イルカムIRCAM・キュルシュス2011-12のリアルタイムレポート

イルカムIRCAMのキュルシュス2011-12受講生の松宮圭太 @auriculeさんのリアルタイムレポートです。
3
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
keitamatsumiya @keitamatsumiya

木曜OM5日目作業日。omloopの仕組みがやっと見えてくる。listとcreate-listの違い、repeat-nとlistloopなど似ていてかつ微妙に違う機能を少しずつ見る。夜はTremplin2日目。Cursus2修了生、MIDI鍵盤のための協奏曲、永野さんソロ素敵。

2011-10-24 08:38:18
keitamatsumiya @keitamatsumiya

金曜OM6日目復習日。伸縮する和音、和音の置換、インターポレーション、出現順序が変わりつつ繰り返される音型などの音の振る舞いを、リスト操作と論理でどう表現するか、習ったパッチを確認しつつ自分で組み直してみたり。五線と音源で経過を確認しつつ修正できるのが感覚的に助けになる。

2011-10-24 08:47:12
keitamatsumiya @keitamatsumiya

月曜OMエチュード発表。音響フィギュアを生成後、モデュロで音程関係を再構成し音色別に楽譜にリダクト。http://t.co/JSAUXvsk タイトルはKlangfarbenmelodie generator。ベータ版てことでw http://t.co/85K3aFn1

2011-10-25 16:34:37
keitamatsumiya @keitamatsumiya

火曜はMSP1日目。オーディオが課題とはいえひたすらリスト管理訓練。主にline~につなぐfunctionの操作。3点以上ポインタを打つと自動的に両端が(0 0, 1000 0)に修正されるパッチを組め、x軸で最も右の値1つ前のポインタが必ずサステインとなるパッチを組め、など。

2011-10-27 08:11:46
keitamatsumiya @keitamatsumiya

水曜MSP2日目引き続きfunction操作課題。ポインタのY軸の値を反転するパッチおよび、x軸で逆行するパッチを組め。2つのfunctionのポインタの値をスライダーで操作し3つ目のfunctionにインターポレートの結果を映すパッチを組め、など。主にzlとvexprとの訓練。

2011-10-27 08:23:03
keitamatsumiya @keitamatsumiya

MAX6が発売になりました! MAX5を受け継いだ上で色々と便利な機能が。まず、サイドバー・リフェランスを開いた状態でオブジェクトを選択すると関連オブジェクトのリストが自動列挙されて各々の概説が確認でき、ヘルプも以前より見やすくなってます。http://t.co/EeTPMVfK

2011-10-27 16:38:48
keitamatsumiya @keitamatsumiya

木曜日MSP3日目。お題はMIDI鍵盤を弾くとピタゴラス調律で音階が鳴るようにせよ。音程関係の比率をネットで調べてcollに保存、モデュロ、指数を使えばOK。「数字がひとつ足されるごとに倍になる」ような計算てなんだっけぇって喉元でつかえてイライラして、あ指数じゃんてガックリくる。

2011-10-28 11:41:50
keitamatsumiya @keitamatsumiya

でMAX6、各オブジェクトの左端、前までインフォが見れた部分にカーソルを当てるとインスペクタ、アトリビュート、プロトタイプ、コネクト、メッセージの詳細が確認できます。サイドバーと共に情報の窓って感じ。プロトタイプが使える典型がplot~オブジェクト。表関係のもので色々変化します。

2011-10-28 11:55:12
keitamatsumiya @keitamatsumiya

金曜日はMSPエチュード発表。3日間の授業を経ての制作課題。MSPオブジェクトはサイクル、アンプ、ライン、ダック各ひとつづつのみで作れという限定でキツかったが、でももっとリスト制御できたはず。。一応タイトルはfor one cycle~。http://t.co/8NuPE5Mw

2011-10-31 08:32:50
keitamatsumiya @keitamatsumiya

月曜OM。マケット導入。Chord-seq, voice, MIDI, Audio等にtempoutをつけるだけでパッチオブジェクトまたはシーケンサの音楽ファイルのように扱え、プロツーのように時間配置、かつ配置情報と関連した演算も可能。気をつけないとあっという間に重くなりそう。

2011-11-02 16:55:13
keitamatsumiya @keitamatsumiya

火曜はトゥッサン、週末以外で初の休日。翻訳仕事やごろごろなどしつつ4月発表の最終制作の構想を練り始める。キュルシュス1はソロ楽器とライブエレクトロニクスが課題。今年は弦楽器、フルート、サックス、金管楽器が選択肢にあって、自分はヴァイオリンのために書く、たぶん。来週奏者と顔合わせ。

