔(Shunsuke Mikami) @mikamika8375

querie.me/user/mikamika8… ジーニアスCEO&Founder/エグゼクティブサーチ中心にHR関連16年目/専門は製造業・不動産・金融・IT業界/CXO案件、事業承継とファンド関連も多い/コメントは雇用・労働問題、人材業界、報酬制度など/「労働市場を通じて社会を豊かにする」

genius-japan.com

めいちゃん @NMC_newbook

【キャリア支援コーナーのご紹介 1】 学生さんのキャリア形成や就職活動に役立つ本をそろえています。どうぞご利用ください。 ・マイナビオフィシャル就活BOOK ・就職四季報 ・日経業界地図 ・日経ビジネス人文庫 ・キャリアセンター作成就活ガイドブック ・その他キャリア・就活を考えるための本 pic.twitter.com/Wbe2ycxRtB

2021-04-20 09:45:07
拡大
拡大
拡大
拡大
Penta @pentakun_20

なお基礎的な思考力に加えてフロー的な情報(時事とか)も大事だから、 ・Newsweek ・日経ビジネス ・Forbes ・エコノミスト ・Wedge (・ダイヤモンド) (・東洋経済) (・プレジデント) らへんは就活以前から毎週購入するか本屋で立ち読みするようにしてる(頭に入ってるとは言ってない)

2019-01-06 22:00:35
岡本鉄平 / オープンロジ / 人事 @hrfujiroc

週刊東洋経済 採用クライシス読んだ。就活ルールってずっと同じ問題の見直しを繰り返してるのね オイルショック→内定取消→選考時期繰り下げ→バブルで売り手市場→企業は時期ルール無視 リーマンショック→内定取消→選考時期早期是正→アベノミクス、人材不足で売り手市場→企業は時期ルール無視

2018-11-18 01:00:30
村上 亮 @murakamiryo

11/13号の東洋経済『就職新氷河期』を読んだ。人事はもちろん、就活生も読んで欲しい内容だ。誇張している部分もあるが、意識を高めるためには良い教材になる。

2010-12-13 09:47:15
谷村要 Kaname TANIMURA @kanat2009

今週の週刊東洋経済で就活特集が組まれています。ゼミ生には伝えたけど、三回生の皆さんにとって買うに値する内容だと思います。また、親御さんがその特集を知らないなら、自分が読んだ後に渡して、就活に関する情報を親子で共有するようにしてください。

2013-10-08 22:37:47
𝚂𝚊𝚎𝙲𝚑𝚞𝚗🐥🚀🚀🚀 @ryman_saeba1919

就活生の人が増えたので…… 業界の全体観調べるなら、業界紙と調査会社のレポートを読もう。 例えば化学業界ならば化学工業日報、日刊工業新聞、日経産業新聞など。大学の図書館に大概ある。 調査レポートは●●総研とかが出す、○○市場の動向なんてタイトルの本。これは国会図書館でタダで読める。

2018-05-25 12:37:01
𝚂𝚊𝚎𝙲𝚑𝚞𝚗🐥🚀🚀🚀 @ryman_saeba1919

これらを活用すると、少なくとも市場規模、関連業界、主要プレーヤー、市場の課題なんかがザックリわかる。 あとは各社のIR情報に目を通せば企業の方向性もわかるはず。 するとOB訪問とか面接の逆質問とかでアホな質問しなくなる。 仕事でも調べものをする場面は多いので、今のうちに身につけるべし。

2018-05-25 12:37:02
𝚂𝚊𝚎𝙲𝚑𝚞𝚗🐥🚀🚀🚀 @ryman_saeba1919

私はソルジャー大卒だし、変わった資格もスキルもなかっけど、社会人訪問と資料の読み込みだけは一生懸命やった。 それで何とか、ギリギリ就活は乗り切れた。 最後は自慢になってしまったけど、現実世界でイキれる場面が殆どないので、ネットの中に免じて少しだけイキらせて欲しい。(ごめんなさい)

2018-05-25 12:37:03
𝚂𝚊𝚎𝙲𝚑𝚞𝚗🐥🚀🚀🚀 @ryman_saeba1919

The man who took of the clothes. 8964.我爱台湾。ISFP-T

センチュリー・大橋 @KyotoOhashi

就活や転職活動で「新聞は読め」と言われるけど、朝日、産経、読売、米には読まなくても問題無い。 日経は読んだ方が良い。 日経ビジネス、日経クロステック、東洋経済、ダイヤモンド、プレジデントとITmediaは必読。 Google検索では「受ける会社名+上記メディア名」でも検索する粉とを強く薦めたい。

2022-05-02 12:20:14
センチュリー・大橋 @KyotoOhashi

就活や転職でOpenWorkや転職会議を参照する時は「辞めた人は何に不満を感じて辞めたのか」は注視した方が良い。 それが自分の許せないものと同じか(ヾ(´・ω・`)かは一つの判断材料になる。

2022-05-02 12:25:28
藤村俊秀│株式会社ショウワ 代表取締役 @showa_fujimura

日刊工業新聞に取材して頂きました。 社会貢献目的で始めたマスク事業も早半年が過ぎ、気がつけば本業の洗浄機につぐ売上になる事業になりました。 他にも年内に数件の新規事業立ち上げます。 今の世に必要な『スピード感』持った会社だと思います。 興味ある方は是非 #就活 #22年卒 #ショウワ pic.twitter.com/XDVKNpf6o4

2020-10-07 23:19:20
拡大