離乳食のおかゆを普通のご飯と一緒に炊飯器で作る方法がとても画期的「これで育った」

目からウロコすぎた!
87
CONII @conii_921game

@chitti_design お水の量とかどうすればいいですか😭

2022-05-24 12:25:36
モチダちひろ @chitti_design

@conii_921game 大人用のはいつも通り普通に水張って、お粥用はすごいざっくりなんですが大さじ1〜2の米に対して100〜200ccくらい入れてます。めちゃくちゃ適当でもお粥できるのでご安心を🥣!

2022-05-24 12:36:31
おしょべ @MTG83339585

@chitti_design 横から失礼します 7倍粥作るなら: 米15cc(大さじ1杯) +水105cc(大さじ7杯) ○倍粥作るなら: 米 +水(米の体積の○倍) 育児楽しまひょ〜🤤

2022-05-24 12:46:16

容器の種類によっては上手くいかないことも

ぜにまーる @zenizeniforever

@YSBNc5ka01dy2KE 陶器の器ならぜーんぜん大丈夫ですよ!

2022-05-24 12:00:27
まだつぼみ @GO00768923

これすると小皿の裏が米粒だらけになっちゃうんだよな、、、🥺 小皿の問題なのかな、、、 twitter.com/chitti_design/…

2022-05-24 09:44:28
モチダちひろ @chitti_design

離乳食のお粥(1日分)は、こうしてこうしてこう。 pic.twitter.com/QTUf6JOvHq

2022-05-24 07:05:40
saica @saica_pfl

@GO00768923 我が家も器でやったらくっつきました😅 諦めてDAISOのお粥メーカー使ってます!

2022-05-24 10:50:35
モチダちひろ @chitti_design

@GO00768923 マグカップでやると米がつくのですが、磁器のキャニスターだと何故かつかないです!オススメ!

2022-05-24 09:54:07
毒抜きコブラ @Elapidaepoison

これでお祝いで頂いた高級炊飯器の内釜をダメにしたことあります。 内釜別途買おうと思ったら2万円で新しい炊飯器に…😭 twitter.com/chitti_design/…

2022-05-24 13:14:20
黄金郷のケトゥ🕷️XAOS&FREERUNS→ @venom_0908

柄が入った茶碗でやって米に色移りして全部捨てて以来この方法はやっていない…! 安全にやるなら耐熱ガラスとかでやる方がいいかもしれない。 twitter.com/chitti_design/…

2022-05-24 14:15:25

市販の専用容器もある

じょーじー @GSora712

@chitti_design ダイソー100円ショップに同じ容量で10倍粥から5倍粥まで作れるやつ売ってますよ〜蓋上に刻んだ野菜も蒸せるし便利でしたー

2022-05-24 16:41:08
リンク DAISOネットストア おかゆカップ 原産国:中国 商品サイズ:・保存用フタ12.5×9.5×1.5cm・カップ12.5×9.5×6cm・スプーン13.5×4.5×3cm 内容量:1個入 材質カップ・トレイ ポリプロピレン -20℃から140℃ スプーン ポリプロピレン -20℃から100℃ 種類: 炊飯器でごはんと一緒におかゆが作れる 5・7・10倍がゆが作れる水量メモリ付き 温野菜も同時に作れる 炊飯器でのおかゆの量の目安
ともこ👑 𝕋𝕠𝕞𝕠𝕜𝕠 @tcmqkp

pigeonでメモリ付きのステンレス製のやつが千円くらいで販売されてて、陶器と比べるとご飯がほとんどくっつかないから便利でした。お粥と茹で野菜も一緒に出来るしね☺️懐かしい。 …調べてみたら、今は製造中止されたのか7000円とかになってた…😱 twitter.com/chitti_design/…

2022-05-24 14:05:53
かつを&こんぶのしもべ @katsuwo_neko

@chitti_design 一気に炊いちゃうの、いいですよね~! 私は専用品を使ってました。計量も線まで入れればいいので楽チン♪ お湯で溶かす粉末タイプのごはんもお薦め。離乳食初期から使えて、中期・後期のおかゆの固さ微調整にも使えます♪ pic.twitter.com/4I7yJUU9Ju

2022-05-24 14:47:38
拡大
拡大

しかし結局一番ラクな作り方は・・・

えれん @zakieren9

これまじで見た時感動したけど結局1日1回しか炊かない家庭では冷凍してストックした方が楽なきがするのよね twitter.com/chitti_design/…

2022-05-24 15:27:36
虎十里@……予定なし @sichihengeeee

@chitti_design 私は、手が空いた時に 2合分くらい 炊飯器でおかゆ作ってました! 残ったのは、冷めた後にラップして1食分ずつに(笑)

2022-05-24 12:02:54
🍯あおい🕶️ @19aoi19

懐かしい でも私これすらめんどくて、、w 結局炊いたご飯お湯入れてすりつぶしてたw twitter.com/chitti_design/…

2022-05-24 16:14:42
ʕ🎀•ﻌ•ʔฅめぐ @Pierrot_Land

やったなーこれ。 でも、結局ご飯ふつーに炊いて取り分けて、後から水足してレンジでお粥にするのが1番楽だった)))) twitter.com/chitti_design/…

2022-05-24 16:07:04
陽・no more war @ailoveuu

【1回分のお粥の作り方】 炊き立てのご飯を器7分目 以下に盛る。 熱湯をヒタヒタか それ以上に注ぎ(仕上がりを見て加減 学ぶ)軽く混ぜる。 ラップをピッタリ貼るか蓋をして放置(蒸らす) ご飯が湯を吸収してご飯が柔らかモロモロに🍚 twitter.com/chitti_design/…

2022-05-24 11:03:57