「日本は均質な市場で言語による参入障壁も高い。美味しすぎる。」という言葉に日本企業が国内に閉じがちな理由が詰まっていた

確かに同じ色々な人種や民族の違いに対応しながらニーズを満たしていくって結構難しいよね
261
Daiki Hagiwara | 生成AI×Web制作 @d_hagi_w

人口が増えていく間は良いが人口減少中はそうも言ってられない。 あと、そういう状況でも各ジャンル 海外サービスにボコされてる現状、結局海外サービスに勝てるモノを作る必要がある。 twitter.com/Hiroshi9985767…

2022-05-26 09:43:31
Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672

日本企業は国内に閉じがちという話を米国の起業家の友人にしたら、「日本は1億人もいるだろ?人種や文化も共通だろ?地理的にも小さいだろ?1億人の均質的な市場だ。米国にはない。世界でも稀だ。言語による参入障壁も高い。美味しすぎる。日本に集中するのは当然だろ。俺でもそうする」と言われた。

2022-05-26 07:30:00
Kanji @kanjinagay

そんなのビジネスの常識なんだけど、政府の大失策は、90年代に日本語のパイを広げる策をとらなかったこと 勝負はいかに自分の土俵で戦うようにするかで、英語圏の強みはそこで、日本は最強コンテンツ国の一つなんだからやりようはいろいろあったのに クールジャパンなんて政府がやる必要なかったのに twitter.com/Hiroshi9985767…

2022-05-26 09:20:52
Daiki Hagiwara | 生成AI×Web制作 @d_hagi_w

人口が増えていく間は良いが人口減少中はそうも言ってられない。 あと、そういう状況でも各ジャンル 海外サービスにボコされてる現状、結局海外サービスに勝てるモノを作る必要がある。 twitter.com/Hiroshi9985767…

2022-05-26 09:43:31
Shunny and Rui's @Shunny_Labyrint

この手の話で、それは逆説的に弱点であり、足かせであると述べるのが日本人なんですよね。弱点を克服するという思考が強いせいで、強みを活かすという発想に至れない。だから製品の質が高いけど選ばれにくく、倒産する企業が出てくるのかもしれない。 twitter.com/Hiroshi9985767…

2022-05-26 09:53:09
森川直己@タッチで家庭に安らぎを届ける @morioRestART

加えて日本が現在抱える課題は、将来的に他国が直面し得る課題でもある。 今日本市場に注力すれば、将来的な海外の需要に応えられる気もする。 twitter.com/hiroshi9985767…

2022-05-26 08:20:39
リンク MONOist 「人口減による経済停滞」は本当か? 自己実現型停滞から脱するために必要なもの 苦境が目立つ日本経済の中で、中小製造業はどのような役割を果たすのか――。「ファクト」を基に、中小製造業の生きる道を探す本連載。第8回は、日本の製造業にとっての大きな課題とされている「人口減少」について、ファクトを共有していきます。

他にも...

かめ @anoncow1

いつまでもそうだと思ったから、日本でより儲けるために製造を途上国にどんどんだした結果、市場のシュリンクに拍車をかけたんだよなぁ 個別企業、まして短期で正しい判断が国レベルで正しいとは限らない例

2022-05-26 09:34:27
虎之介 @Tk8876

@Hiroshi99857672 美味しいと思って参入したら、既得権益に配慮した規制をかけられ、外資だと差別され、効率の悪さに利益が見合わず撤退していく企業が後を立 たないというのがその後のあるあるです

2022-05-26 09:16:57
Tsuyoshi Ueshima @TUeshimaL8

@Hiroshi99857672 で、しかも大き過ぎず小さ過ぎない。かつ大学レベルの高等教科がその国語で受けれる。なので死に物狂いで国外市場を目指す必要も無く、外国にとって超巨大市場的な魅力は無く、国内の教育で満足可能。これがグローバル時代には足かせとなっている皮肉な状況です。典型なGoldilocks situation

2022-05-26 08:31:40
Keita Yamada @ojamay1

@Hiroshi99857672 そういう話を聞ける知人を得る事が出来る事がMBAの利益か。起業家の話だから説得力ある。 逆に言えばそれが日本の弱点でもあるでしょ。多種多様な民族の人達に対応する努力の契機がないのだから。複数の民族の視点に立つ事ができたら多種多様な視点で見る事ができる。

2022-05-26 07:52:07
imuno@シリコンバレー7年目 @imunolion

言語による参入障壁なんて経営者の頭の中だけで,実際にはもうないのでは?だからこそ外資に食われまくってるし.Webサービスなんて本来は言語による参入障壁の塊でしょう.それすら崩壊してるんやから. twitter.com/Hiroshi9985767…

2022-05-26 09:36:27
motejiji @motejiji1

でもな、無意味な当局の規制が強いとか企業への資金援助システムが弱っちいとかプロのマネジメントが少ないとか、色々別の構造的問題があるんだけどな。日本市場が美味しいのは確かだな。伸び方がシリコンバレーなんかとは違うスタイルだ。 twitter.com/Hiroshi9985767…

2022-05-26 10:00:11
リンク MONOist 日本は本当に「貿易立国」なのか、ファクトに見える真実 苦境が目立つ日本経済の中で、中小製造業はどのような役割を果たすのか――。「ファクト」を基に、中小製造業の生きる道を探す本連載。第6回目は「為替レート」に焦点を当て、日本における「貿易」についてのファクトについて解説していきます。 8 users 19