-
BalladofDonkey
- 145536
- 223
- 192
- 2
これは悲しいがあるある

@miyanari2838 わーい!仲間✨ 私も、社員になったら派遣社員の時よりお給料減りましたー 同じですね😊
2022-07-12 22:21:32
@miyanari2838 わたしは正社員から外注になったら、えぐいくらい単価下げられたーー! (自業自得🤦♀️)
2022-07-12 19:43:43
@miyanari2838 おかしいなぁ…。 僕も非常勤職員から常勤職員になったr…(ドキューン!!!) (へんじがない。ただのしかばねのようだ…)
2022-07-13 08:09:34
@miyanari2838 めっちゃ分かるー!フルタイムで働いてた時は残業もついてたのに、正社員になったら残業はなし、ボーナスは2年経たないとほぼなし、なんだかなぁ、、
2022-07-12 19:41:34
@miyanari2838 私も少し前に店長になりましたがその途端みなし残業代が固定で設定され、正社員当時残業時間分で結構多かった時より最大3万位は給料減りました。ちなみに一般企業でよくある夏冬の賞与はありません。
2022-07-12 21:48:50
これは実際によくあることで、派遣会社の場合だと派遣社員(有期雇用)>正社員 の給与というケースがあるので、正社員が給料低い!と文句をいってきて派遣社員(有期雇用)に変更して手取りが上がった!っていうこともある。 シンプルに言うと解雇のハードルのお金や… twitter.com/miyanari2838/s…
2022-07-13 09:42:19
@miyanari2838 契約社員という名の時給制フルタイムパートを一年半やっていましたが、正社員が契約社員の年収を抜くのが約10年後と知り転職しました。
2022-07-13 05:05:53しかも手取りではなく総支給額らしい

@miyanari2838 社会保険は通常会社が半分負担です。 でも、それは会社は払いたくありません。 なので、会社が払うはずの分、給料を下げるのです。 それで、表面上は会社が半分負担。福利厚生だ。 になるわけです。 マジック。
2022-07-12 19:45:33
@Pla4tpxlQVKJDJc もともとフルタイムなんで全部払ってるんです。 ボーナスは今よりプラス3万で景気で左右されますので悲しみしか残りませんでした。
2022-07-12 18:22:52