2022.7.2〜4 昭和東京〜札幌ルートで行く北海道ツアー【青函連絡船夜行 編】

新幹線リレー→やまびこ→はつかり→夜行連絡船→北海道特急で、東札間を行く。 ほか、馬車鉄道とか仮乗降場あがりの板張りホーム駅など、副次的目的も。
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

青函フェリーは函館港に到着。 こんな時間で、意外と明るいですね。夏を感じます。 さて、次の乗換は函館6:02発。 ほんとそれまで何しよう…というか、ねみぃ(当たり前) pic.twitter.com/mm6iyqscxG

2022-07-03 03:43:10
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

コイツまた昭和東京〜札幌ルートで北海道きてんな。 (訳:今回は青森〜函館を夜行フェリーにしたら3:30に函館港にほっぽり出されたので、眠いし暇だし助けてください) pic.twitter.com/QOWUIsZK5p

2022-07-03 03:46:01
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

今回の予習として、新幹線リレー号当時の時刻表を持ってきたわけですが、青函連絡船ってほんど「連絡」船だったんだなぁ、と思うダイヤ。 こんだけ、スムースに乗換できれば楽なのですが、現代では函館4時台に出てもまぁ乗る人いないですね(笑 pic.twitter.com/ppGYprmTHh

2022-07-03 03:56:32
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

青函フェリーの待合室で仮眠をとり、函館駅まで早朝のお散歩です。 すっかり夜が白み始めました。 流石に7月とはいえ、北海道の朝は涼しくていいですね。お散歩に快適です。 pic.twitter.com/2FLmjvVLH2

2022-07-03 04:35:49
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

途中、北海道地場コンビニのセイコーマートを見つけたので、小腹満たしにおにぎりを購入。 普通や冷蔵ケースでなく、ホットスナックのキッチンデリカの所に出来たてがあったのにまずびっくり。 手に取ると、形が歪・塩の位置もまばらでしょっぱい所がある、と手作り感満載で最高です(褒めてます) pic.twitter.com/5uqsExOoB2

2022-07-03 04:54:33
拡大
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

最近友人みんなが運動をしているので、自分も朝からウォーキング (早朝過ぎて、港から駅までのバスがないだけ) でもまぁ、こんな時間でもなきゃ、霧に浮かぶ函館山は見れなかったかもしれない。 pic.twitter.com/giI4Leldpd

2022-07-03 05:06:03
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

函館駅周辺、霧が出ててますね…。 たぶん方向は合ってますが、不安になってきます… 日が登ってきて、暑くなってきました。 pic.twitter.com/S2DLDtu4g6

2022-07-03 05:08:48
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

函館山と摩周丸 霧の中に佇んでいたり、陽の光浴びているとなんだかこのまま動き出そうな気がしてきます。 pic.twitter.com/AAofnoqa3D

2022-07-03 05:25:59
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

青函連絡船は、ファンネルのJNRマークも素敵ですが、イルカの絵柄が可愛くて好きです。 これしかも船ごとにデザイン違うのがいいんですよねぇ。 pic.twitter.com/Q5Q8gwvbTY

2022-07-03 05:28:50
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

函館駅に着きました。 日が昇って、折角シャワー浴びたのに、また汗でベタベタになってきました… pic.twitter.com/Yt5SeF0vWF

2022-07-03 05:32:42
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

外に回ると、国鉄急行色のキハ40が。 やはり個人的に二重窓車は、見栄えがシュッとした感じがして好きです。 pic.twitter.com/F16oD0cvHW

2022-07-03 06:02:42
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

北斗1号 函館6:02発→札幌9:50着 昭和東京〜札幌ルート 青函夜行編(先ほど命名)も最終の第五走者に。 できればキハ281に乗りたかったですが、そうなると3〜4時間待ちになるので諦め…。 青函フェリーで3時間も寝れてないので、たぶんこの列車で寝落ちするでしょう(笑 pic.twitter.com/6WjjS3Ak7t

2022-07-03 06:06:31
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

さて、先週の北海道ツアーでは、小樽まで行って小樽総博で保存された車両を楽しんだので、今回は現役の列車を楽しみます。 切符はHOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス。 実は今回のツアーの為に、先週の旅行で購入済。 ある意味、この切符を買うチャンスがあったので、今回のツアーを決めた所があります(笑 pic.twitter.com/AwjOjVVpcz

