昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

山根信二、井上明人、七邊信重、ゲーム産業とゲーム研究について語る(IGDA日本 第一回SIG-ACADEMIC twitter ディスカッション)

山根信二 @shinjiyamane 、井上明人 @hiyokoya6 、七邊信重 @yakumo415 の3氏をお迎えして、ゲーム産業とゲーム研究についてディスカッションして頂きました。  @shinjiyamane 氏は、IGDA日本 第一回SIG-ACADEMIC 世話人として、また、深く世界のゲーム産業の産学連携について調査を重ねられており、@hiyokoya6 氏はデジタルゲームの研究者として著名です。 @yakumo415 は、IGDA日本 第一回SIG-INDIES世話人として活躍されています。様々な立場から知識と意見が飛び交う興味深い議論となりました。是非、ご覧ください。 また、IGDA日本 第一回SIG-ACADEMIC では、上記三方が中心となり、5月10日(月)に、USTREAM におけるライブ・セミナーを企画しています。 続きを読む
12
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
Akito Inoue @hiyokoya6

同じ速度で走れる相手、に対して芽生える信頼感っていうのはたしかに大きいですよね。 RT @miyayou 同じ速度で走れないとほってちゃう…この緊張感が、実は逆に産学を繋ぐ力になっている #sigac_rt1

2010-05-07 00:20:53
Shinji R. Yamane @shinjiyamane

@kiyoshi_shin ITバブルがはじけて大学が不況知らず(?)のゲーム産業に接近したとも言われるけど,「最後の講義」のランディ・パウシュの仕事を見ると,事業を成功させるという確信はなかったと思う #sigac_rt1

2010-05-07 00:22:38
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

ここまでの議論をまとめると、産学連携という言葉に含まれてきた意味が、これからの流れに沿わなくなっている。そこで新しい言葉だとか、概念が必要ということですね。これを踏まえて、 @shinjiyamane さん、次のテーマをお願いします #sigac_rt1

2010-05-07 00:23:12
Shinji R. Yamane @shinjiyamane

春のGDCのセッションの話題を秋の学会AIIDEで継続してやるということもある RT @hiyokoya6 同じ速度で走れる相手 #sigac_rt1

2010-05-07 00:24:04
八雲◇ @yakumo415

質問です。今日は産学連携とはどういうことか? アメリカのゲーム産業で産学連携がどううまくいったか、ということを今日はおさえるということですか? #sigac_rt1

2010-05-07 00:25:19
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

@yas_kawamura すいません。今日の議論はクローズドな対談形式になってます。  #sigac_rt1

2010-05-07 00:25:28
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

@shinjiyamane そうですね。 GDC -> AIIDE -> GDC -> AIIDE ... という産学産学のくり返しですね。これは僕の知る限り、2004年から地道になってますね。今のコアメンバーで。 #sigac_rt1

2010-05-07 00:26:39
Akito Inoue @hiyokoya6

その速度でまわせるのはいいですね。 RT @miyayou @shinjiyamane そうですね。 GDC -> AIIDE -> GDC -> AIIDE ... という産学産学のくり返しですね。これは僕の知る限り、2004年から地道になってますね。今のコアメンバーで。

2010-05-07 00:28:40
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

一つ目の議題が産学連携という概念を見直す、ということです。そろそろ二つ目に移ります。 RT @yakumo415 質問です。今日は産学連携とはどういうことか? アメリカのゲーム産業で産学連携がどううまくいったか、ということを今日はおさえるということですか? #sigac_rt1

2010-05-07 00:29:20
八雲◇ @yakumo415

実際に日本のゲーム会社と共同研究していた立場からすると、理想論的な話が続いているな、という印象があるのですが。 #sigac_rt1

2010-05-07 00:29:31
Shinji R. Yamane @shinjiyamane

FPSは三宅さんにとって一番納得できる例であり、たとえば同人・インディーズについても何か従来の技術移転とは異なる現象が起こっているような気がするのですがT @yakumo415 #sigac_rt1

2010-05-07 00:29:34
Akito Inoue @hiyokoya6

ぜひツッコミを期待 RT @yakumo415 理想論的な話が続いているな、という印象 #sigac_rt1

2010-05-07 00:30:49
Shinji R. Yamane @shinjiyamane

日本の場合もコミケのサイクルがあるw

2010-05-07 00:31:08
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

それでは  @yakumo415 さん、二つ目の議題を提示する形でお願いします #sigac_rt1

2010-05-07 00:33:02
八雲◇ @yakumo415

今日考えていた質問だけ書いてしまいます。1)「産」とは企業のこと?企業と大学が契約を結んで共同研究するという話か。現場の開発者と研究者の連携(IGDAのような)は想定外? #sigac_rt1

2010-05-07 00:34:15
Akito Inoue @hiyokoya6

RT @CakeTwt なるほど。ただ、同じ方向に走れるか、が重要…。 RT @hiyokoya6: 同じ速度で走れる相手、に対して芽生える信頼感っていうのはたしかに大きいですよね。 RT @miyayou 同じ速度で走れないとほってちゃう… #sigac_rt1

2010-05-07 00:35:02
Shinji R. Yamane @shinjiyamane

あれ、スクエニで出してた博士人材の募集が見当たらない http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/index.html

2010-05-07 00:37:20
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

議論としては、多様な形、これまで取られて来なかった産学の関係まで視野に入れて、展開するべきだと思う。産が企業以外にあり得るなら、それもアイデアとしてよいと思う。  RT @yakumo415 #sigac_rt1

2010-05-07 00:38:15
Shinji R. Yamane @shinjiyamane

そのためにポリヴァレントなトップ人材を育成しているところもある RT @kiyoshi_shin 結局、属人的な部分があるのでは? #sigac_rt1

2010-05-07 00:38:37
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

.@yakumo415 立場と分野によって連携の仕方は違うだろう。或いは、国によっても。僕はあまり形式的な連携より、現場のルーズな連携の方が実り多いと思っているが、それも技術分野が変化すれば異なるだろうと思う #sigac_rt1

2010-05-07 00:39:13
八雲◇ @yakumo415

2)産学連携で期待される利益は、経済的利益のみ? 技術競争が加速することで、現場の開発者の象徴的利益(精神的ゆとり、幸福感、安定感)が犠牲にされたり、これまでの技術を持つ人が不要にされる側面もあると思うけど、そうした側面は考えなくて良い? #sigac_rt1

2010-05-07 00:39:24
Akito Inoue @hiyokoya6

@yakumo415 共同研究というフォーマルな形か、もっとインフォーマルな形かというのは、まあ、一言で言ってしまえば、両方重要だ、という話になるのではないか、と。どちらかだけだと、制度的に立ちゆかないということは多いでしょうし。  #sigac_rt1

2010-05-07 00:41:49
Akito Inoue @hiyokoya6

インフォーマルなレベルでの合意みたいなものが何もない状態でいきなり、フォーマルに共同研究とかやりはじめようとしても、たぶん、けっこく意思調整に失敗したりすることは多いだろうな、という感じはしますよね。 #sigac_rt1

2010-05-07 00:42:50
Shinji R. Yamane @shinjiyamane

これはオシム語録w 詳しくはセミナーで RT @kiyoshi_shin ポリヴァレントってなに? RT @shinjiyamane: そのためにポリヴァレントなトップ人材を育成しているところもある #sigac_rt1

2010-05-07 00:42:54
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