子どもを産んだら子持ち様と揶揄さて、頑張って仕事と育児を両立しようと奮闘すれば、ワガママなワーママ様と言われ、我が子との大切な時間を過ごそうと全力で向き合うために専業主婦になれば社会のお荷物、働けと言われるのが今の日本

8
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 23 次へ
Kentauros🫒子育て支援拡充を目指す会 代表 @kntrs

@aru01124 @daimidaler_ @eIdS33UGpPX8fpF ちなみに今は所得税減税どころか、年少扶養控除廃止と特定扶養控除の減額(代替の児童手当と高校無償化は削減)という真逆の方向性です。「少子化が国難」と言いながら、あろうことか子どもに人頭税を課しているのが実態ですね。

2022-05-07 10:20:50
フリージア freesia 子どもたちに明るい未来を‼️ @namasumama

@kntrs @eIdS33UGpPX8fpF @aru01124 @daimidaler_ それも10年以上です💢 twitter.com/y_kaneko/statu…

2022-05-07 10:27:14
金子洋一元参議院議員(神奈川県選出) @Y_Kaneko

《子ども手当は年少扶養控除を廃止して生まれた財源をもとに子ども手当として再分配している。所得制限をかけて子ども手当を支給しないとなると、その所得以上の人は大増税になる。子ども手当の所得制限はいわば子どもに対する人頭税とでもいうことになる。》 http://j.mp/mWRy4P

2011-08-03 13:36:01
アル @aruto_iine

@eIdS33UGpPX8fpF フォロー外から失礼します。昨年までワーママでしたが、コロナによる保育園休園などの影響で、休みが多くなったことで、パワハラモラハラを受け、更に昇格の機会も与えられず退職しました。勿論、業務はしっかりやっていました。男女平等というわりに、企業内では女性蔑視男性優位です。

2022-05-07 09:38:41
BT@K @VxwfHPqnsznQbKq

@eIdS33UGpPX8fpF それに年々所得が減っていってて確か昔に比べて100万は平均所得が減ってる。子供は愛だけじゃ育てられないし、必然的にお金も必要、お金が無い→子供の数が減るのは必然的なこと

2022-05-07 09:39:38
@EFl3sWeGwawSqzC

@eIdS33UGpPX8fpF 私は大学に通っているまだ社会にもでていない者ですが、日本で子育てはしたくない!(できない!)と日々感じているので、海外で子育てするか日本で生活するなら子供は絶対に作りたくありません。仕事が出来なければ私が生きていけないですから、、、

2022-05-07 09:44:06
あほみ @ahopon11

@eIdS33UGpPX8fpF 妊娠報告(予定日確定時)したらおめでとうも言われず、すぐさまいつ復帰してどんな感じで働くのか考えてるかすぐ聞かれました。戻ったら戻ったで時短のはずがほぼフル。子供と関われる時間も少なく子供に負担かけてるのわかったから辞めました。そりゃ子供いっぱい欲しいけど無理だなと思うもん。

2022-05-07 10:12:16
リムらない・テンペスト @Animewota_9

@eIdS33UGpPX8fpF 嫌な世の中ですね🥺 子供を産みやすい、育てやすい世の中になってほしい。

2022-05-07 10:14:58
黒猫りょりょ @ryoryo_neko

@eIdS33UGpPX8fpF 学校の授業で「少子高齢化が問題になっておりウンタラカンタラ〜、ではこの問題を解決する為にはどうしたらいいかみなさんで考えてみましょう」ってやったはずなんだけどなぁ…

2022-05-07 10:33:27
ひなまま @hahihiphga

@eIdS33UGpPX8fpF めっちゃバズってて… でも こんな事言う人見たことない! ってリツやリプに書いてあるけど 私達どんだけ汚い言葉浴びせられてきたか… 子供の控除ない状態で 手当剥奪 それはおかしい!って訴えてるのに再分配は当たり前とかね… 過度じゃなくていい。 今より少しだけ子供に優しい社会がほしい

2022-05-07 10:48:30
まゆゆ1218 @mayuyu121123

@eIdS33UGpPX8fpF 本当は四人め欲しいけど、お金ないからむり。仕事のレベル下げれば休みは多くなるけど収入減るから子どもを産む数に限りが出てくる。五億くれたら10人くらい産むのに🥺

2022-05-07 11:09:41
Morkai 🇫🇷🇯🇵🏉 @jclheriteau

@eIdS33UGpPX8fpF こんな逸話がありますので昨日今日始まった話では無いですね images.app.goo.gl/v116J16tLvMUxx…

2022-05-07 11:10:41
小澤 恵美 @maronmeguchan

@eIdS33UGpPX8fpF 所得ではなく子供いる家庭に全て給付すべき! 両親働いても生活キツい😭

2022-05-07 11:26:24
ヒロにゃん @hiro1234pon

@eIdS33UGpPX8fpF 子育てこそ、国が投資すべき一番の課題です。子どもたちを国の宝、母こそ国の宝。 なかなか難しいですが、国が大きく改革、そして社会の意識も改革必要。

2022-05-07 11:27:07
きのこ🎵 @mushroom3420

@eIdS33UGpPX8fpF 子育て世代が住みやすくて恩恵を受けるような国にならないと、日本人がいなくなりますね

2022-05-07 11:32:56
炒飯ママ @7eJlfYSEtVGTL8c

@eIdS33UGpPX8fpF 皆さんのTweetの全てに いいね です

2022-05-07 09:59:58
瀬置 空依乃 @Jx0afPytziFMcLa

@eIdS33UGpPX8fpF 人生取捨選択の繰り返し 一つ選べば、その他はできなくなる これ必然 その道選んだならば突き進むべし

2022-05-07 10:55:39
あかちゃんうさぎ🍼 @usagi_065

@eIdS33UGpPX8fpF あとは、男性が育休をとりにくい傾向にあるのもありますよね〜

2022-05-07 11:04:57
ramen @ramen89461700

@eIdS33UGpPX8fpF 胸が苦しくなるようなツイートばかり。それでもなかなか変わらない労働環境。

2022-05-07 11:10:05
きなこ☺︎ 8y🧢+1y👒 @Mw1TFkZ6xkcMCXN

@eIdS33UGpPX8fpF 前働いていた職場でも社長が妊婦の子に対して「堕ろせ」と言っていました😱 辞められたら困るという理由です。。 実際に私も別の職場(子育て世代が働きやすいを売りにしている職場)で妊娠を伝えたら上司にガッカリされました。今思い出しても腹が立ちます😇

2022-05-07 11:29:52
Miqa @Miqqqqaaaa

@eIdS33UGpPX8fpF 勤労関係なく、幼稚園をなくしたら主婦の負担減るんじゃないかなあ。

2022-05-07 11:39:03
きなこママ @8fyCX3enIMa41B9

@eIdS33UGpPX8fpF おっしゃるとおりです! 何してもダメな母親って言われて、じゃあどうしたら良いの?って思います😢

2022-05-07 11:47:27
nyatti @aLYX47F9BnLM89j

独身は野心がないとダメ。 独身は出世しないと負け組。 独身は家庭がある人のフォローに回って当然。 独身は「自由なんだから」シフトや休みをズラして当然。 家庭があろうとなかろうと、人生に置いて重きをく場所は人それぞれです。 手の届く範囲で、こなせる範囲で頑張るのが1番ですよ。

2022-05-07 04:20:56
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 23 次へ