オープンソースカンファレンス2022 Online/Kyoto NetBSDのご紹介 の記録 & 名古屋*BSDユーザグループ(NBUG)2022/7月例会の記録

2022/7/30 (土) 14:00-14:45 JST(UTC+9) に行われる オープンソースカンファレンス2022 Online/Kyoto での「NetBSDのご紹介」の記録です。 #osckyoto #NetBSD https://event.ospn.jp/osc2022-online-kyoto/session/591909 https://www.youtube.com/c/OSPNjp 続きを読む
3
Kenji Aoyama @ao_kenji

OSC2022 Online/Kyoto C会場 14:00-「NetBSDのご紹介」をNBUG例会会場で生聴講。#osckyoto event.ospn.jp/osc2022-online…

2022-07-30 13:48:50
isaki @isaki68k

あー作者さんがメインブランチにすぐ取り込んでもらうつもりの短期的なブランチのつもりだったらまあいいか、いやそんなことはないと思うけど。

2022-07-30 12:01:27
isaki @isaki68k

というかこれはメインブランチに取り込むまでのローカルブランチでならいいけど、長期の整合とれなくなるからこういう場面ではやっちゃだめな方法よなー。(´・ω・`)

2022-07-30 11:59:05
isaki @isaki68k

いや気軽に追っかけるつもりもそんなにないけど。

2022-07-30 11:55:32
isaki @isaki68k

llvm-m88k、毎回親ブランチに対してrebaseしてんのかよ。これは気軽におっかけられないな…(´・ω・`)

2022-07-30 11:54:51
Kenji Aoyama @ao_kenji

1bppなら300rpm超はいけるようです。見ただけでは何なのかわかりませんが。 (もう9年前か...) twitter.com/ao_kenji/statu…

2022-07-30 08:55:33
Kenji Aoyama @ao_kenji

Testing "mapping frame buffer with BATC on #OpenBSD/luna88k" by @MiodVallat. This makes xengine faster about 10%:-) pic.twitter.com/tB6hXvKUph

2013-11-16 22:12:08
Kenji Aoyama @ao_kenji

OSC京都記念: 8bpp X server on #OpenBSD/luna88k on OMRON LUNA-88K2 (非公式参考出品)。 xengine 絶賛低速回転中。 #osckyoto pic.twitter.com/gOzmEu0Fq0

2022-07-30 08:52:19
拡大
Jun Ebihara @ebijun

NetBSD/luna88k on nono 0.4.1 on NetBSD/amd64 in nozomi 1 pic.twitter.com/4DkgeLdLpf

2022-07-30 07:09:34
拡大
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

久しぶりのOSC京都駆動開発(物理OSCなら展示してた……と言いたいところだけど手元に実機は無いのであった) twitter.com/tsutsuii/statu… #osckyoto

2022-07-30 04:53:47
Izumi Tsutsui @tsutsuii

NetBSD/luna88k on nono - multi user login youtu.be/xtp4LDtDgxc @YouTubeより /usr/bin/login は起動していて login shell の /bin/csh も起動しているけれどその後 login が意図せず終了しているっぽい、という微妙な動作ですが、 OSC京都開催中ということで記念アップロード

2022-07-30 02:04:13
拡大
isaki @isaki68k

(ネットワークブートとNFS root すればだいたい同じだけど、それはそれで環境用意するまでが相当なので…

2022-07-29 23:19:52
isaki @isaki68k

でログインしてからプロンプト出るまで地味に長いし、shutdownしてから再起動かかるまで数分かかるし、それ待ち構えておかないと次のブートローダで止め忘れて以下同文。

2022-07-29 23:15:06
isaki @isaki68k

初手でカーネル置き換える手間がないの地味にすげー助かるんよね。デフォルトカーネルで起動した瞬間「あーこのカーネル死ぬやつだった」と思ってユーザランド入ってなければリセットで間に合うけど、マルチユーザ入ってたら10分待ちコースだからなあ。

2022-07-29 23:13:56
isaki @isaki68k

で、さて、この前は一体何やってたんだっけな (stack was corrupted)

2022-07-29 23:10:01
isaki @isaki68k

しかし、今回のuvmとかみたいに純粋にアルゴリズムだけの問題なら、本当に nono で検証できるようになったわね。4倍速で動くしfsckいらずだし、初手カーネル置きかえるために起動する必要もないし、めっちゃ楽。

2022-07-29 23:09:03
Jun Ebihara @ebijun

OSC2022京都 オープンソースカンファレンス #NetBSD 観光ガイドつくった。 event.ospn.jp/osc2022-online… #osckyoto

2022-07-29 15:07:06
Izumi Tsutsui @tsutsuii

%E0 した gcc で一式作って GXemul でログインしようとすると login: pam_open_session: invalid symbol と、アッハイ みたいな動作に変わる。これはハズレということなんだろうけど、うーん pic.twitter.com/yCsiAyI6vT

2022-07-29 03:14:33
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

m88k.md の "bcnd%. %R3%D0,%1,%P2%P3" をなんとなくで %E0 にすると /usr/bin/login (というか実態は libpam.a の中)の当該命令は 5770: e9 19 00 08 bcnd 8,r25,5790 <pam_open_session+0x50> になる。が、何が正しいのかを把握するのが困難という問題

2022-07-29 03:01:17
Izumi Tsutsui @tsutsuii

gcc の m88k.c からすると bcnd a は float のときの EQ というようにも読める github.com/tsutsui/netbsd… が、 m88k.md は float ではないときも %D 指定しているところがあるような…… github.com/tsutsui/netbsd…

2022-07-29 02:32:59
Izumi Tsutsui @tsutsuii

確かになさそう。これは gcc バグなのか undocumented feature なのか pic.twitter.com/lUuNLwVj5g

2022-07-29 00:54:30
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

u00005770: e9590008 bcnd unimplemented_10,r25,0x00005790 というのは /usr/bin/login の 5770: e9 59 00 08 bcnd a,r25,5790 <pam_open_session+0x50> らしい。そんなに特殊なのかしらん(マニュアルを読んでいない)

2022-07-29 00:37:23
Izumi Tsutsui @tsutsuii

NetBSD/luna88k というか luna68k 実装の om1_putchar() で device lunafb_b: TODO: lunafb write which does not set ALL bits で GXemul が落ちるのをとりあえず昔の実装相当に戻して回避するパッチ(こういうのもブランチに放り込むべきなのか) gist.github.com/tsutsui/15b97e…

2022-07-29 00:27:15
Izumi Tsutsui @tsutsuii

nono さんの cache その他が正確すぎるせいだとすると GXemul なら NetBSD/luna88k multiuser いけるか、とやってみると、ログインしようとした直後に cpu: UNIMPLEMENTED instruction at 0x5770 u00005770: e9590008 bcnd unimplemented_10,r25,0x00005790 で GXemul が強制終了(´・ω・`) pic.twitter.com/iNowl3BjnN

2022-07-29 00:21:02
拡大
拡大
1 ・・ 20 次へ