グラフの足切りはこんなに(ダイエットの)役に立ちます

グラフの目盛がゼロから始まっていないと、 「ちょっとの変化を大きく見せかける詐欺だ!」 などと言われることがあるのですが、 続きを読む
12

糸井重里さんより推薦のお言葉(?)

糸井 重里 @itoi_shigesato

京都大学の五味馨さんが、「計るだけダイエット」にとても役立つ連続ツイートをしています。グラフの表示についての話なんですけどね。@keigomi29

2011-09-21 11:29:03

では本題。

五味馨 @keigomi29

(1)以前に「グラフの足切りは詐欺だ!」みたいなことを聞きました。もちろんそんなことはありません。見るほうがちゃんと目盛を見ればいいのです。逆に足切りしないと変化が良くわからなくて、ほとんどグラフ出す意味がない、ということがよくあります。次に実例をポストします。

2011-09-21 10:51:06
五味馨 @keigomi29

(2)これは私のここ3週間の体重の記録。ギザギザしていますが、最初の2週間は低下傾向にあることが伺えます。このグラフの一番下の目盛は54kgで、足切りがされていますhttp://t.co/BZNfYusD

2011-09-21 10:53:37
拡大
五味馨 @keigomi29

(3)ではそのグラフの足を切らないとどうなるか。一番下をゼロにしたのがこれです。なんとなく低下傾向にあるような気はしますが、どのような変化があったのかはほとんど読み取れませんhttp://t.co/2Or5QOeS

2011-09-21 10:55:24
拡大
五味馨 @keigomi29

(4)足切りをしなかった2枚目のグラフhttp://t.co/2Or5QOeSでは、50kgより下の部分はほとんど何も情報を伝えていないことがわかります。

2011-09-21 10:56:37
拡大
五味馨 @keigomi29

(5)私が毎日体重を記録することの主たる目的は、食事・運動をはじめとする毎日の生活と体重との関係を把握すること。そして記録し続けることで長期的な傾向を知ることです。少なくとも前者の目的には足切をしたグラフhttp://t.co/BZNfYusDのほうが役立ちます。

2011-09-21 10:58:33
拡大
五味馨 @keigomi29

(6)一方で足切をしないグラフからは、多少体重が落ちたといっても、体重全体に比べたらわずかな変化であることが読み取れます。しかし、そもそも私の場合は体重の10%を超えるような変化を経験しないのでそのことは当たり前であって、いずれにしても情報としての価値がほとんどないです。

2011-09-21 11:00:35
五味馨 @keigomi29

(7/了)と、いうわけで、数値をグラフにする目的は、何か意味のある情報を伝えること、それも数字を一つずつ読まずとも大きさを見ることで短時間で把握できるようにすることですから、必要に応じた足切はむしろ積極的になされるべきです。

2011-09-21 11:03:31
五味馨 @keigomi29

(というか、その対象がとりえない範囲の値をグラフに表示する必要はそもそも全くない。身長のグラフにマイナスとか表示しないし、体重のグラフに3000kgとか表示しない。一緒一緒)

2011-09-21 11:07:18

ほめられてうれしかったので反応も。

糸井 重里 @itoi_shigesato

『学問と生活』と名付けたいくらいです。おみごと。@keigomi29 「グラフの足切りはこんなに(ダイエットの)役に立ちます」をトゥギャりました。 http://t.co/gSyaT1P3

2011-09-21 11:35:56
takohati 新音源配信中 @takohati_zombie

素晴らしい。さすが。/.@keigomi29 さんの「グラフの足切りはこんなに(ダイエットの)役に立ちます」をお気に入りにしました。 http://t.co/1eo9iubU

2011-09-21 11:36:32