編集部イチオシ

【明治村と京都市におけるN電の保存について】

明治村が考える保存や修復、京都市が考える保存や復元、それぞれの考えを比較出来るようにしました。 また、梅小路公園の京都市電静態保存についてもまとめています。
25

N電の保存について、明治村と京都市からの聞き書きをツイートさせていただきました。

キティ川さん @aoigasane_06

明治村のN電(京都市電2号)、トロリーポールの一部が破損していたと。 調査した上で3ヶ月掛けて部品の制作を行ったのいつもながら凄いな… 以前も3000万かけて修理(この時は、車輪を名電のものを使用、車体は宮大工が手掛けてる)を行ったりと、名鉄さんは本当にN電を大切にしてくださる。

2022-07-31 23:28:30

【休村日の明治村~京都市電2号車の修理及び試運転~】

7月25日(月)~29日(金)の休村日の期間、1月に故障した京都市電2号車の修理作業及び試運転を実施しました。

京都市電2号車は、1月にトロリーポール(集電装置)の一部部品が経年劣化により破損して運行ができなくなり、故障部品の交換が必要な状態になりました。
しかし、明治時代に製造された車両の部品はほとんど在庫がないのが現状です。そのため、今回も材質や寸法などをじっくり調査したうえで部品の製作を行い、3か月以上の時間をかけて部品が完成しました。

トロリーポールの取付作業は、2号車が自走できない為、自走可能な1号車で2号車を牽引して品川灯台駅から京都七条駅まで移動後に、部品をクレーンで持ち上げて実施しました。その後、二日間の試運転を経て7月30日(土)より動態展示物として運行を再開することができました。

「蒸気機関車」「三等客車」「京都市電」を安全な状態で運行するために展示建造物同様、今後も点検や修理をこまめに実施して、明治時代に製造された車両をできるだけ長く未来へ伝えられるように努めてまいります。

キティ川さん @aoigasane_06

以前明治村に問い合わせた時に「明治村としてはあくまででき得る限り動態保存と考えている。相応の費用は覚悟で運行再開を目指した」と返答をいただいたので、修復不可能であったり、修理技術者の高齢化や部品の供給困難となるまでは、努力し続けるのだろうなと。

2022-07-31 23:28:31
どりこの @nandaumanosuke2

@aoigasane_06 加悦SL広場のN電も部品取り用に引き取るのかなと思ってたんですよね、その後の状況は把握できていないのですが。

2022-08-01 00:38:39
キティ川さん @aoigasane_06

@nandaumanosuke2 車体がだいぶ傷んでましたもんね… 陸送の際にトラックの荷台へよく載せられたな…と。西鶴さんが引き取った後、まだ情報が出ていないので絶賛修復中なんだろうなと。

2022-08-01 00:48:58
ぬぅorz @nuorz

@aoigasane_06 逆にいうと、そこまでお金がかかるので、相当な覚悟がないと企業ですら動態保存は難しいんですよね・・・

2022-08-01 09:56:44
キティ川さん @aoigasane_06

@nuorz そうですね。 ツリーにも書いたのですが、名鉄さんが言っている動態保存への理念は相当覚悟した上でのことなんだと思います。 twitter.com/aoigasane_06/s…

2022-08-01 10:38:56
LOCKE @LOCKE00

明治村(とリトルワールド)は体感型屋外博物館やからなぁ。 陸蒸気とN電は動いて乗れるのを体感して文明開花を知る。

2022-08-01 12:15:49
yasumin4412 @yasumin4412

@aoigasane_06 @nuorz バッテリー電車にしてしまった梅小路公園のN電 あれはやり方としては合理的なんでしょうけど もう保存じゃなくてエンタメ重視感がひしひしとあるのがなんとも

2022-08-01 14:11:21
ぬぅorz @nuorz

@yasumin4412 @aoigasane_06 それを言ってしまうと、直江津のコンプレッサーの圧縮空気で動くD51も...なんですよね。 動くように残してくれているだけマシかもしれません。