2011-11-05 11:10:52
keitamatsumiya @keitamatsumiya

水曜OM午前はブーレーズの和音の掛け合わせ、ミュライユの和音の歪ませなどの「古楽」の理屈のプログラミングが課題。午後はマケットmidieventとeventmidi-seqで和音シーケンスを制御。マケットはこの本が詳しいらしい絶賛売り切れ。http://t.co/JT6dYCrR

2011-11-05 11:11:40
keitamatsumiya @keitamatsumiya

木曜OM、Common LISPの文法初歩から。4 + 5は(+ 4 5)、(1 + √5) / 2は (/ (+ 1 (sqrt 5)) 2)。リスプからOMにアクセスするには各機能の名前と代数の前にom::を付ければ良い。(om::arithm-ser 0 10 1)など。

2011-11-05 11:13:20
keitamatsumiya @keitamatsumiya

金曜マウロ授業。OMCsound。om4csoundライブラリをインストールしたらm::と各機能の名前で読み込める。a_oscilが欲しければm::a_oscil。ヘルプを呼び出すオブジェクトがある。cs_help。m::cs_helpと書けば読み込める。パッチはcsdで出力可。

2011-11-05 11:13:57
keitamatsumiya @keitamatsumiya

頭の整理を兼ねて、空いた時間でOpenMusicの記事を書く。http://t.co/hzQ7tmC0 スパコwikiみたいなのできたら素敵だけどさ。そのうち、できたら、ね。。

2011-11-07 12:23:43
keitamatsumiya @keitamatsumiya

7日月曜OMマケット発表。位置情報や各パッチ間で音高やビートの連携を取ろうとかプログラムの統一性が云々とか悩んでいる内に時間切れ。ただのシーケンサと割り切って色んな種類のプログラミングを試す機会に当てればもっと勉強になったのにと猛省。http://t.co/KN69PteX

2011-11-14 11:17:23
keitamatsumiya @keitamatsumiya

火曜日Modalys。物理モデル音源のLispによるプログラミング。打ち鳴らすものと共鳴するものを設定、両者間の物理現象を情報として追加し音響体を構築する。MIDI音源として製品化されてもいる。http://t.co/kH4NM7fR今日は弦や板、リードなどの基本的な操作指定。

2011-11-14 11:24:45
keitamatsumiya @keitamatsumiya

水曜ModaysLisp2日目。音源が板とハンマーの場合。板の直径、ハンマーの径、振り下ろす位置、角度、ヤング率などを設定。OMModalysで同じプログラミングが可能。mlys形式で出力しエクスターナルでMAXで読み込みば、各種パラメータをリアルタイムでいじることができる。

2011-11-14 11:25:18
keitamatsumiya @keitamatsumiya

木曜OM。ラムダ計算によってomloopに託していたことのあらかたがlispに委ねられることが分かる。オーディオ関係のファンクション全般導入。振幅のRoot Mean Squareを求めるパッチなど。てかイルカム着いた瞬間にミハエル含め皆にハッピーバースデー合唱されてビビる。

2011-11-14 11:26:31
keitamatsumiya @keitamatsumiya

金曜、第一次世界大戦休戦協定記念日で祝日。ひたすら寝る。以前作ったパッチのomloop部分をラムダ計算に変換しつつ復習。

2011-11-14 11:27:26
keitamatsumiya @keitamatsumiya

デヴィッド・ジッカレリとキット・クレイトン、エマニュエル・ジュルダンが今週末から土日月とイルカムでMAXオブジェクト開発したい人のためにレクチャーだってさ。行きたいなぁ。。http://t.co/tFrutuv5

2011-11-16 09:33:09
keitamatsumiya @keitamatsumiya

本日拙作が演奏されます。見に来て下さいまし。 時: 11月16日 19:00 - 場所: パリ国立高等音楽院 サル・フルーレ 松宮圭太 "時の破片 - 13人の器楽奏者のための" (2011) 指揮: ロラン・キュニオ 演奏: パリ音楽院アンサンブル

2011-11-16 09:51:56
keitamatsumiya @keitamatsumiya

フランス時間17時30分まで、こちらで現在ストリーミング配信中。http://t.co/ESMe92ZV OpenMusicやAudioSculptなどイルカム製アプリケーションおよびMAX6らの新機能について。タイムテーブルはこちら。http://t.co/vbmVcS6U

2011-11-16 20:01:20
keitamatsumiya @keitamatsumiya

この3週間近くご無沙汰していましたが、無事に生きています。リアルタイムレポートでなくなってしまいましたが、この間の報告も含めてまとめていこうと思います。いやはや。

2011-12-06 04:39:41
keitamatsumiya @keitamatsumiya

111114-19ドゥニ・スモーレイの授業週間。彼の発案によるスペクトロ・モルフォロジーという概念について3日間講義。ざっくりと、シェフェール以来体系化されてきた電子音響音楽の概念は器楽にも応用できますよという話。関心のある方はこちら。http://t.co/jcghANED

2011-12-06 04:40:11
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