ドミナンスとは異なる社会的地位「プレスティージ」の構造

プレスティージによる、平等主義社会でのリーダーシップ形成。 モデルと模倣。
9
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

ハーバード大のヒト進化生物学者ジョセフ=ヘンリックによれば、ヒトの群れが他の動物の群れとはっきり異なる点は"名声"の存在だ。人類社会には、他の霊長類社会にもある「ドミナンス」という社会的地位/ステータスに加えて、「プレスティージ」とよばれる新しいタイプの社会的地位が出現している。 pic.twitter.com/j0Nym4XInq

2020-01-12 16:31:13
拡大
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

ドミナンスやプレスティージといった社会的地位(=ステータス)を高めることができれば、そのヒト個体は、群れの中で生存と遺伝子の再生産(=セックス、子育て)が有利になる。それ故に我々も他の霊長類種と同様、社会的地位を追い求めるように進化した。ヘンリックはプレスティージについて説明する; pic.twitter.com/JXrpVb4a2k

2020-01-12 16:31:14
拡大
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“ 人々から寄せられる信望の厚さ、すなわちプレスティージこそが… 影響力の源泉だった。(著名な社会人類学者の)ラドクリフ=ブラウンによると…プレスティージが、地球上の場所や時代を問わず、いつでもどこでも同じような現象を生み出しているという。”

2020-01-12 16:31:15
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“ ベテラン登山家や熟練ハンターをはじめ、その地域で価値のある分野で秀でている人物は、周囲から敬意を払われ、意見を求められるので、おのずと広範囲の分野で影響力を発揮するようになる。”

2020-01-12 16:31:15
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“ こうした尊敬を集めている人物は、めったに怒りを爆発させたり、とっぴな行動に出たりする見ことはなく、度量の大きさで知られることが多い。このような現象は、階層序列がなくて正式な指導者もいない、きわめて平等主義的な社会でも認められる。” twitter.com/selfcomestomin…

2020-01-12 16:31:15
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“ なぜなら、ここが重要なのだが、何をしても許されるのは規範を破って世評の盾を失った者を標的にした場合に限られるからだ。世間から高い評判を得ている者にそんなことをしようものなら、自分自身が規範違反者になり、評判は損なわれて陰口を叩かれ、物を盗まれたり畑を荒らされたりする事になる。” pic.twitter.com/GXqxAKKSmX

2019-10-09 14:00:23
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“ つまり、その社会で重要視される仕事や役割に関して、ずば抜けた技能、知識、成功実績をもっている人物に対し、人々が厚い信望を寄せるという傾向は、時代や場所を問わずヒト社会に一貫して見られる現象なのである。” pic.twitter.com/WOeE35LF6O

2020-01-12 16:31:17
拡大
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“ こうした信望に基づく社会的地位(プレスティージ·ステータス)が土台となって、平等主義的社会でも容易にリーダーシップが形成されていく。”

2020-01-12 16:31:17
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“このような現象の根底にあるのはいかなる心理なのか。それを明らかにするために、人類の進化の過程でプレスティージ心理がどのように発達してきたかを考えてみよう。ポイントは、人類が文化的学習に長けてくると、最適なモデルを見つけて、そのモデルから学ぶ必要性が生まれたということだ。” pic.twitter.com/EvXuzr9r0w

2020-01-12 16:31:19
拡大
拡大
拡大
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“ 最適なモデルとは、現時点もしくは後の人生で、学習者にとって最も価値のある情報をもっていそうな人物である。その知恵を学び取るためには、長期間にわたって、もしくは最も重要な時期に、その選んだモデルに付き従い、行動をともにする必要がある。” pic.twitter.com/5ycm4TL2kH

2020-01-12 16:31:23
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“ そして、そのモデルに、微妙なコツを快く教えてもらわなくてはならない。少なくとも、成功の秘訣を隠さずに示してもらぅ必要がある。”

2020-01-12 16:31:24
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“ そのような事情から、ヒトは、優れた技能、知識、成功実績をもつモデルを求める情動や動機をしっかりと発達させている。さらに、ヒトは、相手の協力(つまり教示)を仰ぐため、少なくとも教えを請うことを認めてもらうために、進んでそのモデルに敬意〔=リスペクト〕を示そうとする。” pic.twitter.com/5aHvfkhBXS

2020-01-12 16:39:11
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“ 敬意の示し方には、手伝いをする(雑用を引き受けるなど)、贈り物をする、便宜を図る(子どもの世話をするなど)、人前で褒める(それによって名声を広める)など、さまざまなものがある。”

