-
kasajimajima
- 225984
- 193
- 192
- 285

ヤクルト1000欲しさに「弊社にもヤクルトレディにきていただきたい」と総務に掛け合ったら、 「このブームが終わってもずっと買い続けますか?」「新しい商品が出たら試しますか?」「継続的な購入を保証できないのならご依頼してはダメです」 と軽率に犬飼いたいっていう子供みたいに諭された
2022-05-23 12:20:50
「しますよ!」「大丈夫ですよ!」(だから犬飼っていいでしょおかーさん!) とうったえたものの、 「グリコの置き菓子のときもそんなこと言って、みんなそのうち飽きて買う人少なくなって解約したでしょ」(結局お母さんが面倒見ることになったでしょ) って過去の失敗持ち出された
2022-05-23 12:22:48
ちょっとバズっているので念のため補足すると、オフィスグリコ(置き菓子)は素晴らしいです!飲み物もアイスもある! うちは完全リモートOKになって出社人数が減ったのと、原則残業禁止で「今日は残業だからお菓子食べてがんばろ……」がなくなったのと、一階にコンビニ入ったのが主な理由です
2022-05-23 14:29:47(文脈)ヤクルト1000がブームです。
みんなの反応

有能な総務さん...。 しかしヤクルトレディは契約じゃなくただ「うちのオフィス(家)に立ち寄ってくれ」っていうだけなので超ハードル低い。 うちも呼ぼうかなヤクルトレディ。 ソフールが好きなのよソフール twitter.com/yone_hn/status…
2022-05-23 15:01:57
そういう場合はレディじゃなくてヤクルト自販機を契約する交渉に切り替えたほうがいいかもしれない…? 社員の人数にもよるけど… twitter.com/yone_hn/status…
2022-05-23 14:36:57
そこはレディの腕の見せ所なのでは(うちは毎日来ますが誰も買わない日のほうが多いかもしれないのに強いレディたち) twitter.com/yone_hn/status…
2022-05-23 14:30:20
ヤクルトレディは商品を買い取って販売しているスタイルだから、確かにある程度コンスタントに買う人がいないと在庫はレディのお子さんやご自分で食べるしかないのよね。 twitter.com/yone_hn/status…
2022-05-23 14:28:51
逆に、継続して購入してもらえるかはヤクルトの商品と売人の腕の問題では? twitter.com/yone_hn/status…
2022-05-23 14:18:22
「マックやファミレスみたいなコーヒーサーバー導入しようぜ」 「豆の購入管理は誰がするのですかコーヒーを落としたあと飲みきり期限までの時間管理誰がするのですかサーバーや機械自体の洗浄誰がするのですか使い捨てカップは使った人が課金してくれるんでしょうねあと」 「わかった俺が悪かった」 twitter.com/yone_hn/status…
2022-05-23 14:06:57
ヤクルトレディはみんな自営業と聞いた。ウーバーイーツみたいな請負システムだと。 だから一人一人の判断になるので「一過性でも全然行きますよ」という人に来てもらえばいいだけ。「このブームが去る前に稼げるだけ稼がねば!」と思ってる人もきっといるはず。とりあえず電話してみたら?と思う twitter.com/yone_hn/status…
2022-05-23 14:02:50
なんかほのぼのして納得もしちゃったけど、いや、やっぱ売れるときに売れるもんは売りたいやろ…とも思う。 twitter.com/yone_hn/status…
2022-05-23 14:15:21ヤクルトさん側の意見

2週に一回しかいってない企業もあるし、毎週行ってるけど 今週は要らないです ってインターホンで断られるところもあるから全然大丈夫…。 twitter.com/yone_hn/status…
2022-05-23 14:37:55
私が配達してた頃は月1とか、ちょっとまとめて欲しいときだけ呼ばれるとかあったなぁ。 ヤクルトレディさんは商品買い取りの個人自営業主という扱いなので、その地域のレディさんがOKならいろいろ配達形式は交渉できるはず。 役所やら企業にだけ配達してる人はかなり稼いでたな。私は住宅街…。 twitter.com/yone_hn/status…
2022-05-23 14:08:22