大阪の今後を占う10のワードについて議員に問う

11月末の大阪市長選を前に、 今後の大阪を占う上で気になるキーワードについて、 大阪市会議員と大阪府議会議員に聞いてみました。 送信した方々のリスト 大阪府議会議員(http://twitter.com/#!/lone_sold_es/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%93%A1続きを読む
2
ロンソル @lone_sold_es

今回は、これからの大阪について、議員の皆さんに聞いてみたいと思っています。もちろん一市民として。ただ、職員の立場もありますので、お願い事は出来ませんので、今騒がされていることから、私が聞いてみたいことまで、いろいろとピックアップして聞きたいと思います。

2011-09-14 23:24:16
ロンソル @lone_sold_es

公務員の処遇に関することから、大阪の今後を占うこと、最後に放射能汚染に関することまでいろいろと入れてみました。このツイートを見てくださった皆さんももし良かったらご意見をお願いします。

2011-09-14 23:40:24
ロンソル @lone_sold_es

①相対評価による人事考課②公務員を回転ドア方式に③ホワイトカラーエグゼンプション④サービス残業の黙認⑤交通局の民営化⑥市バスの存廃⑦大阪城ホール⑧府立体育会館⑨ピース大阪⑩汚染瓦礫特措法

2011-09-14 23:40:47
紀田馨 @kidakaoru

@lone_sold_es まず相対評価については、これは導入します。絶対評価明らかに下位とすべき職員についても中位と処遇してきたこれまでの実態をふまえると、まずは相対評価の徹底を行うべきと考えるからです。

2011-09-14 23:58:48
紀田馨 @kidakaoru

@lone_sold_es 次に、回転ドア方式についてですが、合衆国の制度が全て模範とは考えおりません。ですが最高位幹部職員については、責任者たる首長の意向をある程度は反映した、すなわち首長の意向にそった人事を確保しなければ、首長の政策実施確保の点から問題と思っています。

2011-09-15 00:00:42
紀田馨 @kidakaoru

@lone_sold_es ホワイトカラー・エグゼンプションについては、まず、府庁職員のサービス残業の多さが問題と思っています。これを解決して始めて、ホワイトカラー・エグゼンプションについての議論をできる土台が整うと考えています。

2011-09-15 00:02:33
紀田馨 @kidakaoru

@lone_sold_es つぎに交通局ですが、これは広域化は必須と考えています。その手法として、地下鉄もバスも民営で十分な品質をもってサービス提供できていることから、民営化が第一選択肢であると考えています。

2011-09-15 00:03:56
紀田馨 @kidakaoru

@lone_sold_es 府立体育館の運営は、他の博物館や美術館、図書館とならんで、直営ではなく、外郭団体で担うほうがいいと考えています。大阪の学術振興を任務とする専任機関を設置して、府や市という単位ではなく大阪全域で最適なサービスを提供すべきと思います。

2011-09-15 00:05:31
紀田馨 @kidakaoru

@lone_sold_es ピースおおさかについては、その展示内容のリニューアルは必須と思います。しかし、平和教育の重要性についての今日的意義は何ら変わりません。現在の府市折半の運営体制の是非はともかく今後も平和教育の維持・充実・発展は必要と考えます。

2011-09-15 00:06:54
紀田馨 @kidakaoru

@lone_sold_es 最後にがれきですが、大阪へ搬入するがれきは、すべて現地での洗浄を経て、府民に悪影響をもたらさない程度にまでに放射能を除去したものに限定すべきと考えています。

2011-09-15 00:07:49
山中鹿次 @507keitai

この人は嘘つきか事実知らない。府立体育館は指定管理者制度。直営でも外郭団体でもない。これで府会議員?あ維新の不快議員だ RT @kidakaoru @lone_sold_es 府立体育館の運営は、他の博物館や美術館、図書館とならんで、直営ではなく、外郭団体で担うほうがいいと考えて

2011-09-15 23:22:11
ロンソル @lone_sold_es

昨日、大阪市会議員、大阪府議会議員の皆さんに、大阪の将来に関わる10の事項についてご意見を伺いました。早速ご返事いただいた方もいらっしゃいます。皆さんに聞いときながら、自分の意見も言わないのもどうかと思うので、少し述べたいと思います。職員の戯言として聞いてください。

