埼玉の高校が「ユニクロ制服」採用で保護者からは低価格と好評、従来の制服は高すぎる?「国内生産、セミオーダーだから高くて当たり前」

制服の値段を3で割ったら年間の被服費とどれくらい差があるか…家計によるかも
165

ユニクロ制服を導入した高校のその後が話題に

リンク www.asahi.com 大宮北高校の選択制「ユニクロ制服」、反響は? 当初多かった反発、徐々に変化|学習と健康・成長|朝日新聞EduA さいたま市立大宮北高等学校では、全国初の事例として、2022年度より従来の制服に加え、ユニクロの既製品を制服として採用。新1年生のうち、現在は男子生徒のほぼ100%、女子生徒の約70%がユニクロ制服を着用しているそうです。新制服採用の背景、生徒や保護者の反響を聞きました。 15 users 148

※選択制なので全員がユニクロ制服ではなく、旧制服を購入している生徒さんもいるそうです

ユニクロの服を導入した、さいたま市立大宮北高校

リンク ユニクロ(UNIQLO)オンラインストア ユニクロ|ユニクロ制服導入事例 さいたま市立大宮北高等学校|公式オンラインストア(通販サイト) 2022年4月入学生から、現行制服と並行してユニクロの商品が採用されます。生徒自らが考える新しいスタイルの制服です。 1 user 352
Childish Teacher @TeacherChildish

『制服が高すぎて困る』という保護者も少なくないため、大宮北高校の選択制ユニクロ制服に大賛成です。炎上したユニクロ制服ですが、そもそも貧富の差を無くすために導入された制服なのに、今では制服が高価になりすぎています。制服は専門業者の不当な既得権益の温床になってるのではないでしょうか。

2022-07-22 14:37:53
Maximilien山本@FIRE @MAX_Yamamoto

賛否両論あると思うが、制服一式揃えて5万円とか既得権益以外の何物でもない。安リーマンのスーツより高いっておかしい。 asahi.com/edua/article/1…

2022-07-22 11:10:04
係長 @cakari14

やっぱ公立の高校だったらこれでいいのでは?買い替えしやすいし成長期にちょうどいいと思う。逆に従来の制服が高すぎるんだよな。 大宮北高校の選択制「ユニクロ制服」 当初は予想外「炎上」、その後の反応は?(朝日新聞EduA) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/39fce…

2022-07-22 16:44:59
DANRON @danron_com

大宮北高校でユニクロが制服に 戦後貧富の差が服装で出ないために導入された制服制度。今では制服が高級化してしまい高すぎる。 私も制服だけで6万円近く払いました。 asahi.com/edua/article/1…

2022-07-23 10:18:03
あたる @Atarusan1105

大宮北高校のこの取り組み全国的にやって欲しい 熊本のルールか町のか知らないけど小学校の体操着が全然機能性ではなくネットで買った方が品質もいいし格段に安い しかもそれにクラス、氏名をプリントし購入も貼り付けも町内の1店舗のみ ユニクロのTシャツの方がいいよ news.yahoo.co.jp/articles/39fce…

2022-07-23 12:20:46
阿星@陳情令 @omisoreshitana

ユニクロ制服!?!? 私も常々からユニクロ制服を提唱してた!!!! ユニクロで安く作ればいいんだよ!! なんで公立で制服10万とかするねんっ twitter.com/TeacherChildis…

2022-07-23 16:02:22
もともこ 5y+2y @motomoko_m

学校は私服よりも制服派。 だから、ユニクロ制服大賛成。 私服だったら買える子と買えない子の格差が気になる。 あと、おしゃれな子と興味ない子。 ブランドの子とプチプラの子。

2022-07-23 16:34:37
カフェ・ゲルボア @aobajam

高校のユニクロ制服は大賛成です。経済的、衛生的、丈夫さ。最適だと思います。

2022-07-23 15:41:45
ざわ @imu_yam

スラックスなかった学校に導入されるの、ぜひ進んでほしいな。あとユニクロ制服とまではいかなくとも、サイズの買い替えとかも気軽にできる価格設定になってほしい…

2022-07-23 13:58:01
べっこういも⚽️ @football__cone

ユニクロ制服が大失敗にならなかったのは, 元々大宮北高での制服の評価が低かったことと, 高校の魅力がSSHやICTといった他の要因にあることは確実にあるだろうな このような先進的な取り組みは今後制服の安価化や私服登校の拡大にもつながると見ているし, 何より面白いので, 応援してる pic.twitter.com/xTQlxLTHUX

2022-07-22 16:02:20
拡大
拡大
サト @sato5953

@YahooNewsTopics 大宮北の制服は埼玉県の高校の中でも超絶不人気だから 元からダサいからユニクロでもまぁ変わらないかって感じなだけ pic.twitter.com/YfyiZgY4UO

2022-07-22 23:46:30
拡大

学生服を作る会社に勤務していた方が語る、制服づくり繁忙期のこと

菊池 @keiminoru888

@TeacherChildish 以前学生服作ってる会社で勤めてました。 ユニクロは海外で安く何万着と生産してますが、制服は国内生産が多く、その学校オリジナルの仕様や生地で一年でせいぜい各校一学年人数分の枚数しか生産しません。枚数少ないのにサイズもバラバラ。必然的に裁断も小ロットで回数が増えて高くなります。

2022-07-22 20:06:33
菊池 @keiminoru888

@TeacherChildish どの学校も1月〜3月に届けて欲しいと言い、縫製会社に務める縫い子さんは朝8時〜20時まで働き、自宅に1時間分仕事を持ち帰り月〜土曜まで働いて頑張っていました。 その姿を見ていた自分は「既得権益」と言われると…ちょい悲しいです。 もちろん家計の事を考えるとユニクロ制服もありだと思います😊

2022-07-22 20:10:48

制服が「高い」理由

マツサトリューヘイ @ryuuheisensei

「制服業者はボロ儲け」とお考えの方はこちらも参考になさって下さい。納期無茶振りながら、国産素材で国内生産、正当な賃金を払って大半の制服は作られています。 「人件費安い国にやらせえや」という方は、制服の極小ロットが(現状では)そのラインに乗らない点もご考慮下さい。 twitter.com/keiminoru888/s…

2022-07-22 22:18:32
Angelin @a_angelin5

@keiminoru888 @TeacherChildish 最近は実習生が入らないので縫い子さんがおらず現場は大変なようです。また女子用スラックスを採用するためのブレザー制服が増えたことでさらに在庫調整が難しくなりましたね。 国産の生地を使っていたり、国内の裁断プリーツ縫製など既得権益の権益なんてないような状態なのでは

2022-07-22 22:36:30
ルディ寿司の親方 @040707_0707

スーツが2万で買える時代に制服がそれなりの値段する理由はほとんど全てが国内生産だから。ならユニクロみたいに海外で作れや思うかもしれないけど、そうはいかない。 制服は進学先が決まってから採寸してセミオーダーで作るわけだけど、デリバリーは当然入学式前。ロットの割に納期が恐ろしく短い。

2022-07-23 14:01:53