編集部イチオシ

【明治村と京都市におけるN電の保存について】

明治村が考える保存や修復、京都市が考える保存や復元、それぞれの考えを比較出来るようにしました。 また、梅小路公園の京都市電静態保存についてもまとめています。
25
キティ川さん @aoigasane_06

@nishinaru1968 そうですねぇ… 以下にも書いたのですが、京都市の考えとしては、「現代の技術をアピールしたい」「結線を繫ぎ替えれば架線集電で走らせることは可能」ということなので、たぶん話し合っても平行線を辿ったのだろうと思います。 twitter.com/aoigasane_06/s…

2022-08-02 07:26:09
キティ川さん @aoigasane_06

梅小路のN電についてもちょこちょこ言われている人がおられるので… 梅小路のN電の車体については平成6年に復元工事をした際、腐食していた為に梁や屋根・側板などをほぼ新調せざるを得なくなった。下回りも台車枠程度しか元の車輌のものを使用していない。

2022-08-02 07:13:00
楔石 @nishinaru1968

@aoigasane_06 個人的には、地元企業からの提案による蓄電池化じゃないかと思ってます。蓄電池はそのメーカーが提供したと言う話を聞いた記憶もあります。 自前の変電設備や架線の維持が不要になる分、コストか下がるので、京都市は飛び付いたんじゃないかと。

2022-08-02 07:40:00
キティ川さん @aoigasane_06

@nishinaru1968 そうですね、ユアサからの提案もあってかと思います。 京都市とユアサ双方の考えが一致したのでしょう。

2022-08-02 07:49:26
Mackman造兵廠 @UDv38yu6key7god

古いものを残すのって大変なのよ twitter.com/aoigasane_06/s…

2022-08-02 07:55:20
キティ川さん @aoigasane_06

明治村のN電(京都市電2号)、トロリーポールの一部が破損していたと。 調査した上で3ヶ月掛けて部品の制作を行ったのいつもながら凄いな… 以前も3000万かけて修理(この時は、車輪を名電のものを使用、車体は宮大工が手掛けてる)を行ったりと、名鉄さんは本当にN電を大切にしてくださる。

2022-07-31 23:28:30
サンライズあけぼの @585Akebono

文化財保存の立場から考えると、これだったら元の車両は静態保存として、新規にレプリカを作ったほうがいいんですよね。 twitter.com/aoigasane_06/s…

2022-08-02 11:46:50
山本明弘 @sHinROYKt48x8XO

@aoigasane_06 復原ではなく、復元と言う 扱いですよね。 27号は現役時代最晩年は 保存選定されたためか、 殆ど使われず入念に整備が なされた筈ですが、流石に 33年経つと人を乗せて走る には支障がある状態だったん ですね。制御器も汎用品に 差し替えられていますが、 元々付いていたのも保管され ています。

2022-08-02 11:54:48
Tavata @Tavata_Narrow

動態保存とオリジナル素材の維持は常に課題になりますね。 木造車両は、腐食部分を置き換えながら使うものなので、これはこれで現役同様と考えられます。海外の保存鉄道だと、辛うじて残っていた台枠に歴史考証に従った木造車体を新造したり、車輪まで含めての完全新製も多々あります。 twitter.com/aoigasane_06/s…

2022-08-02 12:14:25
▼壬生くれは@JAM参戦 @kureha_ponta

文化財の動態となるとテセウスの船に成らざるを得ない twitter.com/aoigasane_06/s…

2022-08-02 12:22:33
我田引鉄@次回出店は4/21 鉄道模型市 @gaden_intetsu

@aoigasane_06 @nishinaru1968 GSユアサは、80年代に洛西ニュータウンで走ってた市交の電気バスでバックアップしていたし、廃車時に1台は実車試験用に引き取ったりしたので、何らかの関係はあってもおかしくはないと思います。