2020-01-12 16:39:11
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“ いずれにせよ、何かの形で敬意を示さなければ、名声高い人は、縁もゆかりもない者をなかなかそばに置いてはくれないし、その技能や戦略や知識をわざわざ教えてくれたりはしない。” pic.twitter.com/hNB3ta088S

2020-01-12 16:39:13
拡大
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“ 人類の進化の過程でこうした傾向が現れてくると、そこに自然選択が働く余地が生まれ、ヒトの文化的学習能力がさらにまた別の形で磨かれていった。どういうことか。これから複雑な技能(たとえばバイオリンの演奏技能)の習得を目指そうとしている場合を考えてみよう。”

2020-01-12 16:49:26
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“ 初心者のあなたは、真に優れた演奏と、良くも悪くもない凡庸な演奏を聞き分けられるだけの耳をまだもっていない。そこで初心者や若者は、経験を積んだ先輩たちが、だれに注目して敬意を払い、そのまねをしようとしているかに着目する。” pic.twitter.com/gEnyUVgAfd

2020-01-12 16:49:29
拡大
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“ そしてそれを手がかりに、自分が師事すべき人を見つけるのだ。… 他者の評価を参考にして自分のモデルを決めるというのは、文化の二次学習の一種であり、名声に基づく社会的地位(プレスティージ·ステータス)はまさにここから生まれるのである。” pic.twitter.com/ilkiUv2bu0

2020-01-12 16:49:31
拡大
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“ いったん人々から注目され、模倣され、敬意を払われるようになった人物は、実際にはそれほどの知識や技能をもっていなくても、高い名声を得るようになるのだ。───すると、その名声を手がかりに、その人物のもとで学ぼうとする者たちが集まってくる。” pic.twitter.com/b2YCLKtYry

2020-01-12 16:49:32
拡大
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“ つまり、共同体の成員が、この人物は尊敬や賞賛に値すると信じるようになると、ますますその名声が高まっていくのである。”

2020-01-12 16:49:32
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“ その人物を尊敬するようになった人たちの大多数が、自分で直接には、その人物の実績や知識や技能を評価することができなくても───あるいは、していなくても───そのような現象が起きてくる。”

2020-01-12 16:49:33
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“ 尊敬や賞賛という感情に動かされて、人々は名声のある人物に服従する。アンダマン諸島の若者たちが特定の人物に「付き従う」のも、その人物のカヌー作りやカメ狩りを手伝うのも、そのような理由からなのだ。” pic.twitter.com/tz4aRHKRh8

2020-01-12 16:49:34
拡大
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“ 社会現象としての名声/プレスティージを理解するにはまず、ある人物に成功をもたらしている真の要因は傍目にはわかりにくい、という事実を理解する必要がある。” pic.twitter.com/9yJ8cohYTR

2020-01-12 17:02:52
拡大
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“ たとえば、あるNBA(米国のプロバスケットボールリーグ)のスター選手の成功の要因は何だろうと考えた場合、①オフシーズンの集中練習、②スニーカーの選択、③睡眠の取り方、④ゲーム前の祈りの習慣、⑤特殊なビタミン補給、⑥ニンジンをよく食べることなど、いろいろな事柄が候補に挙がる。” pic.twitter.com/e4K2XkvY8M

2020-01-12 17:02:53
拡大
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“ そのうちのいずれか、あるいはすべてが成功の要因になっているのかもしれない。しかし、初心者には、個人の習慣と成功実績との因果関係をすべて読み解くことなどとうてい不可能だ。”

2020-01-12 17:02:54
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“そこで、初心者は大抵、モデルに選んだ相手の何から何までまねようとする。勿論とりわけ成功に関連がありそうだと思う事柄があれば、それに重きを置く場合もあるだろう。いずれにしても、そのような模倣の対象には、そのモデルの目標や動機に加え、個人的習慣や生活様式までも含まれることが多い。” pic.twitter.com/Ew1R90qcAJ

2020-01-12 17:02:56
拡大
エボサイ(EvoPsy) @selfcomestomine

“ もしかするとそれもはやり成功要因の一つかもしれないからだ。ある分野で成功した人々が広い分野にわたって影響力を発揮するようになる理由の一つがこの、「迷ったらまねよ」という直感的なヒューリスティクスなのだ。” pic.twitter.com/r0sndhqQLB

2020-01-12 17:03:00
拡大
拡大