読解力がない人の方が「平易な文章を書くこと」に対して否定的な立場を取りがちでは、という話

平易な文章って書くの難しいよな
199
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

相対性理論、物理学科の大学生に説明するのと、小学生に説明するのと、どっちが大変かって話。 自分は、中学生に理解できる文章を心がけてるけど、読解力のない人って自分の読解力に自信満々だよね。 客観視って難しい。 twitter.com/Hizen_h/status…

2022-07-05 14:09:58
肥前文俊 これはサブ垢です @Hizen_h

最近気付いたんだけど、読解力がない人の方が、平易な文章を書くことに対して否定的な立場を取りがち なんでたろうと考えていたけど、平易な文章は要点を把握して書く必要があり脳の負担が大きいからではなかろうか? 楽したいが先に勝ってる気がする

2022-07-05 12:36:08
ぽよ @poyoyo_zt

能力がない人はできる人を否定することでしかアイデンティティを獲得し得ないから仕方ないですね… twitter.com/Hizen_h/status…

2022-07-05 15:06:17
エス・ペリカン @skanpeli

自動車で方向指示器を出して曲がるのをダサいと思うに似たりかな。 twitter.com/Hizen_h/status…

2022-07-05 16:06:51
あいまいカブリ @I_My_Kaburi

もっとシンプルな話で、彼らは「例え話が示している事実」とか「大前提として省略されている事実」を読解できないから平易な文=間違った文と思い込んじゃってるんじゃないですかね 筆記体の存在を知らない人が「ミミズののたくったような下手くそな字」と評価してる感じ twitter.com/Hizen_h/status…

2022-07-06 15:06:47
うぉると @wolt556

たぶん理由はもっとシンプルで、「自分のコンプレックスを無意識に隠そうとしているだけ」と思う。 文章が平易だと論理の破綻も見えやすい。あえて難しくしてそれを隠そうとしているんだろうなと。 太っていたり、低身長がコンプレックスな人が、着痩せする服や厚底の靴を選んだりするのと同じ理屈。 twitter.com/Hizen_h/status…

2022-07-05 14:29:36
遊歩新夢🌟作家/2022/06/03 文庫版出ますよ!『星になりたかった君と』 @Sir_Euphonium_Z

最近気づいたんだけど、読解力のない人にはどう書いても違う読み方をするスキルがあると思うので、気にしないことにした。 もちろん可読性は極限まで高め、物語のエッセンスが伝わるように書くのだけど、それでもダメな時はダメと割り切る() twitter.com/Hizen_h/status…

2022-07-05 20:45:43
悠木ゆう @yuukiyu_

難解な文章を書くという事は難解な文章を書くということ。 読解力がないという事は、投げた言葉を理解していない訳だから会話が出来ないという事 という事は平易な文章を書いて読解力なしでも会話できるようにした方が良いという事 twitter.com/Hizen_h/status…

2022-07-05 12:57:30
庭咲瑞花🍉(Ireene)@積ん読あざらし @Flores_nivis

>RT やさしい日本語を書くのはとてもむずかしい🥺 ……それを10万字レベルで書くの正気じゃないと思うの(* ́・ω・)

2022-07-06 12:36:33
K子@だいたいいつも働きたくない @travelholic_k

読解力ないひとほど平易っぽくても難解っぽくても読解力を求める文章を書きがちである

2022-07-05 15:28:43
ハルカ🐏 @narou_haruka

まずここに書いてある内容が感覚として理解できるか、できないかが分かれ目のような気がする。 twitter.com/Hizen_h/status…

2022-07-05 20:49:49
青雲を駆ける

肥前 文俊,3,3