-
atomgn2911
- 109759
- 122
- 44
- 355

グリーン車マークが2種類あること、時刻表鉄以外には意外と知られてないってそれまし゛ pic.twitter.com/zaSyIVA4Me
2022-06-26 11:01:33

知らなかった!

知らなかった… twitter.com/toike_shimamur…
2022-06-26 22:06:06
言われてみれば…今まで気が付かなかった; twitter.com/toike_shimamur…
2022-06-26 22:33:10
何故か知ってた でもどこで覚えたのか覚えてない... twitter.com/toike_shimamur…
2022-06-27 10:01:43
マジか!指定と自由って時刻表鉄なら常識なのに... かく言う私も時刻表鉄をかじりまくってるw twitter.com/toike_shimamur…
2022-06-27 11:10:28
うわーヤバい。 今まで多くの時間を鉄道趣味に使ってきたけど、グリーン車に2種類あるなんて全然知らなかった😰 関東方面にほとんど行ってなくて、路線も満足に覚えていない九州民なので、そんなもんといえばそんなもんか…💦 twitter.com/toike_shimamur…
2022-06-26 23:40:44なにが違うの?

@toike_shimamura 私が時刻表の本の「愛読者」となるきっかけだった、1984年のポケットサイズの時刻表でも、記号が使い分けられていました。 正方形で黒 = 特急・急行の指定席のグリーン車 正方形で白 = 急行の自由席のグリーン車 縦方向をつぶした長方形で白 = 普通・快速の自由席のグリーン車 (つづく)
2022-06-26 19:37:34
@toike_shimamura (上の続き) あとになって、快速の指定席グリーン車が設定されたことで、「縦方向をつぶした長方形で黒」という記号も作られました。
2022-06-26 19:37:50
指定席のグリーン車と自由席のグリーン車の違いですが、時刻表の表記だと違和感がないのに、ドット絵のマークだと違和感が際立ちますね。 twitter.com/toike_shimamur…
2022-06-26 21:02:57
たしかこれがフルカラーLEDの案内表示器になると区別されなくなるのよね…あれは未だに納得できない。 twitter.com/toike_shimamur…
2022-06-26 20:11:07あまり知られてないのか

グリーン車指定席かグリーン車自由席の違い、あまり知られてないの? twitter.com/toike_shimamur…
2022-06-27 14:50:35
グリーン指定席とグリーン自由席ってそんなにマイナーな存在なの?? twitter.com/toike_shimamur…
2022-06-27 00:33:10
@toike_shimamura グリーン車にも、自由席と、指定席が、有るのって、関東以外では、余り知られていないかもσ(^_^;)?
2022-06-26 20:01:41