映画を早送りで観る人たちの増大は、比喩的な用法としてのアスペルガー的な人たちが増えてるってことなんだろうかな。

8
前へ 1 ・・ 3 4
exa @exalefla

仮にこの前メモした視野欠損モデルを元にしてみると、「入力」と「疲労」の関係から来る一つの適応の形としてそうなる場合はあると思うんだよな なので「どの特性が」という部分に関しては今のところわからない感じがする

2022-05-29 19:32:26
たたん @tatan_o2

単純に履修しなければならないコンテンツが爆発的に増えた結果、時間が足りない人が増えて細かいところまで深く考える事に時間割けなくなってんだよ。膨大な量のコンテンツを履修させなければ上手くいく例あると思う。

2022-05-29 19:00:14
西住みほ(はぎわらゆきほ) @iced_yukiho

>比喩的な用法としてのアスペルガー的な人たちが増えてるってこと アスペはたとえ言葉で全部表したとしても、その言葉のウラが読めないからどっちみち上っ面の映像や音楽を「皮膚呼吸的に」摂取するしかねンだわRT

2022-05-29 18:28:40
赤木真紅朗 @shin_akagi

「比喩的な用法のアスペルガー的な人」ってなに? 疾患や症候を比喩的に使うのは「偏見に基づく悪口」でいいと思うよ

2022-05-29 14:38:17
キタムラ @440kt

この一連のツリー、とんでもない暴言の連打でビビってしまった

2022-05-29 14:30:21
卯月 @uzuki422

まず比喩としてのASDってのが当事者に失礼極まりないでしょ

2022-05-29 13:52:04
yasuhiro yasuda(保田塾) @yasuhiro_yasuda

ASDは視覚有意だから言葉と音声の説明ではわからないよ(え

2022-05-29 13:41:44
L⇔R @eLuaeRua

一番最初に考えなきゃいけないことは、もともと映画を製作の意図通りに見れてる人は想像しているよりも少なかったかもしれないってことじゃなかろうか

2022-05-29 13:15:12
冬眠中のF @DAMDAMF_M

スレッド読むと比喩じゃないよね…とは思うがただ文章読解力を上げたいというのは近年の教育の重要事項ではある 発達障害対策よりも「普遍」「真理」に至る道を整備したいのだろうとは思うが 国家であることと国民であることの乖離が激しいために様々な観点から「公共」に接続できる人材を渇望する…

2022-05-29 12:37:19
前へ 1 ・・ 3 4