日本教育工学会(JSET)第27回全国大会@首都大学東京 2日目

首都大学東京で開催されました日本教育工学会(JSET)第27回全国大会の2日目(2011/9/18)のツイートをまとめました。RTは削除しています。
8
前へ 1 2 3 ・・ 28 次へ
Tadashi Inagaki @slty022

デジタルペンで授業場面のいつ、何を書いていたのかを分析することができる。学習者の書く活動の評価分析にはもってこいですね。 #jset27

2011-09-18 09:46:36
小池翔太(こいけしょうた) @koike_s

日本教育工学会の2日目に参加中。一般研究発表3『情報教育(情報活用能力の育成等)(2)』にいます。 #jset27

2011-09-18 09:48:36
Tadashi Inagaki @slty022

続いて2a-201-02「児童の情報活用と関連づけた言語活動一覧と指導パッケージの開発と評価」研究アプローチがとても近いので勉強になります。 #jset27

2011-09-18 09:51:20
福嶋 俊(Shun Fukushima) @ShunFukushima

専修大学望月俊男先生の発表。初任者や教育実習生など、授業プランニングがうまくできない人をいかに支援するのか? #jset27

2011-09-18 09:51:45
藤川大祐 @daisukef

続いて、2a-202-02 長谷川元洋さん(金城学院大学)による「A Whole School Community Approach による情報モラル教育に対する教師の評価」です。 #jset27

2011-09-18 09:52:04
Kikka @KikkaSuye

なーう。RT @YukiAnzai: 日本教育工学会全国大会2日目 #jset27

2011-09-18 09:52:40
小池翔太(こいけしょうた) @koike_s

2a-205-02「Firefox portableを利用した子供向けWebメーラーの開発」。リアリティのあるブラウザの中で、子どもが親しみやすいような可愛いデザインでした。小学校低学年向けで、ひらがな・大きい字になっていましたが、実践結果をお聞きしたかったです #jset27

2011-09-18 09:53:34
竹谷 尚人 @hisato_takeya

夜は西千葉?RT @koike_s: 日本教育工学会の2日目に参加中。一般研究発表3『情報教育(情報活用能力の育成等)(2)』にいます。 #jset27

2011-09-18 09:54:08
福嶋 俊(Shun Fukushima) @ShunFukushima

望月:そこで、漫画を使って授業イメージを描く取り組みをしてきた。確かに授業の具体的イメージはもてたが、生徒の声を拾えない、生徒の声をうまく早期できない、ということ問題があった。 #jset27

2011-09-18 09:54:17
棚原生磨 / AIRCLE @tanahara_i

望月先生の発表を見に行きたかったのだけれども、発表のテンポが早くて退席できなかった・・・。#jset27

2011-09-18 09:54:57
Takumi Inaba : @takumi_25

情報モラルに関する保護者と生徒の対話を促すためのシナリオゲーム教材開発 の発表が始まりました。 #jset27

2011-09-18 09:54:58
竹谷 尚人 @hisato_takeya

おお!RT @daisukef: 日本教育工学会第27回大会2日目。9:30からの一般研究発表、私は「メディア教育・メディアリテラシー(2)」(202教室)に出ます。 #jset27

2011-09-18 09:55:27
Kaoru Takahashi @kaorutkh

2a-203-02 多声的な授業を構想する力を育成するためのテーブルトップ授業シュミレーションシステムの開発 #jset27

2011-09-18 09:58:15
藤川大祐 @daisukef

長谷川さんの研究は、情報モラル教育に全校で取り組む札幌市立平岡中学校の取り組みを調べたもの。平岡中学校の情報モラル教育については以下参照。 http://t.co/0fYvJJFz #jset27

2011-09-18 09:58:28
ymiwa @rakugodesi

隣の環境整備の発表とどちらにも行きたい @horilab 今日は,10:50頃から,2a-209-05「校務支援システムの機能の必要性に関する調査結果」の口頭発表をします。#jset27

2011-09-18 09:58:28
Takumi Inaba : @takumi_25

ゲームの中で模擬的に様々な役割の人物に、web上のトラブルを相談する。 #jset27

2011-09-18 09:58:38
福嶋 俊(Shun Fukushima) @ShunFukushima

リアリティーの高い生徒役の役割演技をどう引き出すのか?という課題は、われわれも普段から模擬授業をする時に課題として持っています。 #jset27

2011-09-18 09:58:48
Yoshi-A @Yoshikazu

2題目「サービス・ラーニングにおける活動やリフレクションが学習成果の獲得に及ぼす効果に関する研究」。サービスラーニングのプロジェクトに参加した学生・していない学生とでpre・postの比較。 #jset27

2011-09-18 09:59:11
うっかり八兵衛 @Hachi_bee

相模原でこんなことやっていたのね。行ってみたいなぁ。 #jset27 #jset28

2011-09-18 10:00:23
MURAKAMI Masayuki @munyon74

2a-230-02 木村君(@mitsuru_3261)@東大 「サービス・ラーニングにおける活動やリフレクションが学習成果の獲得に及ぼす効果に関する研究」。サービス・ラーニングにおける活動やリフレクションが、社会参加志向や汎用的能力の獲得の成長実感につながる  #jset27

2011-09-18 10:01:52
Yoshi-A @Yoshikazu

(発表者さんがかなり早口で着いていくのが一苦労・・・) #jset27

2011-09-18 10:02:21
Yoshi-A @Yoshikazu

「挑戦する、やってみる」という経験を通じて意欲系能力が獲得できる。・・・かといって、何でもかんでもすぐやらせる訳にいかない分野もある(医療系とか)。この辺の差をどう埋められるかだなぁ。。 #jset27

2011-09-18 10:05:27
Takaaki Ishizaka @Tokyo_Wave

さあ日本教育工学会二日目。午前中は、CRETの連携研究員でもある柳沢昌義先生らの巨大壁面スクリーンを使った一斉授業支援システムの研究発表から潜入。 #jset27

2011-09-18 10:05:52
福嶋 俊(Shun Fukushima) @ShunFukushima

シルバニアファミリーの人形を使って模擬授業。生徒は人形を本物の生徒のように扱い、寝たり、ノートをとったり、隣の友達と話をしたりさせる。その様子を撮影し、授業の振り返りをしていく。 #jset27

2011-09-18 10:05:56
前へ 1 2 3 ・・ 28 次へ