-
tiamo_musha
- 21401
- 7
- 18
- 1
- 0
リンク
HugKum(はぐくむ) | 小学館が運営する乳幼児~小学生ママ・パパのための育児情報メディア
離乳食のおかゆは炊飯器で作ると便利!時間や手順、水の量もくわしくご紹介 | HugKum(はぐくむ)
こんにちは!離乳食インストラクターの中田馨です。離乳食で毎日のように作る「おかゆ」。お鍋で作ることが多いかな?
先人の知恵です

この方法は数十年前から続く先人の知恵です。ありがとうありがとう。 陶磁器の容器、茶碗、湯呑み、マグカップなど使えます。 私は磁器ですが、米ほぼくっつかず良い感じですよ🍚
2022-05-24 12:08:14
@chitti_design 30年前の私もこうしてこうしてましたよ😁 なんならそこにぶつ切りのいろんなお野菜もいれて炊くと、取り出しやすく、月齢に合わせてそのまま食べさせたり、簡単に潰せるので便利でした ベビーフードのフリーズドライのケース? (ツルツルしてる物→説明できない も米がつかないので便利でしたよー
2022-05-24 16:50:38
@chitti_design 外から失礼します。 あまりにも懐かしくて。。。 私もやってましたー。 おちょこでやっていたら1週間もしないうちにおちょこだけじゃ足りなくなって結局たっぷり炊いて小分け冷凍になりましたよw そんな我が子はもう中学生。早
2022-05-24 16:07:45
これやってた😂ウチの子(特に次男)は冷凍したお粥食べ悪くて大体炊きたて食べさせてたから、この方法でやってた☺️ twitter.com/chitti_design/…
2022-05-24 11:52:41
やってたやってた😆 野菜とかもアルミホイルに包んで ご飯と一緒に炊いてた🙋♀️ twitter.com/chitti_design/…
2022-05-24 13:13:26
@chitti_design 陶器の中にみじん切りの人参入れてもいいし 親の白米の方にサツマイモ等輪切りを入れてあとでマッシュでもいいし。懐かしい料理方法
2022-05-24 12:24:28
@chitti_design 外野から失礼致します。 これ以前勤めていた高齢者施設でやってました。少量のお粥作るのにはちょうど良かったです♪
2022-05-24 12:56:39
これ、固いご飯食べるのしんどいオトンの介護食にもいいな~✨✨ twitter.com/chitti_design/…
2022-05-24 12:50:52