-
mumimushunyu
- 38288
- 64
- 50
- 30

議事録取るのって実は高レベルじゃないときちんと出来ないので、新人君とかに練習でやらせるなら裏でベテランが完成品をコッソリ用意しといた方がいい。
2022-06-29 13:36:36
引用リツイートで色々面白いコメントも来てるので、引用リツイート検索推奨。
2022-06-29 22:37:40
流石に反応が多すぎて追いきれないし、大体が既出になってきたので、 そろそろ反応は止めて読むだけにしようかね。
2022-06-30 11:24:10感想

@ellnore_pad_267 会議の流れを理解した上で、今回の議題の勘所を把握して、ザッとで良いから書式を作っとかないと、本番のスピードに付いて行けませんからねー( ˘•ω•˘ ) 新人に任せた議事録でみんなが動いちゃうのは危険ですよね…
2022-06-29 17:16:41
@Uv4EMIjtuh6a4e7 ほんとそれ。 それなりの知識・スキルのある人じゃないとリアルタイムの会話に付いて行けなくて、 新人だと「とにかく話を聞いて理解する」だけでフルリソース使うんすよね。 ましてや議事録いきなり作るはかなり困難。
2022-06-29 21:01:55
@Sys_Rider 重要な会議とかだと、新人かどうかに関わらず常にやりますね。 念のために、って言う意味で。
2022-06-29 21:21:28
@ellnore_pad_267 @Pythonist19 会議記録と違ってきちんと要点まとめて出さなきゃですもんねー、本人のスキルレベルがモロに出ますわー (´・ω・`) まあその分教えがいがあると言えばあるのかな・・・新人ならw (´・ω・`)
2022-06-29 19:30:12
@Transalp400v @Pythonist19 新人ならっていうか、ぶっちゃけそこら辺のオッサンもマトモにできねぇ奴が多・・・
2022-06-29 21:28:08
@ellnore_pad_267 ああいうのは、ベテランも裏で作って、 書き終わってからレビューして 内容と書き方のポイントのすり合わせまでを セットでやるものだと思っちょります。 (単に書かせるだけだと新人の経験値にならない、、、)
2022-06-29 19:31:49
@yagni_3 「新人教育」としては仰る通り。 そしてこの「要教育レベル」の人間が準委任で入り込んできた場合、誰がどうするか、というのは悩ましい話。
2022-06-29 21:29:20
ほんとそう思うな 「これぐらい分かるでしょ」ってはしょりながら話されたりするし、進みが速いと理解が追いつかないし 最初に入った会社はPC使っちゃダメで手書きでの議事録だったな twitter.com/ellnore_pad_26…
2022-06-30 12:04:48
話されてることをまず理解できて、そこから記録が必要なものを抜き出して整理する…って割と特殊技能だよね、 twitter.com/ellnore_pad_26…
2022-06-30 11:53:25
ホワイトボードに客と確認しながら書き出してスキャンか写真とるかな。複数人で書き出すときは擦り合わせって感じで打ち合わせする。 twitter.com/ellnore_pad_26…
2022-06-30 11:40:38
議事録、まともな議事録取ってるの見たことがないので、まともな議事録の取り方がわからない 全部自己流だよ😢 twitter.com/ellnore_pad_26…
2022-06-30 11:27:14
ほんまこれ。。。 文句言うならそれより良い議事録つくってお手本になってあげて。。 twitter.com/ellnore_pad_26…
2022-06-30 11:05:35
結構自分が議事録とるの得意だから、簡単な仕事で、みんなできると思ってたけど、そうでもないことがわかった。最近。 twitter.com/ellnore_pad_26…
2022-06-30 10:56:11
軽い打ち合わせの記録をとるのですら、大変!(T_T) 〇〇についての話題が出たけど、それについて私はよく知らず、謎文章になってしまった事が…(汗)。人の話をよーく聞いて、誰が読んでも分かるように再構築して文章にしとくって、なかなか出来ない。 twitter.com/ellnore_pad_26…
2022-06-30 10:54:45