昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

リプロダクティブライツと #AV新法に反対します

14
愚民Artane.🦀サルに、謝れ。🇷🇺☭🇺🇦@Fランωツイッタラー/コロナは風邪じゃない @Artanejp

「奥の院」の人たちからしたら、共産党を事実上乗っ取り・色々な形での表現規制やジェンダー差別的な性格の法整備を進めることに成功し、立憲民主党もその過程で半ば乗っ取りかけて、勿論自民党や公明党や警察の一部との「極めて良好かつ親密な関係」も維持できてる…。

2022-05-12 02:20:28
愚民Artane.🦀サルに、謝れ。🇷🇺☭🇺🇦@Fランωツイッタラー/コロナは風邪じゃない @Artanejp

しかし、「ポルノ」は根絶やしに出来ない。 ジェンダー差別的な性格が強い法律をさらに作って、全ての人々を「道徳の囚人」とする事でしか”性暴力”をなくせないのは「明白かつ自明」なのに、y遅々として進まない。 しかも、立憲民主党の乗っ取りは半ばで本多先生の件で頓挫を強いられかけてしまってる

2022-05-12 02:22:29
愚民Artane.🦀サルに、謝れ。🇷🇺☭🇺🇦@Fランωツイッタラー/コロナは風邪じゃない @Artanejp

社民党も、外部から見える表面的には「制圧」出来てるように見えるものの、党員や支持者の多くが納得してるのでもなく、ラディカル・フェミニズム的な思想の影響力は、社会党時代の名残があった00年代よりも弱体化しつつある。 …奥の院の人々の状況認識はこんなところだと思います。

2022-05-12 02:24:39
愚民Artane.🦀サルに、謝れ。🇷🇺☭🇺🇦@Fランωツイッタラー/コロナは風邪じゃない @Artanejp

立憲でも社民でも、根強い「抵抗勢力」がいて(意外なことに、福島みずほ社民党党首も色々便宜を図ったり連帯してはいるものの、案外賛同とか迎合はしておらず・若手の一部が前のめりだったりする)、自分達の意のままにならず、立憲に至っては本多先生の粛清劇後の選挙惨敗で「不満分子」も多くいる

2022-05-12 02:27:34
愚民Artane.🦀サルに、謝れ。🇷🇺☭🇺🇦@Fランωツイッタラー/コロナは風邪じゃない @Artanejp

「奥の院」の人たちには時間がない。 実際の所は十分な時間がまだまだあるのかもしれないけど、当事者たちの意識の中では、そうでもない。 悲願を全て達成して「神の国」を実現せねば、神に召された時に笑いものにされてしまう。そういう強い意志があるのではないかと思います。

2022-05-12 02:29:19
愚民Artane.🦀サルに、謝れ。🇷🇺☭🇺🇦@Fランωツイッタラー/コロナは風邪じゃない @Artanejp

”AV規制法案”に関しても、性交同意年齢引き上げに関しても、妥協は多々強いられたとは云え入口ができそうだ。マスコミやネットメディアを制圧できてるので、世論の抵抗も最小化できるから押し切れる。と踏んでいたのでしょう。今年の5月9日までは。

2022-05-12 02:31:01
愚民Artane.🦀サルに、謝れ。🇷🇺☭🇺🇦@Fランωツイッタラー/コロナは風邪じゃない @Artanejp

そこに、どうやら、文藝春秋に、昨年立憲民主党から粛清して、党内の恐怖支配の生贄に出来た本多平直先生が、当時のことを暴露する告発手記を出すようだ。色々阻止を試みたが、ダメだった。 内容では、自分達や自分達の子分たちの余りに余りな行状と、立憲党内の支援者達の酷さを正直に書かれていた。

2022-05-12 02:33:20
愚民Artane.🦀サルに、謝れ。🇷🇺☭🇺🇦@Fランωツイッタラー/コロナは風邪じゃない @Artanejp

本多平直先生の「逆襲」により、性交同意年齢の引き下げを推進している人達の、反民主主義性・立憲主義とは程遠い憲法秩序に敵対する言行が、再び脚光を浴びてしまい、多分、永田町でも相当な問題になりつつあるのでしょう。 両方の法案に慎重に転んだ議員や幹部も出始めてておかしくはない。

2022-05-12 02:35:29
愚民Artane.🦀サルに、謝れ。🇷🇺☭🇺🇦@Fランωツイッタラー/コロナは風邪じゃない @Artanejp

…事は左様に、風雲急を告げ、「奥の院」の人々からしたら、さらなる妥協を呑まされるという事を考えねばなくなりつつある。 これ以上の妥協は、自分達が神に召される前に日本を神の国にすることが出来ないことを意味する…さすれば、世論が反転する前に、電撃戦で全て盛り込んだ法整備をやらせよう。

2022-05-12 02:37:55
愚民Artane.🦀サルに、謝れ。🇷🇺☭🇺🇦@Fランωツイッタラー/コロナは風邪じゃない @Artanejp

まぁ、こんなところだと思います。 要は、結構生臭いと言うか「切実な」もので、日本の政治・とりわけ、立憲野党というか護憲派やリベラル性が高かったはずの野党が振り回されて、選挙での惨敗を強いられたり世論から反発を通り越して軽蔑すらされる事態に陥ってるし、今回の「ちゃぶ台返し」も同様と

2022-05-12 02:39:51