2011/09/22 LODACミーティング議事録 #lodac

1
Fumihiro Kato @fumi1

#lodac 苔の話.和名や分類名などを含む別のデータをもらったので先にそっちを行う. しかし別の問題もある

2011-09-22 13:14:29
大向一輝 @i2k

生物多様性プロジェクトについて。新しいコケのデータ(和名など)を入手。Linked Dataとしてのデータ構造について検討中。 #lodac

2011-09-22 13:14:44
Fumihiro Kato @fumi1

#lodac 亜門があるけど門がないというパターン.どの門に分類すればよいかわからない場合に亜門だけ付いているということがあるらしい

2011-09-22 13:15:12
本間善夫 - サイエンスアゴラ2023出展(11/18-19) @ecochem

#環境#データ。コケですよ! #npuh RT @i2k: 生物多様性プロジェクトについて。新しいコケのデータ(和名など)を入手。Linked Dataとしてのデータ構造について検討中。 #lodac

2011-09-22 13:16:43
大向一輝 @i2k

コケ特有の問題として、未確定の門は亜門に入れるらしい?界から亜門に直接リンクされてしまう。 #lodac

2011-09-22 13:17:14
Fumihiro Kato @fumi1

@mothprog ここにないものがあるらしいです

2011-09-22 13:20:05
Fumihiro Kato @fumi1

@mothprog ちなみに南極の苔データです

2011-09-22 13:20:31
大向一輝 @i2k

ナンジャモンジャゴケというコケの種があるらしい。 #lodac

2011-09-22 13:22:55
Utsugi JINBO @mothprog

@fumi1 それは厄介ですね。ある分類階級が不確定というのはよくあることですが(incertae sedisという用語を使います)門レベルは珍しいです。

2011-09-22 13:23:15
Fumihiro Kato @fumi1

#lodac バラバラに公開されていた学術・科学データを結びつけるためのベースとなるLOD

2011-09-22 13:30:12
Fumihiro Kato @fumi1

#lodac 研究者個々人が適当にデータ公開するのではなくて,この上で公開すると良いことがあるというふうにしたい

2011-09-22 13:31:19
Fumihiro Kato @fumi1

Encyclopedia of Life v2.0となってて見た目がすごい変わってる

2011-09-22 14:01:58
大向一輝 @i2k

種名・分類の大きなツリーをつくることと、個別データをそのツリーにマッピングしていくこと、が生物多様性プロジェクトの2大テーマ。順番的には前者が先。とはいえ個別データにしか入っていない種名もあるのでテータは随時参照する。 #lodac

2011-09-22 14:06:50
Fumihiro Kato @fumi1

#lodac dereferenceable の訳で悩む.参照可能とかアクセス可能でいいのかしら

2011-09-22 14:27:16
大向一輝 @i2k

次の話題。Making URIs dereferenceableをどう訳すか? #lodac

2011-09-22 14:47:22
大向一輝 @i2k

美術館プロジェクト。集めてきたデータを変換スクリプトにかけてRDFに。結果はこれから確認する。 #lodac

2011-09-22 14:53:09
大向一輝 @i2k

美術館が落ち着いてきたら次のターゲットへいきたい。仲間を増やしたい。 #lodac

2011-09-22 15:11:50
大向一輝 @i2k

このまま日本語WordNetのRDF版をRDFストアに入れてみる会に移行。ということでLODACミーティングは流れ解散です。 #lodac

2011-09-22 15:22:06