離島でバイトした時「ここだと冬心筋梗塞になると助からない」と島民に話したらびっくりする回答が返ってきた「知らない日本だ」
-
jinmenkutsu
- 224211
- 260
- 42
- 945

田舎の外科医です。たくさんの方と繋がり成長したいです。ご指導の程よろしくお願いします!無言フォロー失礼します。つまらぬ人生経験を書いております(働き方や受験戦争など)→ note.com/tanukichibom

離島でバイトした時に、仲良くなった島民10人くらいに話を聞いたことがあるんです ワイ「ここにいたら、冬に心筋梗塞になるとまず助からないと思います」 びっくりでしたが、100%で「その時が寿命。島で生きて、島で死ぬ」という意味合いの回答 僕が知らない日本が、そこにはありました twitter.com/xjpvy2qxqk2tdo…
2022-05-07 00:11:41
その島は資源も豊富で、多くの漁師さんが結構な納税者だったりします 公平ってなんだろう。生きるってなんだろうって色々考えさせられました
2022-05-07 00:17:52田舎と医療の問題

底辺内科医師 情報収集アカ 開示すべきCOIはありません。結語です。発言の多くはエビデンス皆無なのでスルーしてください。大胆なフォームから繰り出されるスピード感のないツイートが持ち味です。

産婦人科に関わらず、人口10万人以下の街に住むということは100%の医療を受けれないという意味なんだから「田舎で暮らそう民」はちゃんと納得した上で住もうね。 俺なら若いうちなら田舎でもいいけど、60超えたら都会に住みたいね😊
2022-05-06 22:32:08
ここでいう最低限っていうのは「脳梗塞、クモ膜下出血、心筋梗塞、大動脈解離、交通事故の骨盤骨折、急性膵炎etc」に適切な時間でアクセス可能でかつ適切な処置が受けれる最低限の規模が「大体人口10万人くらいの街の基幹病院」だからだと思うんですよね。
2022-05-06 22:41:06
「田舎で暮らそう」は逆にいうとこれらの疾患になった時に治療が遅れて死ぬ可能性があるってことなんですよね。 昔田舎で働いてた時に、目の前でスタッフがSAHになったんだけど病院に搬送して治療するまでに2時間以上かかって亡くなった。 仮に彼女が都会の病院で働いてたら多分死にはしなかったはず
2022-05-06 22:44:03離島に住んでいた人達

私がいた離島もそう。 北の離島だから搬送はフェリー。海荒れると出ない。ヘリもない。そもそも最寄り搬送先だってそこまで高度な医療を提供できない。冬でなくても緊急性のある疾患起こせば死ぬわ。 twitter.com/tanukichiBOM/s…
2022-05-07 08:48:46
某離島に住んでた時自然大好き50代夫婦と息子が移住してきたんだけど、間もなく妻のほうが病気になって「治療とその後の通院」の為に元いた都会に戻って、息子は島の女性と結婚して若夫婦も島を出た。ってことがありましたね。 twitter.com/tanukichiBOM/s…
2022-05-07 08:11:14
そもそもお産ができる施設もないので、妊婦は一定の週数になるまでに島を出てお産に備える。もしそれまでに早剥になったら助からないと思う。
2022-05-07 08:26:27
@tanukichiBOM @K9FCR 島に住んで飛行機で歯医者さんに通っている方にお会いした事があります。島に歯科は有るけれど何か失敗され行きたくないそうでした。 元気でも歯科は近くで歯石除去に定期的に通えた方が良い気がします。
2022-05-08 04:17:56
私、離島ではないんですけど、陸の孤島みたいなところで同じこと言われたことありますねぇ。50代以上は結構この態度。まあ立場が「家族」になると、途端に救急隊と半狂乱になって運んでくるんですけどね。 twitter.com/tanukichiBOM/s…
2022-05-07 17:09:12
@tanukichiBOM 以前かなりの山奥に住んでいた時、もし私が死んだら臓器提供したいと言ったら、「あなたの意志は尊重したいけど、ここで亡くなられたら時間的に間に合うかどうかわからない」と診療所の先生に言われたことがあります。確かにそうでした。
2022-05-07 18:26:38
@utsuseminomaki @tanukichiBOM 僕も山奥に住んでたことがあるのですが、胃潰瘍で倒れちゃった時に救急車呼んでも全然来ないからって上司が病院まで送ってくれました。 その時の運転はもちろん僕のことを気遣ってなのですが、1番近い病院まで普通は2時間かかる山道を1時間でついて…恐怖でしたね。
2022-05-08 09:30:43
@tanukichiBOM どうも、知らない日本出身です こちらは納税出来てない勢ですが笑 この地域の人達は、医療過疎と同時に原発被害をモロに被るリスクを抱えてるいるんですよね…しかし、小さい頃からthat’s life的に言い聞かされてますし、価値観を大事にしてやりたい気持ちもあるので難しいです😅 twitter.com/ikenoyuki/stat…
2022-05-07 00:31:57
厳しい言い方だけど事実。施設集約化は進んで欲しいけど、両親は大動脈解離を発症したらまず助からない地域に住んでいる。先祖から受け継いだ土地を大事に思っているし、その時は仕方ないと納得した上ではあるが…息子としては歯痒い t.co/piNwcaSSZi
2022-05-06 23:32:59
厳しい言い方だけど事実。施設集約化は進んで欲しいけど、両親は大動脈解離を発症したらまず助からない地域に住んでいる。先祖から受け継いだ土地を大事に思っているし、その時は仕方ないと納得した上ではあるが…息子としては歯痒い twitter.com/xjpvy2qxqk2tdo…
2022-05-06 23:32:59
@IkenoYuki ううう。子供からすれば歯痒いですね。しかも、先生なら助け方も知ってるわけで😓 心筋梗塞、一部の解離は救命ができる疾患と知ってるからなお、僕もモヤモヤしました。ここまでくると、医学というより人生観なんですかね😅 陸続きの地の環境が当たり前になってました😅
2022-05-07 00:38:14
@tanukichiBOM @IkenoYuki がん治療の格差もひどい時あります。 欧米では地方ごとの格差が示されているのではないでしょうか。 患者はなにも知りません。
2022-05-07 07:35:23
@sugarhappy0711 @IkenoYuki 以前調べたのがアメリカなのでそれ以外は知りませんが、アメリカでは明確に地域間差があるようです 日本でもがんセンターは各地域で五年生存率含め公表してますし、自分が働いたことのある市中病院も公表してます。一昔前よりは明らかにマシかなと😅
2022-05-07 09:41:58