赤松健参議院議員「児童に「平日1日どれくらいゲームをやるか」と質問して、3時間以上と答えた小中学生が30%もいるのは多すぎる。飽きるだろ。」

8
FNNプライムオンライン @FNN_News

今年4月に実施された「全国学力テスト」の結果が発表された。 テストを受けたのは、国公私立の小学6年生と中学生3年生、あわせて200万人以上。 新しくなった中学校の学習指導要領のもとで初めての実施となり、新型コロナの影響などについても調査が行われた。 fnn.jp/articles/-/395… #学力テスト pic.twitter.com/qjNToYq6qh

2022-07-31 12:12:56
拡大
FNNプライムオンライン @FNN_News

さらに、ゲームをする時間が長ければ長いほど児童の正答率は全教科で低い傾向であることが明らかになった。 小学校の算数では、ゲームの時間が「1時間より少ない」児童の正答率は70.9%だったのに対し「4時間以上」の児童の正答率は52.8%と大きく差があった。 fnn.jp/articles/-/395… #学習 #算数 pic.twitter.com/5PbDL1fmnS

2022-07-31 12:13:04
拡大
リンク FNNプライムオンライン 【速報】学力テスト結果公表 “常連”石川県がトップ 中学生が「理科」に苦しんだワケは…|FNNプライムオンライン 今年4月に実施された「全国学力テスト」の結果が発表された。テストを受けたのは、全国の国公私立の小学6年生と中学生3年生、あわせて200万人以上。教科は「国語」「算数・数学」と、3年に1度実施される「理科」も含まれた。今回の学力テストは、2021年度に新しくなった中学校の学習指導要領のもとで、初めての実施となった。また、新型コロナの影響や児童生徒の生活習慣などについても調査も、合わせて行われた。公立中学校の正答率は、全教科を通して石川県がトップだった。公立小学校は、国語と理科は秋田県が1位。算数… 22 users 80

赤松健参議院議員がそれに関してツイート

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

漫画家/参議院議員。代表作に『ラブひな』『魔法先生ネギま!』『UQ HOLDER!』など。海城高校・中央大学卒。日本漫画家協会常務理事。マンガ図書館ZやGANMOを運営。表現の自由を守る会最高顧問。 ★赤松健の国会にっき min.togetter.com/VzKLnrb

kenakamatsu.jp

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

今年の「全国学力・学習状況調査」の結果発表があり、「ゲームをする時間が長いほど、児童の正答率は全教科で低い傾向」との報道があった。 しかしこの群間差は因果関係ではないので、文科省を呼んでレク。「ゲーム時間を短くすれば正答率が向上するとの認識か」と質問し「いいえ」との回答を得た。→ twitter.com/FNN_News/statu… pic.twitter.com/wzSlNR3m6j

2022-08-11 20:52:18
拡大
拡大
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

そもそも児童に「平日1日どれくらいゲームをやるか」と質問して、3時間以上と答えた小中学生が30%もいるのは多すぎる。飽きるだろ。親に聞くか「みまもりswitch」アプリなどを見て、もっと科学的に分析した方が良いのでは。放っておくと「ゲームは悪者」という方針になるので適宜指摘していきたい。

2022-08-11 20:53:24
よね @YoNeZa_SF5

@KenAkamatsu すみません、多分僕それくらいやってました…

2022-08-11 20:57:04
ねこまた @nekomata02

@KenAkamatsu すいません、やってました!

2022-08-11 20:59:55
Toshi @Toshl06

@KenAkamatsu 買ったばかりの新作ゲームを進めてる時期ならあるかもですが、平日、常時3時間が小中学生の30%は多すぎるのでは。特に中学は、部活やって帰宅して夕食食べたあと、ゲームに3時間なんて捻出できなかったですけどね。

2022-08-11 21:05:39
Toshi @Toshl06

@KenAkamatsu 小学6年生ぐらいだと時間があったので、もう少しゲームしてました。ただ私の場合、調査的には「それで成績に困ったことはない(偏差値62-68程度)でした。 その後、中2後半でいじめにより不登校になったのですが、それも「ゲームが先」ではありませんでしたね。

2022-08-11 21:11:59
えふえっくしぃ @FxC63256093

@KenAkamatsu まぁ飽きるかどうかはさておき、じゃあゲームせんかったら勉強するのかって事ですよね… 勉強が面白くなくてもモチベーションを保てるような教えとかが必要な訳で、そうならないのは他のもののせいじゃないっていう

2022-08-11 21:07:23
自作特攻隊 @ZisakuAttack

@KenAkamatsu ゲームで歴史が強くなる光栄… ゲームで成績が良くなる事も 有ったような気がします…

2022-08-11 21:08:31
Hiroko T. @hiroko

@KenAkamatsu この夏休み、酷暑とコロナで家から出られずゲームくらいしかできることないです…

2022-08-11 21:09:36
畑中 龍 @HatanakaRyu

@KenAkamatsu グラ○ルなど周回するようなゲームはむしろ3時間では足りません。良くも悪くも飽きさせない工夫を各社していますから、その功罪をきちんと把握するところからかも知れませんね……。

2022-08-11 21:11:06
ざぽれこ @z_pol_eco

@KenAkamatsu 客観的な分析は賛成なのですが、「飽きるだろ」という発言はちょっと…30代ですが自分の子供時代で考えても3時間は思ったより少ない印象ですし、今より子供時代のほうが娯楽に飽きにくかったように思います プレイ時間と正答率に相関が無い事を示すのなら、分析結果がどうだろうと関係ないはずです

2022-08-11 21:11:35
ざぽれこ @z_pol_eco

@KenAkamatsu 今なら昔より無料ゲームに触れやすい環境ですし、子供のゲームプレイ時間が長くなるのは自然です 客観的データを求める側が先入観を持ってしまうのは避けて下さい 先生の活動を応援しておりますので、よろしくお願いします

2022-08-11 21:26:54
じゅんいち @j_u_n_i_c_h_i

@KenAkamatsu やることしっかりやればいいのではと思います。時代は変わります、私たちが小さかった頃とは訳が違ってくるかもしれません。そもそも夏なんて外で遊べなくなった訳ですし。

2022-08-11 21:20:32
いーじー @yuutonokyogen

@KenAkamatsu いやいや、割とそんなもんですよ! 私の小中学校の時分は家に帰ったらDSを持ち寄ってポケモンとか友達の家でスマブラとか、WiiUでドラクエXとか... まぁ私は不真面目サイドの人間だったんですがね。 スマホゲームも増えていますから、割と的確な数値のように思います。

2022-08-11 21:22:42