政府のクリーンエネルギー戦略を検討する有識者会議で、原発も石油もクリーン?

1
大島堅一 @kenichioshima

で、CCSはコストが高すぎで、かつ、日本では貯留する場所が電力消費地から離れていますし、漏洩した場合の責任を国民に押しつけようとしているのですが、CCS設備をつければ、石炭火力だってこれからも推進するよ、というわけです。 twitter.com/kenichioshima/…

2022-05-11 10:56:43
大島堅一 @kenichioshima

解説しますと、ここで「水素・アンモニア」は作り方を問いません。つまり、グレー水素(化石燃料によってつくる水素)やブルー水素(化石燃料炭素回収貯留技術をもちいた水素)が入ります。将来、ピンク水素(原子力で作る水素)も入るかもしれません。水素・アンモニアであればなんでもよい。 twitter.com/kenichioshima/…

2022-05-11 10:54:03
大島堅一 @kenichioshima

水素ってエコ!などと条件反射は止めましょう。グリーン水素のみ環境保護になりえます。 水素の種類について解説します。 グリーン水素:再エネでつくる水素 グレー水素:化石燃料(以下同文) ブルー水素:化石燃料+CCS ピンク水素:原子力 イエロー水素:系統電力 twitter.com/kenichioshima/…

2022-05-11 11:00:21
大島堅一 @kenichioshima

私としたことが一つ忘れました。ありすぎです。 水素の種類について解説します。(追加) グリーン水素:再エネでつくる水素 グレー水素:化石燃料(以下同文) ブルー水素:化石燃料+CCS ピンク水素:原子力 イエロー水素:系統電力 ターコイズ水素:メタンを熱分解して得られる水素 twitter.com/kenichioshima/…

2022-05-11 11:04:42
大島堅一 @kenichioshima

なので、やるべきはグリーン水素(つまり再エネ)の利用促進ということになります。もちろん、気候変動問題だけで無く、環境や人権への配慮をすることを前提としてですよ。 twitter.com/kenichioshima/…

2022-05-11 11:05:56
大島堅一 @kenichioshima

確か、日本製鉄さんは再エネ由来ですよね。こういう取り組みを先行してやる事業者さんに儲けがでる制度をつくればよいのに。グレー水素、ブルー水素を対象にしてしまうと、グリーン水素より今のところ安いので、グレー水素使う事業者が得しちゃいますよね。 twitter.com/kei_sakurai/st…

2022-05-11 11:28:20
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

日本製鉄、CO2ゼロの鋼材 年70万トン規模: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO… …まずは電炉から。

2022-05-11 11:24:55