AIがクリエイティブ面の仕事まで奪うというより、最初から単純作業は人間の方が得意だし、AIの使い方が上手い人の時代が来るのでは?という話

SFみたいな二項対立じゃないと思うんだよな~
67
ひきこうもり @Hikikomori_

生活に必要な単純労働をAIにすべてやらせて、人間はお絵描きしたり音楽を作ったり、クリエイティブな事をして優雅に暮らすのが、AIの発達した素晴らしい未来という話だったのに、実際の現代は、きつくて安い単純労働を人間がこなして、AIはものすごく優雅に上手にお絵描きしてるの、ディストピアすぎる

2022-08-03 21:20:10
まとめ 「ひまわり畑の少女」をAIに描かせたら…… これが……”完璧な夏の日”…… 67613 pv 74 14 users 4
まとめ 一分で生成されたAIの描く廃墟イラストに完全に勝てない「むなしい」「もう絵を描く必要は...」 絵も描けて小説も書けるAIってすごいな 339678 pv 657 807 users 2099

言うて単純作業はそこまで単純じゃない

苦紛 @9fake_izen

最近気づいたんですけど単純労働て実は全然単純じゃないからやっぱ人間がやらんとどうしようもない

2022-08-04 14:07:15
あああ @rakupo_Fi

細かいエラーをこなすのは人間が便利なのよなー

2022-08-04 14:02:45
藤原聡紳/イエロー @gentleyellow

単発のお絵描きなどよりも、身体を自主的に健康に保ち(←ここが大変)日々の単純作業をこなす方が遥かに高度なので、AIが簡単なことから出来るようになるのは当然と言えますね

2022-08-04 14:02:49
藤原聡紳/イエロー @gentleyellow

ノーメンテのAIロボット誕生が労働者の解放されるときだ。 なお、解放とは、現世からの解放も含む。

2022-08-04 14:04:05
beiguru @VRC_beiguru

この手の話分かるけど、研究、技術、機械、ロボット、単純労働、知的労働、これらをごっちゃにしすぎてる

2022-08-04 14:12:10
beiguru @VRC_beiguru

低賃金で働く人間がいる限り労働ロボットなんて必要無いんだよね 人間の最低時給2000円とかにすれば労働ロボットが現れてくれるだろうけど、そうなると無能な人間が社会から排除されてロボットと少数の人間だけのエリート至上国家になる ロボットと人間が一緒に暮らす社会‥‥なんて現実的には可能かね

2022-08-04 14:14:12
CEO 澤木星太(Seita SAWAKI) @tip1t

今のAIは「素人から見てアートっぽい何か」は生成できてるがアートとして価値あるものを生成できてません。流れを見る限りまだクリエイティブは人間が優位。しかし別の観点では機械より人間の方が安価なので機械以下の生産性の人間は苦役を押し付けられるでしょう。 #駆け出しエンジニアと繋がりたい twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-07-31 19:12:13
mssn65 @jpg2t785

AIが、人間がやりたくない苦役よりも、人間がやりたがるクリエイティブなことが得意っぽいのは恐怖しかないですね…。

2022-07-31 10:57:38
きょむぞう🍀🐘🌿 @kitra_ghidorah

単純労働を機械に置き換えるよりもクリエイティブな仕事をAIに置き換えた方が人件費を削減しやすいって会社側の利益と、単純労働AIよりもクリエイティブなAIを作る方が楽しいっていうエンジニアの利益がマッチしたんだろうなと twitter.com/phoenix_corner…

2022-08-01 19:04:54
insulated truck運転手 @phoenix_corner

@jpg2t785 「AIに取って代わられるぞ」なんて言われてた単純作業とかの仕事ほど相変わらず人間がやっていて、 取って代わられる心配が無いとされていたクリエイティブな仕事ほど取って変わられてますもんね…

2022-07-31 18:43:13
初瀬 @ha2se

「労働」の内容は多岐に渡りすぎて全てを置き換えるのは間に合ってないけど絵を描く用途に限ってはイメージの学習だけで済むからたまたまそっちが先に実現しただけな気はする(長い時間かければ大体全部AI、は可能な気はするし人間にとっての創造的作業かどうかはAIにはあんまり関係なさそう

2022-08-04 14:02:03
ついじ🔞 @tsuizi

AIと連動する機材を入れるのにお金がかかるからね。人間の方が安上がりで色々できるからね

2022-08-04 13:56:33
一番搾り @wesxdew22

AI作る側の意見としては、お前ら単純作業すらミスりまくるし高度な作業なんてそもそも出来ないくせに「AIは信用できない!」とか言い出すから最悪すぎる

2022-08-04 14:22:57

そもそも単純労働も奪われてる

カーシャ・オリンスキィ @exhell_resident

@Hikikomori_ 言うほど単純労働でもないのに薄給という(コンビニバイトとか) 本当の単純労働ってのはAIを待つまでもなく機械にとって代わられてるものなんですよ

2022-08-03 23:21:23
ひきこうもり @Hikikomori_

@exhell_resident 一日に何がどれだけ売れて、どのくらいの量を仕入れれば売り切れるのか、考えながらの発注とか、昔ならバイトじゃなくて、管理職の人がやってた業務ですね

2022-08-03 23:26:02
ケーキ大好き @ugyotomakoto1

@Hikikomori_ @exhell_resident うーむ 今はこの作業も、需要予測型の自動発注が精度良くやっている

2022-08-04 07:47:37
Pioneeeer @pioneeeer__

@Hikikomori_ あまりにもコンピュータに全ての仕事を任せるためには電力的なエネルギーと、ハードのためのリソースと、タスクを代替する知恵を絞り出すための人員が少なすぎる…? いざなりたいと思っても定員が少ない可能性も。 ボストンダイナミクスが技術を全て解放したらすげぇ前に進むかも。

2022-08-03 23:17:08
ひきこうもり @Hikikomori_

@_pioneeeer_ 食べ物系なんかだと、流行り廃りのモデルチェンジが多すぎるので、新商品が出るたびいちいち機械を作るのは損みたいですね

2022-08-03 23:24:42
TT @ttturky

@Hikikomori_ 自動化が進んでも得するのは人件費の浮く富裕層のみで 一般人は雇用が圧迫されて貧困に近くだけっていう点も、ディストピアへの一歩ですね。 ユニクロのレジが自動になって、店員さん減ってるの見て思いましたわ。 哀しいけどこれ、資本主義なのよね。。。

2022-08-04 07:49:27
1 ・・ 4 次へ