-
kasajimajima
- 294084
- 304
- 68
- 649

「Z世代はググらない」が話題ですが、ちょっと違和感あるます 同じ店舗探しでも ・トレンド店はTikTok ・作業カフェはTwitter ・旅行先のお店はInstagramタグ ・お家カフェの方法はYouTube ・店の営業時間はGoogleMap ・敷居高い店探しは全然ググる と『検索媒体を細かく選ぶ』がしっくりくるます🔎
2022-08-01 15:40:01※「Z世代はググらない」はこれの話↓


妹は大学のレポートの設問をオールググって、分からないとこだけ私にスクショして送ってくる。レポート内容より調べ方と人への頼り方学んでる感じする。
2022-08-01 15:44:17
シンプルに分析すごい。勉強になったし、腑に落ちる。 twitter.com/_240san/status…
2022-08-02 00:56:18
ほぁーなるほど、ネット廃人だから大体の流行り物押さえられてると思ってたけど、よく考えたらTwitterとGoogleしか使えてないやwやっぱりTikTok入れようかなぁ🤔インスタはこれから頑張る… >RT
2022-08-02 10:23:03
20代の会社の後輩とご飯行くときに思ったけど、最近の若者は全然食べログで調べないよね。 おじさんびっくりした。 twitter.com/_240san/status…
2022-08-02 11:10:13
何年か前からか口コミですら金やマーケティングで買える時代になってからSNSも信用出来ないくて涙出る twitter.com/_240san/status…
2022-08-02 11:07:39
妹がまさにこんな感じだわ 大して歳変わらんのによーあんなアプリ使いわけれるなと思う twitter.com/_240san/status…
2022-08-02 11:00:05
Googleだけだとマーケティングのせいで良くも悪くもノイズが多すぎて判断できないんだよなそもそも まぁでもTikTokとかも最近は金払って映えるだけの悪質な店を紹介する場合もあるっぽいけど twitter.com/_240san/status…
2022-08-02 10:34:35
多分「ググる」の意味が変わってきているのかなぁ?なんて思ったりします。 まぁ昭和の人間のググるは「調べる」 Z?世代など若者のググるは「見つける」 だから、どこまでいっても会話は平行線で交わらんと思います。 ※個人意見です。 twitter.com/_240san/status…
2022-08-02 10:19:27
なるほど、本当にZ世代は器用だなぁ。分からない世代だからこそ、ちゃんと理解したくなってくる。 twitter.com/_240san/status…
2022-08-02 09:25:52
目的別でSNS検索を使い分けてるんですね。参考になります。 twitter.com/_240san/status…
2022-08-01 21:21:10