2022-08-01 14:40:28
yasumin4412 @yasumin4412

@nuorz @aoigasane_06 圧搾空気SLも方向としてはエンタメに走ってる感があるんですが、関連するメカ部分も動かせるように維持するので将来の有火復活への足がかりの可能性はあるんですよね その点ではバッテリーN電は自らオモチャになる道を選んでしまったような…モーターと車軸以外は維持を放棄したわけですから

2022-08-01 14:45:57
ぬぅorz @nuorz

@yasumin4412 @aoigasane_06 でもD51は心臓部たるボイラーがなんとかなるんかな?と。まあ、JRや大井川に頼ればなんとかなるか・・

2022-08-01 14:52:58
yasumin4412 @yasumin4412

@nuorz @aoigasane_06 まあボイラーが何より問題なので圧搾空気になるんでしょうけどね でも、動くSLというのはやっぱり観客へのインパクトが大きいですから有効な手段ですね 真岡のSLキューロク館のように中規模施設でやれるので、そこのD51 146号のように今後解体危機にあるSLを救う方法にもなりえます

2022-08-01 14:57:40
楔石 @nishinaru1968

@aoigasane_06 本家が、ポール集電を止めてしまったのを考えたら、どちらがシステム継承の目的を重視しているかが判る様な気がします。

2022-08-01 16:29:05
成田無頼庵 @BrianKanjin

@aoigasane_06 @SEI_YASUMA SLの方もボイラーの新製までやりましたしね。 (そして旧ボイラーも静態保存している)

2022-08-01 16:29:22
あさひさん車両センター @Omiya_track11

明治村のN電相当維持費かかってんだろうなと思ってたけどやっぱそうなんだ…… pic.twitter.com/L7LTdw5mjF

2022-08-01 17:39:02
拡大
拡大
キティ川さん @aoigasane_06

あれは台車枠以外はほぼ復元という車両なので、何かと理由付けしやすかったのだろうなぁと。 twitter.com/yasumin4412/st…

2022-08-01 20:11:09
SONIKA @SONIKA758

@aoigasane_06 @nuorz こんなことやっているので、ちょっと前までは日銀の人を社長にして、何とか凌いでいました。

2022-08-01 20:11:16
飛鷹隼 @junhiyoh

本当はうちの元の家業が健在でうちでやれたら一番なんだろうけどね…………なんつーてもうちの(曾祖父さんの)子なんだし twitter.com/aoigasane_06/s…

2022-08-02 04:31:09
キティ川さん @aoigasane_06

梅小路のN電についてもちょこちょこ言われている人がおられるので… 梅小路のN電の車体については平成6年に復元工事をした際、腐食していた為に梁や屋根・側板などをほぼ新調せざるを得なくなった。下回りも台車枠程度しか元の車輌のものを使用していない。

2022-08-02 07:13:00
キティ川さん @aoigasane_06

車軸は一本折れており、モーターは既に使用出来ない状態であったので既製部品を使用、抵抗器も一部付け替えている。 京都市として公言を避けているが、レプリカと同じと考えている。

2022-08-02 07:13:00
キティ川さん @aoigasane_06

また何故蓄電池改造されたかというと、まずはやはり費用面があったということ。 受変電設備は平成6年の動態保存開始時に設置したもので、蓄電池改造の計画が出た時には既に19年経過していた。同等の受変電設備で更新すると6000万円、これに架線の設置などの費用が2000万円かかってくる。

2022-08-02 07:14:01
キティ川さん @aoigasane_06

一方の蓄電池改造の場合、蓄電池の充電用及び周辺諸設備は規模の小さいもので済む為、600万円に抑えられる。これに蓄電池搭載の車体改造費が4000万円となる。 市としては現代の技術をもって動かすことをアピールしたいとしていた。

2022-08-02 07:14:02
キティ川さん @aoigasane_06

蓄電池に改造しても結線を繫ぎ替えればすぐに架線集電で使用することは可能であるとのこと。 梅小路のN電についての京都市の見解は、以上このような感じですかね。

2022-08-02 07:19:52