2011-09-15 23:34:56
ロンソル @lone_sold_es

①相対評価による人事考課:中学高校の通信簿を思い出しますよね。公務員には、「アリの法則」と同じように、100人中5人は落第者がいてるというもの。維新の会の人たちは落第者のいない職場はないと考えているようです。そんな決めつけってどうなんだろうって思います。

2011-09-15 23:45:00
ロンソル @lone_sold_es

②公務員を回転ドア方式に:これは橋下知事が記者会見で言ってた言葉を囲繞しましたが、どうも公務員組織を経費面からしか見ていない気がします。私もすでに15年を過ぎましたが、これまでの経験が今の仕事に生かされていると自分では思っています。そこは民間と同じ感覚ではないでしょうか?

2011-09-16 00:14:17
ロンソル @lone_sold_es

③ホワイトカラーエグゼンプション:これは特に上がっていませんが、人件費を削減するための劇薬として取り上げました。大平元大阪市助役や橋下知事はこのことを頭にはなかったとは思えません。それでもいまだに提案しない、あまりにも劇薬過ぎるって事でしょうか。

2011-09-16 00:18:04
ロンソル @lone_sold_es

④サービス残業の黙認:これは、橋下知事就任後に行われた朝礼で、女性職員に 「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」と言われたことに対して、「サービス残業してくれてありがとうございます」と答えていました。(映像が見当たらない...。)

2011-09-16 00:25:26
ロンソル @lone_sold_es

この発言、民間の社長が言ったら間違いなく労基法に問われるでしょう。おそらく公務員はサービス残業当たり前と思っているのでしょう。そう思っているのであればなおさら、ホワイトカラーエグゼンプションを採用すべきだと思います。

2011-09-16 00:27:48
ロンソル @lone_sold_es

条例案にしても、中身によっては是々非々なのですが、維新の会の言う「民間」が本当によくわからなくなります。誰か解説してほしいです。それだけです。

2011-09-16 00:37:35
ロンソル @lone_sold_es

昨日の区民会議でも上がり、大阪市政といえばといっても過言ではない事業「敬老優待乗車証」。職員として、この事業について言いたいことはいろいろとあります。あまり突っ込むと厄介なことにもなりかねませんが、言える範囲で戯言をしたいと思います。

2011-09-17 19:19:38
ロンソル @lone_sold_es

「敬老優待乗車証」とは、1972年から、70歳以上の高齢者に対して敬老の意を表するとともに高齢者の社会参加を促進して元気でいつまでも健やかに活躍していただくなど、健康寿命を延ばしていく意味合いを込め、市営交通の料金を無料とする敬老優待乗車証交付制度を、生きがい施策の一つとして実施

2011-09-17 19:23:50
ロンソル @lone_sold_es

2005年のデータですが、配布人数30万9千人で総額約82.5億円、1人あたりの経費は約26700円。(おそらくIC管理料含む)以前は定額で交通局に払っていましたが、今は実際の使用分から算出しているとのことから、定期代(全線で半年82,140円)よりかなり安くなっています。

2011-09-17 19:43:08
ロンソル @lone_sold_es

ただ、この制度が始まったころは、いかんせん約40年前ですので、かなり少なかったのでしょうが、今では23年度予算で88億円、市税収入約6,300億円の1.3%にまでなっています。

2011-09-17 19:59:51
ロンソル @lone_sold_es

こんな事業なので、大阪市の事業の中で一番目立つ事業にまでなってしまいました。ただ、こんな事業があるためか、長寿のお祝いは基本なし。他の市区町村みたいに喜寿や百寿のお祝い金などは一切ありません。当然事業をなくすまでなると、長寿のお祝いは検討しなくてはなりません。

2011-09-17 20:05:02
ロンソル @lone_sold_es

この事業を今後どのようにするのか、今後の大阪を占う上で重要なことだと思います。

2011-09-17 20:08:27
ロンソル @lone_sold_es

さて、ここでもうひとつ忘れてはいけないのは交通局の処遇。この事業は、当然交通局が市営であるから成り立っています。

2011-09-17 20:13:07