2022-08-02 12:34:58
キティ川さん @aoigasane_06

皆さんこういった話題がお好きなのか、なるほど。 当時の京都市担当者さんから聞いたものを書き出しているので、ご参考になればです。

2022-08-02 12:52:52
IORI @3rd_coach_16

これ、車両が引退した時点の部品を「オリジナル」として、その後の動態保存で部品を交換されることを「オリジナルが失われる」と書かれることが多い気がするのだけども、そもそも20年なり30年なり現役で走ってる間にも新造時の部品はどんどん失われてるわけで

2022-08-02 13:06:35
くるーがー大将に狂い咲き @ALAMOLIMITED45

これって実際の車輛を1/1の模型だと思えばいい。新製品を買う時には、ずっと後のために部品なんて買わないでしょ?実車もメーカー純正品が途中で生産中止になれば、オリジナル以外に活路を求めるもの。冗談抜きでホームセンターや100均の素材で、代替品作ってることもあるよ。 twitter.com/3rd_coach_16/s…

2022-08-02 13:43:14
しぐれ🚑 @_2_6_2_4_

動態保存でも現役車両の復元でも経年に伴い徐々に"テセウスの船化"してくのは仕方ないんじゃないか…?

2022-08-02 14:29:47
こうやまP提督㌠フレンズトレーナー @benjyama

@aoigasane_06 交通博物館の甲武鉄道→国鉄初の電車→松本ハニフとか見なさい。資料不足で復元出来てないぞ(^-^;

2022-08-02 15:08:45
ほそモール @hosomall

@aoigasane_06 実際に乗ってみると雰囲気は満点なんです。 pic.twitter.com/8opOkwOgn5

2022-08-02 15:29:50
キティ川さん @aoigasane_06

んー、皆さん、私が京都市の復元について否定していると思っています…? 蓄電池改造はいかがかなもかと思いましたけど、否定してないですよ。

2022-08-02 15:35:22
ぬぅorz @nuorz

@sHinROYKt48x8XO @iloha_train @aoigasane_06 自動車でいうところのレストアって考えれば、別に元の部品を修繕して戻すことにこだわることはないとは思うんですがねえ。

2022-08-02 16:43:03
デルクールP (−x−) @delecour

明治村のN電は明治文化そのものの継承が目的と考えて極力原型を保とうとする一方、梅小路のN電は「京都らしさ」を継承すればそれでいい、という妥協があるのかな

2022-08-02 18:16:06
佐藤雅彦 @harimao5

@hosomall @aoigasane_06 いい感じですね。 なんか明治時代から大正時代ドラマのシーンみたいです。

2022-08-02 18:54:09
GDT @GoldTakeshi

@3rd_coach_16 保存車両を整備させていただいた事があるのですが、現役時代の塗装の下から出てきたのはその辺にある看板を切り取って使用し補修した跡でした 話し合った結果腐食もないし、これも現役時代の証だよなという事でそのまま埋め戻す事に オリジナルについて色々考えた日でした

2022-08-02 18:57:49
佐藤雅彦 @harimao5

@aoigasane_06 もし当地横浜市電館の保存車が同様な改造で 動けるようになれば、そりゃ大歓迎です。

2022-08-02 18:59:39
旅人 @jrw_tabibito

この手の話だとSLのC57-1号機も半分以上新調。 炭水車はほぼ新製、ボイラー部分以外は何かしら 手を入れている。 台枠は新製したし、当時のままなのは車輪か。 炭水車の水タンクに潜入して、さびさびで酷かった 事は覚えてる。昔過ぎて写真がどこにあるかが 判らない・・・ 15年位前の話です。 twitter.com/aoigasane_06/s…

2022-08-02 19:28:31
IORI @3rd_coach_16

一つのラインとしてこれはありそう 要は修理、交換の時に「社外品」(クルマ以外でこういうのはなんというのか?)ではなく純正品で直してればオリジナルとする考え方。 N 電の車体なら復元時に鉄板張りにするのではなく木造での新造であるならば「純正品」相当としていいのではないかなぁ

2022-08-02 20:57:31