2022-07-03 06:18:02
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

朝ご飯 森駅のいかめし もちろん、1分停車で森駅で買ったわけでもなく、当然車販もありません。 どうしても函館特急でいかめしが食べたいので、昨日東京駅の祭で買ったものを、北海道まで逆輸入してきました(笑 元祖いかめしは、米に出汁がしみてて美味ですね。 pic.twitter.com/QoFTx4DAZ6

2022-07-03 06:28:44
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

小腹満たしその2 セコマのパン耳ラスクと、地場牛乳。 これは永遠に食べていられるおいしさです。 pic.twitter.com/atiqR2TvyF

2022-07-03 08:25:29
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

北斗1号 札幌駅到着。 これにて昭和東京〜札幌ルート(青函夜行ver)完了です。 先週に続き、24時間近くの長旅でしたが、やはりこう言う企画が上手くいくと達成感ありますね。 さて、こっからはJR北海道を色々と楽しみたいと思います。 pic.twitter.com/wSnN3p5BPs

2022-07-03 10:25:04
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

ライラック11号 札幌10:00発→深川11:05着 はじめての789系。 未だにこの車両は、スーパー白鳥のイメージなんですが、今や道内特急の車両なんですねぇ。 外装・内装共に、キハ261の色違いって感じがします。(本車がデビュー先でしたっけ?) pic.twitter.com/SLFxjRgb2o

2022-07-03 10:28:22
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

留萌本線 深川11:10発→真布11:29着 キハ54って、北海道車にしては赤白黒の特徴的な塗装してて、好きです。 車内が集団見合型だと思ったら、よくシートを見るとキハ183簡易リクライニングシートが流用されているようで。 しかも、ロック機構が付いているので特急時代よりも快適です(笑 pic.twitter.com/4qMfp2aZGV

2022-07-03 11:18:33
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

キハ54含め、北海道車特有の二重窓。 窓が開いてるなぁ、と思ったら車内非冷房……暑い(笑 暑さで天井の扇風機を見上げたら、カバーの真ん中に輝くのはJNRマーク。 国鉄プロジェクトで盛り上がる水島臨海だって自社ロゴにしているのに、何という動態保存でしょうか(笑 pic.twitter.com/bZNQkmUgkb

2022-07-03 11:22:14
拡大
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

北海道に何ヵ所かある、田舎の学校の朝礼台みたいな簡素な造りの駅。 ひたすら真っ直ぐに伸びる線路と併せて、関東じゃ見れない景色で感動すら覚える。 なお、このままこの駅で戻りの列車を待つと5時間以上来ない(16:54発)ので、隣駅までウォーキング。 今日はどんだけ歩くのよ……。 pic.twitter.com/uLLabxJrbl

2022-07-03 11:57:51
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

北海道に来たら久々に訪れたかった、仮乗降場上がりの板張りホーム駅。 7年前は糠南でしたが、今回は旅程の都合真布駅に。 糠南と違い、待合室が木造というのが、より仮乗降場時代を彷彿させてくれます。 青空と板張りホーム、最高の組み合わせです。 pic.twitter.com/40UJtiuwXD

2022-07-03 12:08:22
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

真布駅 待合室 外観も内装も味があっていいですね。 雪かきの道具が置いてあるのを見ると、雪国であることを改めて感じます。 ついつい駅ノート書いてしまいました。 にしても、なんか待合室そのものが若干右に傾いてるような…? pic.twitter.com/6R40w8eLEt

2022-07-03 12:15:02
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

さて、真布駅で上りの列車を待つと16:54まで5時間待ちになるので、隣の恵比島まで移動します。 道中道路がどんどん簡素化してるんですけど、たどり着けるんですかね… pic.twitter.com/5iw4pfP0Zw

2022-07-03 12:16:36
拡大
拡大
拡大
拡大
山添 拓三朗 @Shayboniy_khaan

道路から砂利道になって、轍の跡だけになってきた。 僕は北海道の片隅で、正しい方向へ歩めているんだろうか。 pic.twitter.com/hT43NzY5Dc

2022-07-03 12:19:07
拡大
拡大
拡大
山添 三十朗 @JNR_P_F_Train

なんとか恵比島駅(明日萌駅)に到着。 全体的に明日萌駅要素が強く、恵比島は駅名標くらい? これが、ロケセットとは凄いですね……。 言われなければ、普通の駅舎にしか見えません。 恵比島駅の待合室も見事車掌車(ヨ5000?)には見えません。 20年以上経過した今も、存知されていることも凄いです。 pic.twitter.com/FcrvDJGJLF

2022-07-03 12:41:48
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