melc2022_07

7月分のゼミツイート
0
いと @hoseizemisei110

#melc2022 今日は午前中、いつもと違う高校でフィールドワークや染め体験を高校生としてきた。染め体験では葛の葉を炊き出して媒染。鉱物を使うとより色が浮き出て、使う鉱物によって少しその色にも変化が出るのか面白かった! pic.twitter.com/7ZMxESeDuR

2022-07-07 21:35:55
拡大
拡大
いと @hoseizemisei110

#melc2022 ワークショップを経てすごく心に残ったのは、改めて青春基地っていいなと感じたこと。特に雰囲気や場づくりという点。それぞれが自分の良さを活かしながら場をつくろうとしていることをすごく感じた。

2022-07-07 21:36:37
いと @hoseizemisei110

#melc2022 良さを活かしてると私が感じたのは、きっとそれぞれがその場において自分にどんなことができるかを考えているから(無意識のうちかもしれないけど!)

2022-07-07 21:37:09
いと @hoseizemisei110

#melc2022 進行、自己紹介、生徒とのコミュニケーション。いろんな場面で他のメンバーに対して憧れを抱いていた。それはやっぱりそのまま方法を真似したって意味がなくて、その人がしたからこそつくりだされた空気感だなと。だからこそとっても憧れる。

2022-07-07 21:37:34
いと @hoseizemisei110

#melc2022 #越境 この「周りに目を向ける」大事さも今回改めて体感した。青春基地以外にも見学してもらった人たちがいたけど、高校生と話すのがむずかしそうだった(勝手にそう見えただけかも。。)その時、私も初めて授業経験した時はそうだったことを思い出した。

2022-07-07 21:38:52
いと @hoseizemisei110

#melc2022 #越境 その授業ではメンターとして生徒と話さねばという思いも強かったし、何よりなんて話しかけようかすごく戸惑ってた。一方でほかのメンバーはすごくナチュラルに生徒と話してて、この差はなんだろうって不思議だった。

2022-07-07 21:39:36
いと @hoseizemisei110

#melc2022 #越境 でも授業後の振り返りでわかった。私は感想のほとんどが自分の心情だったのに対してメンバーは生徒の様子を言っていた。そこで初めてメンター役の自分に意識がいっていたことに気づいた。

2022-07-07 21:40:06
いと @hoseizemisei110

#melc2022 #越境 次の授業からは生徒の雰囲気を感じとることや一緒に授業に参加する気持ちを意識した。そしたら自然と生徒に話しかけられてる自分がいた。自分に意識がいっていた時は、高校生との間に壁があるように感じたけどそれは自分がつくっていたんだなと思った。

2022-07-07 21:41:09
いと @hoseizemisei110

#melc2022 #越境 あとこの「場」に関する話で、私がどうしたら場をつくれるんですかね?てきなことを話したら「難しいよね~~。生徒も天気が悪かったりお腹が空いてたりその時のコンディションで返ってくる反応が全然ちがう。むしろ場をつくろうって意識してないかも。」みたいな反応が返ってきた。

2022-07-07 21:45:14
いと @hoseizemisei110

#melc2022 #越境 ハッとしたのは、自分の意識していた「場づくり」は他人を変えようとしていたのだということ。悪くいえば、よかれと思ってを押し付けていた。「場づくり」はその場にいる人によってつくられていくものだから、誰かひとりがこういう場をつくりたいってするんじゃないのだなと気づいた

2022-07-07 21:47:39
いと @hoseizemisei110

#melc2022 #越境 「場づくり」は「(自分が)どういう場をつくりたいか」と間違ってはいけない。だからこそ、周りへの意識がすごく大事なのだと感じた。

2022-07-07 21:48:25
いと @hoseizemisei110

#melc2022 自分のことを客観的に捉える。何ができて何ができないのか、自分は今どの位置にいるのか。そこから何を目指すのかを考える。

2022-07-14 18:27:53
いと @hoseizemisei110

#melc2022 客観的に捉えられることで自分にそれが必要なのか、なにを必要とするのか判断することができる。主体的になれると思う。

2022-07-14 18:29:42
いと @hoseizemisei110

#melc2022 越境とゼミでの学び切り離してないか、、? 無意識のうちにインプットしたことを実施していたかもしれないけど、振り返りで言語化がしにくくなってるのは意識して得た学びをアウトプットしようとできていなかったからかも。

2022-07-14 18:45:04
いと @hoseizemisei110

#melc2022 文章だったり話すときだったり言語化するアウトプットができなくなってしまう。 卒論とか自分の体験を共有することでみんなの学びをつくるとき、学んだことを言語化できる力が必要。

2022-07-14 18:49:15