新しいフォントエディタについて

RoboFont等の最新のフォントエディタについての @Tosche_J さん, @Shotype_JP さん, @akira1975 さんらの意見交換を後学のためにまとめました。 (追記) Illustrator から FontLab Studio へのコピペの方法に関する質疑応答を追加。
4
大曲 都市 @Tosche_J

Dutch Type LibraryのPEDが日本語カーニングの新ツールとして紹介されてる。縦組もいけるので面白いが、リリースは2012年の中盤になるとか。

2011-09-15 22:15:00
Kunihiko Okano @Shotype_JP

@Tosche_J これって、GUIで編集するんですよね?Mark positioningのツールとしても良いのでないか期待しています。halt, palt編集も今は面倒くさいので。

2011-09-15 22:38:50
大曲 都市 @Tosche_J

@Shotype_JP そうです。ただし縦組カーニングの際に句読点などを自動で変換してくれないので、そこを自動化してくれると最高なんですが、でもとてもパワフルなツールという印象でした。

2011-09-16 00:17:26
大曲 都市 @Tosche_J

RoboFontのエディターのプレゼンを見た。Glyphsと同様にエンコーディングマップをサポートしてないけど、面白いツールが満載。(Non-Latinでエンコーディングマップは必須だと思うんだけどな…。日本語の書体開発はエンコーディングマップ使うんだろうか?)

2011-09-16 00:18:43
Kunihiko Okano @Shotype_JP

@Tosche_J こちらも楽しみの一つです。他の人の写真をみましたが、シンプルそうなインターフェイスですね。EncはLatinでもかなり使うと思うんですけど。日本語制作も偏旁でわけて切り替えるとかでうまく使えば役立つと思うんですがね。

2011-09-16 00:32:53
akira yoshino @akira1975

新しいフォント・エディターのRoboFontってどうなんだろう? http://t.co/NIVXdFxf

2011-09-16 20:27:32
大曲 都市 @Tosche_J

@akira1975 でも見た感じではGlyphsに近い感じですが、また少し違う面白いツールが揃ってます。問題はMetricMachineやPrepolatorを含めた全体の価格がバカみたいに高いことですね。質問があれば僕が直接聞けますよ。

2011-09-16 20:32:31
akira yoshino @akira1975

つーか、これから調べようと思っているのですが、RoboFontはFontLabとどこが違うの? 利点は? 使い易いの?

2011-09-17 01:57:06
大曲 都市 @Tosche_J

@akira1975 RoboFontはUFO関連のソフトとの併用でパワーを発揮しますし、UFO形式の汎用性の高さからカスタマイズツールを作りやすい等の利点があります。140字じゃ全てを説明しづらいですが、とても興味深いツールです。

2011-09-17 02:22:14
akira yoshino @akira1975

@Tosche_J めちゃめちゃその話、聞きたいです。評価をしている人が結構いますよね。

2011-09-17 02:38:00
Kunihiko Okano @Shotype_JP

@Tosche_J @akira1975 学校で開発中の見せてもらったのですが、アンカーポイントなどにメタ情報くっつけてスクリプトでコントロールしたりと、パワフルすぎて私には手を出しにくそうでした。

2011-09-17 02:38:19
大曲 都市 @Tosche_J

@akira1975 ラテン文字の開発にはとても強いですが、非ラテン書体の開発はまだまだという印象です。特にキャラクターセットを自在にいじるのが面倒(らしい)という点が気になるところ。

2011-09-17 02:39:43
Kunihiko Okano @Shotype_JP

@Tosche_J @akira1975 とても便利なのですが、たしかFontLabにグループ情報を戻せなかったんじゃなかったでしたっけ?それで、なんか一体感無いなーと思って慣れるのに時間がかかります。

2011-09-17 02:45:41
akira yoshino @akira1975

@Shotype_JP @Tosche_J お二人ともありがとうございます。総じてプロフェッショナルなら使いやすいという印象なのですが合っていますでしょうか? 本当は何か一つ決定版ができればいいんですけどね。

2011-09-17 02:49:47
大曲 都市 @Tosche_J

@Shotype_JP @akira1975 kernフィーチャーとして書き出しFDKを通す必要はありますが、一応FLに戻すことは出来ます(Classウインドウにクラス情報は反映されませんが、Opentypeウインドウに保持されてます)

2011-09-17 02:49:52
大曲 都市 @Tosche_J

いま後ろでFontLabの社長と広報(?)のAdamがGlyphsとRoboFontについて議論してる!こんなオープンな場所でやっていいのかwww

2011-09-17 02:51:09
akira yoshino @akira1975

@Tosche_J @Shotype_JP んーそのへんって何で一本化できないんですかね。こないだのタイプエンジニアの会でも思いましたけど。Fontlabだけですべてできてもいいのに。Adamは何をやっているんだろう?

2011-09-17 02:54:09
大曲 都市 @Tosche_J

@akira1975 いま正にFLの人たちが僕のすぐ後ろで対策会議の真っ最中ですw

2011-09-17 02:55:03
Kunihiko Okano @Shotype_JP

@Tosche_J 制作上行ったり来りというのをしてしまうのですが、Classに戻せないのが大きいです。ですので、RoboFontのようなUFOネイティブでArea51,Prepoも絡めて動くのを期待してたんです。@akira1975

2011-09-17 02:56:23
Kunihiko Okano @Shotype_JP

@akira1975 僕も初めはそう思ってたんですが、エディタはベーシックな部分だけにしてスクリプトによる拡張性を持たせるというのもメリットかなと思いました。RoboFontなんかはまさにそれを真正面にやってるんじゃないかと。 @Tosche_J

2011-09-17 03:00:54
Kunihiko Okano @Shotype_JP

@akira1975 私みたいなスクリプト音痴にはますますハードルが高くなるだけなんですけど。@Tosche_J

2011-09-17 03:01:58
akira yoshino @akira1975

@Shotype_JP @Tosche_J 本業は難しいこともやるのにフォントだとさっぱりw。すみません。Adam Twardoch、頑張れよー。

2011-09-17 03:08:13
Kunihiko Okano @Shotype_JP

@akira1975 @Tosche_J 日本語もグリフデザインのことだけ考えるとRoboFontはメタ情報活かして、例えば明朝のうろこだけ大きさコントロールするとか、横角だけ太くとか(おそらく日本のメーカーさんはやっている)をスクリプトでコントロールできそうな気がしました。

2011-09-17 03:10:03
akira yoshino @akira1975

@Shotype_JP そのへんAXIS明朝はどういうシステムでやるのかな、と。

2011-09-17 03:13:04
akira yoshino @akira1975

ふと思い出すと日本のタイプデザイナーさんと知り合えたのは、Adam TwardochとChris Lewisのおかげ。僕は日本人なのに彼ら側として、あの会合に参加したのでした。

2011-09-17 03:16:04