DESIGNEAST02 TALK04 ( #de02 )田中浩也 × 藤村龍至 × 岡瑞起

TALK04 2011.09.24 (Sat) 19:30-21:30 田中浩也 [FabLab Japan] × 藤村龍至 [藤村龍至建築設計事務所] × 岡瑞起 [PingPong] ファシリテーター:水野大二郎、家成俊勝 [DESIGNEAST実行委員会]
2
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

田中浩也さんのレクチャーへ。 #de02

2011-09-24 20:12:37
もりむら よしひろ @orihihs0y

田中:テクノロジーは民主化する。FABLABOの紹介。大型の計算機を大学で扱い、80年代には図書館にPCルームができ、いまでは一家に一台PCがある。みんなが使える状態にいたった。 #de02

2011-09-24 20:13:06
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

田中 テクノロジーは民主化する。その法則はどの時代でもテクノロジーなら必ず持っている。21世紀ではその中でも生産技術が民主化していくと考えている。 #de02

2011-09-24 20:13:32
もりむら よしひろ @orihihs0y

生産技術。デジタルファブリケーション(大学企業)→ファブラボ→パーソナルファブリケーション。 #de02

2011-09-24 20:14:02
冨田 直希 @noktmt

田中:情報技術が民主化したように、生産技術がこれからは民主化する。c.f.3次元プリンターが今や4万円くらいで買える。 #DE02

2011-09-24 20:14:48
Mizuki Oka/岡瑞起 @miz_oka

9月27日(火)ー10月1日(土)13時〜21時 スクラッチング・ザ・サウンドウォール SI:池上高志+松本昭彦+丸山典宏 LD:大山エンリコイサム CM:南後由和 PD:岡瑞起 VACANT1F t.co/lBDnqcsB #de02

2011-09-24 20:15:10
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

田中 その代表例が3Dプリンター。これがひとつ4万円程度。2年前は安くても150万円だった。そのマテリアルと生分解性プラスチック、粉、食べ物などがある。 #de02

2011-09-24 20:15:37
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

田中:今では大きい物は5M*5M*5Mなんてものもある。将来は住宅すらプリントすることが出来るかもしれない。 #DE02

2011-09-24 20:16:36
もりむら よしひろ @orihihs0y

田中:社会の変化があり、一台4万円で3Dプリンターが買える。生分解性プラスチックを使って、自分で作ればそのまま捨ててもリサイクルになる。花にあった花瓶を作ったり、スーパーにいかず自分で作る時代がくるのではないか #de02

2011-09-24 20:16:41
冨田 直希 @noktmt

田中:生分解性プラスティックを材料にプロダクトを3次元プリントすることもできる。いずれは住宅も3次元プリンターで出力できるようになると岩れている。 #DE02

2011-09-24 20:16:44
tsujitakuma @tsujitakuma

今三次元プリンタは四万円!これが一家に一台あれば生産技術が民主化される。と。この話はドットの思想と噛み合わさって、地域社会圏に接続されると一層社会的影響力を持つ。と思う。 #DE02

2011-09-24 20:17:16
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

田中:オランダのDROOGでDESIGN FOR DOWNLOADというものが発表した。これはデータを買ってCNCを持つ工務店に持って行って作ってくださいと。 #DE02

2011-09-24 20:17:41
冨田 直希 @noktmt

田中:オランダのデザイングループdroogによるdesign for download #DE02

2011-09-24 20:17:53
もりむら よしひろ @orihihs0y

田中:ドローグ。今年はデザインをダウンロードがテーマ。デジタルデータを売るようなことが起こっている。スペインでは住宅も建設。 #de02

2011-09-24 20:18:10
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

田中:食というものは生命に近いところにあるジャンルで工作機械が調理器具的に使われる。もう少し行けばミシンや編み機もプリンターのように使えるようになってきている。いろんなモノが世の中に出てきていてこうした三次元プリンターやカッティングマシンを使ってあらゆるものを作る #DE02

2011-09-24 20:19:57
tsujitakuma @tsujitakuma

単にいろいろな形が作れるよ、模型も出来るよ、ということではなく、施工精度と施工性に寄与されるべきでは。これで例えば仕口や継手の精度を担保できれば、大半の部材の精度を逃がせる。つまり、必ずしも施工精度が求められないシェアビルドの可能性に接続されるのである。 #DE02

2011-09-24 20:21:01
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

田中:現在30過酷以上70箇所以上立ち上がってきている。世界中で同時多発的に起こっていることにある種の興奮があるw FABLABは次世代のインフラである。FABはFABULOUSTO #DE02

2011-09-24 20:21:07
もりむら よしひろ @orihihs0y

田中:三次元プリンターなどを使って、あらゆるものを作る場所=ファブラボ。ファブラボは世界で70箇所以上。世界中で同時多発的に同じことが起こっているのが面白い。ものづくりのインフラ。作るための公共施設。 #de02

2011-09-24 20:21:11
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

田中:クラフトとマニファクチャリングの両方を持つのがファブリケーションであると言える。インターネットによって誰もが情報を発信できるようになった。ファブラボによって誰もが何でも作れるように。 #DE02

2011-09-24 20:22:18
平塚 桂 @pomukatsura

田中浩也さん、藤村龍至さん、岡瑞起さんのトークがすこし聞こえるので上の階に移動してみたものの……これが「デザインイーストでぼっち 」か。 #de02 http://t.co/0WmVe9yf

2011-09-24 20:22:51
拡大
もりむら よしひろ @orihihs0y

田中:手工業と機械を組み合わせた方法=FAB。インターネットによって誰でも情報を発信できるようになった。インターネット=情報発信の民主化。ファブラボ=ものづくりの民主化。 #de02

2011-09-24 20:22:58
冨田 直希 @noktmt

田中:Fab=fabulous+fabrication/fablication=CraftとManufacturingのあいだ。 #DE02

2011-09-24 20:23:02
tsujitakuma @tsujitakuma

生産技術が民主化された先にあるのは、自分たちはものを生み出せるという主体性を民衆が取り戻すための精神革命。 #DE02

2011-09-24 20:23:02
ふじもと @r_fujimoto

RT @miz_oka: 9月27日(火)ー10月1日(土)13時〜21時 スクラッチング・ザ・サウンドウォール SI:池上高志+松本昭彦+丸山典宏 LD:大山エンリコイサム CM:南後由和 PD:岡瑞起 VACANT1F t.co/lBDnqcsB #de02

2011-09-24 20:24:11
冨田 直希 @noktmt

田中:マス→パーソナル→ソーシャルという、情報技術が経た変化がものづくりにもでてくる。(2度目の産業革命) #DE02

2011-09-24 20:24:30
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