#melc2022_07Yoshiko

1
あさ @5Pjwa

#melc2022 書きながら考えない練習 構成(コンテンツ)を決める その場に応じた表現方法を考えながら試行錯誤していく

2022-07-07 16:12:57
あさ @5Pjwa

#melc2022 見たものを言葉にする 300字で収まる表現の工夫ではなく、テーマを変える工夫 ワークショップ的な楽しさを実感できることは大切だけれど、それを楽しさとして消費しない。忘れずに次の活動に活かす

2022-07-07 18:35:25
あさ @5Pjwa

#melc2022 今日はゼミ前に、いとれいが青春基地での活動に誘ってくれて高校での染め物のワークショップに参加させていただきました!🧵 印象的だったのが、高校生が染め物をしているときに「色が深い」「鮮やか」「熱い」といった形容詞をたくさん使っていることが印象的でした。 pic.twitter.com/axMhLpREHE

2022-07-07 19:31:44
拡大
拡大
拡大
あさ @5Pjwa

#melc2022 今回お伺いしたのは法政高校。東京の高校は初訪問ということで、自分にとって新しい発見がたくさんありました。 今回のワークショップは選択型で、他にもフットボールができる講義もあるんだとか。染め物は女の子ばかりでしたが、伸び伸びした様子で感性のままに発言したり#melc2022

2022-07-07 19:46:37
あさ @5Pjwa

#melc2022 講演会以外で外部の方を招いて何かを創作するという時間が、自分が高校時代のときの授業形態と比べると、余白があるように感じてとても良い取り組みだと感じました。

2022-07-07 19:51:47
あさ @5Pjwa

#melc2022 そんな今回のワークショップやこの高校の魅力を感じる反面、私立の学校と公立の学校の差も感じました。私立はお金がかかる分、設備が整ったり、様々なイベントが活発に行われている印象がありましたが、こういった生徒の自主性や興味関心、時代の変化に対して柔軟に受け入れているのだな、と

2022-07-07 20:35:26
あさ @5Pjwa

#melc2022 今回のワークショップの振り返りでは、「気のままジャーナル」といったシートに生徒たちは思い思いの感想を述べていました。中には絵を書く子もいたり。私はこのシートが素晴らしいな、と思いました。なぜなら、「評価される」という感覚のない授業形態だったから。

2022-07-07 20:45:32
あさ @5Pjwa

#melc2022 日本教育では、図工や道徳のような科目は、本来創造性や感性を磨いたり育てたりすることが目的である科目なはずなのに、点数や順位によって評価されています。これが問題だと感じました。評価されることで、自分の感性や価値観に自信がなくなり、意見が言いにくいのではないかと

2022-07-07 20:53:25
あさ @5Pjwa

#melc2022 考えることや感じることが多くて、どれもとっ散らかった文章になってしまっている… ただ、東京の私立での教育と田舎の公立の教育には明らかな格差が生じているような気がしてならない、と感じました。

2022-07-07 21:02:57
あさ @5Pjwa

#melc2022 いとれいも言ってくれたように、今回のワークショップは初めてワークショップって感じがした。個人の努力でワークショップらしく振る舞おうと言われても、正直その場作りができなかった原因がよくわかっていなかったけれど、多分根本的に場所に向き不向きがあるんじゃないかと

2022-07-07 21:39:03
あさ @5Pjwa

敬語を使わないことで、一側面として学年の壁を超えて話し合いができるムードはあるけれど、今回初めて同学年だけでやったことや、同じ空間にいる人以外の外部からの情報が遮断されていたことは対話のしやすさや心地よさに繋がっているのではないかと思った。#melc2022

2022-07-07 21:44:29
あさ @5Pjwa

#melc2022 自分の目的を達成するためにゼミをどう活用するか、他者に対してどう貢献するかを考える 学習共同体 初心に立ち返った気分

2022-07-14 18:24:27
あさ @5Pjwa

#melc2022 大学での学びを得られている実感 今期場づくりの重要性を体験的に学んだ デザインするのは場だけど、場だけじゃない。人との関わり方のデザインもある

2022-07-14 18:29:26
あさ @5Pjwa

#melc2022 授業で与えられたヒントを使って、自主練をしなければならない。自分がどう使うか

2022-07-14 18:30:23
あさ @5Pjwa

#melc2022 キャリアについて真面目に考える 今必要なことだ 何を生業とするか 他者の役に立つことをどう楽しむか? 内発的動機と成長的能力観にふりきると、仕事として認められるには相当の強度が必要だから、 他者の役に立てることについて真剣に考えるひつようがある

2022-07-14 18:35:28
あさ @5Pjwa

#melc2022 対話の場を提供する 目に見えない価値を信じること 失敗しそうなことをやるのは誰かのためになる だからこそ失敗を許容する雰囲気が必要か

2022-07-14 18:37:06
あさ @5Pjwa

#melc2022 新しいことをどんどんやる。

2022-07-14 18:40:05
あさ @5Pjwa

#melc2022 興味があったら徹底的に調べて、アウトプットするまでが一旦の完了

2022-07-14 18:43:41
あさ @5Pjwa

#melc2022 語られることを吸収しようという姿勢も学ぶことだけど、フィールドワークのように本人が無意識レベルまで行っているところを観る必要がある

2022-07-14 18:45:13
あさ @5Pjwa

#melc2022 目の前のプロジェクトに全力になっているか 問題意識を持つ人と働くときに、その人と同じ目線で問題に取り組めているか レンガを積むか、教会を建てているのか 目先の事実にどこまで意味づけし、自分ごととして捉えられるか

2022-07-14 18:49:23
あさ @5Pjwa

PJは数じゃなくて質を大切にすること #melc2022

2022-07-14 18:51:03
あさ @5Pjwa

#melc2022 考えるって言葉を鵜呑みにすることじゃない。越境するぞ〜

2022-07-14 18:52:26
あさ @5Pjwa

#melc2022 自分の立ち位置を振り返る

2022-07-14 18:53:35
あさ @5Pjwa

#melc2022 これからの僕らの働き方 フリーエージェントの到来

2022-07-14 18:56:11